研究課題/領域番号 |
22H02874
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
川口 敦史 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90532060)
|
研究分担者 |
福田 美香子 (広浜美香子) 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (60814655)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | インフルエンザウイルス / 炎症応答 |
研究実績の概要 |
A型インフルエンザウイルス(IAV)の感染に応答して、標的細胞である気道上皮細胞から炎症応答が惹起される。次いで、炎症応答によって感染組織にマクロファージや好中球が遊走し、感染細胞は貪食・排除される。一方、遊走したマクロファージから過剰に炎症性サイトカインが産生され、生体防御とのバランスが破綻すると病態は増悪する(サイトカインストーム)。生体防御と炎症病態のバランスは、ウイルス側の要因に加えて、宿主の遺伝要因や臓器環境に依存し、加齢によっても変容する【インフラムエイジング、inflamm(炎症) + aging(老化)の造語】。本研究では、気道上皮細胞でのウイルス認識後、マクロファージへと炎症シグナルが伝達して、サイトカインストームに発展する分子機構を明らかにする。また、宿主遺伝要因や加齢による恒常性の破綻により、感染感受性が増悪するメカニズムや炎症性臓器環境が形成される原理を明らかにする。 令和4年度では、各種ウイルス株のMxAに対する感受性評価を進め、MxAに対する逃避能を獲得した鳥インフルエンザウイルス(ヒト感染例から単離されたウイルス株)を同定することに成功した。次いで、ウイルスゲノムの細胞内局在を解析したところ、通常は細胞質でRab11a陽性リサイクリングエンドソームに集積し、細胞質に分散した局在を示すところ、MxAに対する感受性が高いウイルス株では、細胞質において強い凝集体形成が観察された。ウイルスゲノムが蓄積した凝集体は、エンドソームが集積したものであった。 ASCプリオンの細胞間伝播による炎症応答機構をin vivoで解析するため、ASCプリオンのマクロファージへの取り込みを中和するASCプリオン特異的なナノボディを開発中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
MxAに対する感受性が異なるウイルス株を複数単離することができ、今後も順調な研究成果が期待できる。ASCプリオンの中和抗体についても、早期に準備可能である。
|
今後の研究の推進方策 |
ウイルスゲノムの細胞内動態が変動する要因と、MxAとの相互作用場を明らかにすることで、MxAによるウイルスゲノムの細胞内認識機構を明らかにする。ASCプリオンに対する中和抗体を作製し、インフルエンザウイルス感染によるサイトカインストームにおけるASCプリオンの細胞間伝播が及ぼす影響を評価する。
|