研究課題/領域番号 |
22H02705
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
北條 賢 関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (70722122)
|
研究分担者 |
土畑 重人 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50714995)
佐倉 緑 神戸大学, 理学研究科, 准教授 (60421989)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 社会性昆虫 / 集団行動 / フェロモン |
研究実績の概要 |
2023年度は、アミメアリを用いた研究では、昨年度道しるべフェロモンによる行動の改変に関与することが示唆された生体アミンについて、そのアゴニストやアンタゴニストを用いた薬理実験を行った。その結果、生体アミンは個体レベルにおいて、道しるべフェロモンに対する追従活性や糖に対する摂食行動を調節することが示された。集団レベルにおいて、この生体アミンの効果は集団サイズに依存して変化し、小さな集団においてはコロニーの採餌行動に強い影響を及ぼすことがわかった。また、集団形成を説明しうる数理モデルについて、アミメアリの異なる集団サイズを用いた行動実験データに基づいて、昨年度までに構築した数理モデルに集団サイズを加味したものに改変した。ニホンミツバチを用いた研究では、昨年度までに主要な行動実験データを得ることができたため、結論をサポートするための補助的な行動実験を遂行した。しかしながら、ニホンミツバチの飼育状況から十分な個体数を確保できなかったため、全ての計画を実行することができず、次年度も継続して行動実験を行う予定である。総じて、当初の計画からやや遅れがあるものの、最終年度に向けて社会性昆虫の採餌行動に関して、個体と集団の形質を神経レベルで紐づける上で必要となる成果を得ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上述したように、野外個体を用いるニホンミツバチにおいて、十分な数を用いることができなかったため、当初の計画を実行することができなかったが、次年度以降に十分に補える範囲である。
|
今後の研究の推進方策 |
アリを用いた実験では、今年度の研究から集団採餌行動に関与することが示唆された生体アミンに着目し、脳内の生体アミン量や生体アミン関連遺伝子の発現量が集団サイズや個体のタスクに応じてどのように変動するかを調べる。また様々な集団サイズにおけるアリの集合行動について、機械学習を用いた動画解析を進め、昨年度までに構築した数理モデルを経験的に検証する。ミツバチを用いた実験では、今年度に終わらなかった行動実験を引き続き行うとともに、得られた成果をまとめた論文の執筆投稿を進める。
|