• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

リボソームの不均一性から生み出される細胞・組織特異的翻訳開始制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22H02549
配分区分補助金
研究機関近畿大学

研究代表者

藤原 俊伸  近畿大学, 薬学部, 教授 (80362804)

研究分担者 三嶋 雄一郎  京都産業大学, 生命科学部, 教授 (00557069)
伊藤 拓宏  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (70401164)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード翻訳制御 / リボソーム
研究実績の概要

昨年度の研究により、リボソーム結合因子が細胞・組織特異的にIRESの配列情報を識別するために必須であることが示されたため、本年度は「3.結合因子によって機能が特化したリボソームにより翻訳指向性が特徴付けられる新規配列を見いだす。」ことに着手した。足がかりとして簡便に分化誘導可能なマウス筋細胞を用いて、ショ糖密度勾配遠心による分画後にポリソームから抽出したRNAの配列情報を分化前後で比較解析を実施した。その結果、細胞の分化前後でmRNAの発現量に変化がなくポリソーム画分への局在にのみ変化のあった遺伝子が複数同定された。さらに、同定された遺伝子の5’非翻訳領域を挿入したレポーターmRNAを作成し、分化前および分化後の細胞抽出液を用いたin vitro翻訳解析を実施した。そして、分化前後で生じる5’非翻訳領域の配列依存的な翻訳活性の変化をin vitroで再現することに成功した。同様の比較解析を野生型および因子XをKOした神経細胞において行なっている。分担者の三嶋は、昨年度の条件検討結果をもとに、ヒト培養細胞においてRNA-Seqとリボソームプロファイリングによって翻訳効率とRNA制御配列を統合的に解析するための予備実験をおこなった。また、リボソーム衝突に由来するDisomeのプロファイリングの結果を解析に含めるためのパイプラインを構築した。さらに分担者の伊藤は、翻訳開始因子eIF3の変異体をヒト培養細胞を用いて精製する方法を確立し、再構成型試験管内翻訳系に使用可能であることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

神経細胞のように分化した細胞では抗アポトーシス機構の働きが重要であり、これには細胞内リン酸化シグナルが深く関わっている。一方で、翻訳開始因子のリン酸化を介した翻訳開始制御機構も多数知られており、分化した細胞内におけるリン酸化シグナルと翻訳制御機構との詳細な関わりを明らかにすることは、本研究課題を遂行する上で非常に重要な課題である。本年度は、神経分化に必須である神経特異的RNA結合タンパク質とタンパク質リン酸化酵素との結合性が翻訳開始機構にどのように影響するかの解明に挑んだところ、翻訳制御そのものにはリン酸化酵素の働きは関わりが小さく、神経細胞内における局所翻訳制御および配列指向性に重要である可能性を見出した。さらに、昨年度において、神経細胞特異的に発現するRNA結合タンパク質を探り針として翻訳開始機構の解明に挑み、リボソームをmRNA上へとリクルートする上で鍵となる翻訳開始因子eIF3との相互作用が重要であることを明らかとした。そして、翻訳システムを試験管内で再現する実験系を構築するにあたり、最大の障壁である巨大複合体eIF3の組換えタンパク質調製において、分担者伊藤により大きな進展を得ることができた。さらに、分担者三嶋の尽力により、翻訳効率とRNA制御配列を統合的に解析するための予備実験が完了した。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続きリボソーム結合因子による細胞特異的翻訳開始制御の分子機構の2種類のIRES依存的な翻訳開始の分子機構を生化学的解析とクライオ電子顕微鏡による立体構造解析により明らかにすることを試みる。すでに同定済みである神経細胞由来リボソームに特異的に結合し、ポリオウイルス IRESの神経細胞での翻訳開始を制御する40S結合因子Xと、そのリボソーム結合に重要なアミノ酸の変異体とを用いたリボソームプロファイリングを実施し、結合因子によって機能が特化したリボソームにより翻訳指向性を特徴付けられる新規配列を見いだすことを最終目的とする。また、結合因子Xと40Sサブユニットとの相互作用部位の同定をクロスリンク質量分析法によって試みる。また、どのように IRES中の1塩基変異を認識してリボソームへのローディングの可否を決めているのか、その理解を得るためには、構造生物学的解釈が必要かつ不可欠である。そこ で、分担者・伊藤が中心となり、因子X・40Sサブユニット・ポリオIRES翻訳開始複合体、および因子X・80Sリボソーム・ポリオIRES翻訳開始複合体の立体構造解析を行う。翻訳開始の各ステップに必要な翻訳開始因子を加減することにより、様々なステップを取り出し、それらの立体構造解析を決定可能である。そして、得られた立体構造情報に基づいて生化学的な解析を行い、立体構造から見出される分子機構を検証する。多くの段階の一連の立体構造と生化学的な解析により、ポリオウイルスIRES依存的な翻訳開始制御の分子機構の全体像を足がかりに、リボソーム結合因子による特異的翻訳促進の分子機構を明らかにする。
加えて、我々がこれまでに報告しているA型肝炎ウイルス(HAV)IRESからの翻訳を促進する肝細胞特異的因子の同定を試み、ポリオウイルスの場合と同様の実験を実施する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Deciphering the Akt1-HuD interaction in HuD-mediated neuronal differentiation2024

    • 著者名/発表者名
      Nishisaka Hikari、Tomohiro Takumi、Fukuzumi Kako、Fukao Akira、Funakami Yoshinori、Fujiwara Toshinobu
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 221 ページ: 20~26

