研究課題/領域番号 |
22H02615
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
神吉 智丈 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50398088)
|
研究分担者 |
井上 敬一 九州大学, 医学研究院, 助教 (30396981)
山下 俊一 新潟大学, 医歯学系, 助教 (30529095)
福田 智行 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90415282)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ミトコンドリア / オートファジー / マイトファジー |
研究実績の概要 |
マイトファジーは、不要なミトコンドリアを選択的にオートファジーで分解することにより、ミトコンドリアの機能を維持していると考えられている。これまでに5種類のマイトファジーレセプター(BNIP3、NIX、FUNDC1、FKBP8、BCL2L13)が報告されており、どのレセプターが本当に重要であるかは明らかではなかった。私達は、HeLa細胞でこれらのレセプター破壊株を作成し、BNIP3とNIXがマイトファジーに必要であるが、その他のレセプターの影響は少ないことを見出した。そこで、BNIP3/NIX_DKO細胞をマイトファジー不能細胞モデルとして、その表現型を解析した。その結果、マイトファジー不能細胞では、ミトコンドリア呼吸機能が低下し、ミトコンドリア由来の活性酸素種(mtROS)が10倍程度増加することを見出した。さらにメタボローム解析から、マイトファジー不能細胞では酸化ストレスに対する防御機構であるNrf2経路が活性化されており、グルタチオンやカタラーゼ量が増加していることを見出した。次に、様々な環境での細胞生存率解析から、グルタチオン合成阻害剤とカタラーゼ阻害剤を処理した時、マイトファジー欠損細胞のみで過酸化脂質が増加し細胞死が引き起こされることを見出し、さらに、この細胞死は、フェロトーシスの特異的阻害剤や鉄キレート剤によって抑制されたことからフェロトーシスであることを確認した。これらの結果から、マイトファジーがmtROSを低く維持することで、フェロトーシスから細胞を保護していると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通りに、BNIP3/NIX_DKO細胞をマイトファジー不能細胞モデルとして、その表現系の解析に成功しており、論文としても報告できた。このため、本研究は、おおむね順調に推移していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
○哺乳類培養細胞を用いた研究では、BNIP3とNIXの重要性について一定の知見を得ることができたため、今後は、BNIP3とNIXの機能制御に焦点を当てていく。諸家の報告から、BNIP3とNIXは、そのリン酸化により機能が制御されている可能性があり、リン酸化部位の同定と機能との相関を解明する。 ○マウスを用いた実験では、培養細胞で解明したマイトファジーにおけるBNIP3とNIXの役割をマウス個体において解析することに焦点を当てる。即ち、既に樹立しているマイトファジー可視化マウスを用いて、マイトファジー誘導とBNIP3やNIXの発現との関連やそのリン酸化制御などを詳細に解析する。 ○出芽酵母のマイトファジー研究では、我々が最近報告した、マイトファジーに必須のミトコンドリア分裂因子Atg44の機能解析をさらに進めて行く。Atg44がミトコンドリア形態に与える影響について、詳細に解析する。
|