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2024.01.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of the Mammalian Ccr4?Not Complex Contributes to Transcription-Mediated Genome Instability2023

    • 著者名/発表者名
      Hagkarim Nafiseh Chalabi、Hajkarim Morteza Chalabi、Suzuki Toru、Fujiwara Toshinobu、Winkler G. Sebastiaan、Stewart Grant S.、Grand Roger J.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 ページ: 1868~1868

    • DOI

      10.3390/cells12141868

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuronal RNA-Binding Protein HuD Interacts with Translation Initiation Factor eIF32023

    • 著者名/発表者名
      Nishisaka Hikari、Tomohiro Takumi、Fukao Akira、Funakami Yoshinori、Fujiwara Toshinobu
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 46 ページ: 158~162

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Znf598-mediated Rps10/eS10 ubiquitination contributes to the ribosome ubiquitination dynamics during zebrafish development2023

    • 著者名/発表者名
      Ugajin Nozomi、Imami Koshi、Takada Hiraku、Ishihama Yasushi、Chiba Shinobu、Mishima Yuichiro
    • 雑誌名

      RNA

      巻: 29 ページ: 1910~1927

    • DOI

      10.1261/rna.079633.123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching on stress2023

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi Kazuhiro、Ito Takuhiro
    • 雑誌名

      Nature Chemical Biology

      巻: 20 ページ: 394~395

    • DOI

      10.1038/s41589-023-01436-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protection of eIF2B from inhibitory phosphorylated eIF2: A viral strategy to maintain mRNA translation during the PKR-triggered integrated stress response2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Takuhiro、Wuerth Jennifer Deborah、Weber Friedemann
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 ページ: 105287~105287

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105287

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] RNA結合タンパク質とリン酸化酵素による協調的な翻訳制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      深尾 亜喜良、西阪 皓理、友廣 拓生、藤原 俊伸
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会(神戸)
  • [学会発表] miRNAの翻訳抑制効果を調節するRNA結合タンパク質の制御機構解析2023

    • 著者名/発表者名
      戸島 崇、友廣 拓生、深尾 亜喜良、船上 仁範、藤原 俊伸
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会(神戸)
  • [学会発表] ストレス顆粒の形成を制御するG3BPタンパク質による翻訳制御2023

    • 著者名/発表者名
      森あゆみ、宮尾 真衣、友廣 拓生、深尾 亜喜良、足達 俊吾、夏目 徹、尾野本浩司、米山 光俊、鈴木 亨、山本 雅、藤原俊伸
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会(神戸)
  • [学会発表] 低酸素ストレス下におけるcap非依存的翻訳機構2023

    • 著者名/発表者名
      野口 海輝、谷口 幸翼、髙橋 真梨、友廣 拓生、深尾 亜喜良、今井 大達、山下 暁朗、伊藤 拓宏、藤原 俊伸
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会(神戸)
  • [学会発表] Translation control mediated by the stress granule-related proteins G3BP1 & G3BP22023

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Mori, Mai Miyao, Takumi Tomohiro, Akira Fukao, Shungo Adachi, Tohru Natsume, Koji Onomoto, Mitsutoshi Yoneyama, Toru Suzuki, Tadashi Yamamoto and Toshinobu Fujiwara
    • 学会等名
      第10回CCR4-NOT研究会(福岡)
  • [学会発表] Mechanisms of cap-independent translation under hypoxic stress conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Kaiki Noguchi, Kosuke Taniguchi, Mari Takahashi, Takumi Tomohiro, Akira Fukao, Hirotatsu Imai, Akio Yamashita, Takuhiro Ito, Toshinobu Fujiwara
    • 学会等名
      第10回CCR4-NOT研究会(福岡)
  • [学会発表] Translation regulation through the competition between the neuronal RNA-binding protein HuD and KSRP2023

    • 著者名/発表者名
      Sijue Gong, Akinari Hirakawa, Takumi Tomohiro, Akira Fukao, Yoshinori Funakami, Toshinobu Fujiwara
    • 学会等名
      第10回CCR4-NOT研究会(福岡)
  • [学会発表] 5' UTR-targeting miRNA induces deadenylation and translational repression in mammals2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Tomohiro, Masataka Yuri, Akira Fukao, Toshinobu Fujiwara
    • 学会等名
      第24回日本RNA学会年会(沖縄)
  • [学会発表] The mechanism of cap-independent translation under hypoxic stress condition2023

    • 著者名/発表者名
      Kaiki Noguchi, Kosuke Taniguchi, Mari Takahashi, Takumi Tomohiro, Akira Fukao, Hirotatsu Imai, Akio Yamashita, Takuhiro Ito, Toshinobu Fujiwara
    • 学会等名
      第24回日本RNA学会年会(沖縄)
  • [学会発表] Functional role and regulatory mechanism of the human Ago2-TNRC6 interaction2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Tomohiro, Masataka Yuri, Akira Fukao, Toshinobu Fujiwara
    • 学会等名
      第24回日本RNA学会年会(沖縄)
  • [学会発表] ranslation repression mediated by miRISC is irrelevant to stress granule formation2023

    • 著者名/発表者名
      Mai Miyao, Takumi Tomohiro, Akira Fukao, Shungo Adachi, Tohru Natsume, Koji Onomoto, Mitsutoshi Yoneyama, Toru Suzuki, Tadashi Yamamoto and Toshinobu Fujiwara
    • 学会等名
      The 1st Kansai RNA club(大阪)
    • 招待講演
  • [備考] 近畿大学薬学部生化学研究室

    • URL

      https://www.phar.kindai.ac.jp/biochemistry/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi