• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

次世代型個別化TCR-T療法の確立に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H02919
配分区分補助金
研究機関三重大学

研究代表者

宮原 慶裕  三重大学, 医学系研究科, 産学官連携講座教授 (10582083)

研究分担者 問山 裕二  三重大学, 医学系研究科, 教授 (00422824)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード変異抗原 / TCR / 細胞療法 / 個別化
研究実績の概要

本研究では、固形がん患者末梢血(PBMC)中に存在する、腫瘍反応性、且つ、変異抗原特異的CD8 +T細胞(TRNEO-CD8-T)の遺伝子プロファイルを解析・同定することにより、「PBMCから取得するTRNEO-CD8-Tを用いた、侵襲が少ない次世代型個別化TCR-T療法」の確立に向けた基盤研究を実施することを目的としている。本年度では、申請者らが既に確立した「大腸がん腫瘍浸潤T細胞(TIL)に特徴的な細胞表面分子を指標としたTRNEO-CD8-Tの同定手法」を用い、引き続き大腸がんTIL及びPBMCの取得を推し進めている。既に数種類の細胞表面分子がこれらTRNEO-CD8-TのTILからの取得に有用であることを確認しているが、一方で、同定したこれら分子を発現するT細胞の頻度が患者予後に相関するのか、すなわち、本来最も重要である、取得するTRNEO-CD8-Tが真に有用な細胞集団であるのかについて答えるための解析を実施している。具体的には、同定した分子Aの大腸がん腫瘍組織での発現と無再発生存期間(RFS)及び全生存期間(OS)との相関を解析した。約400症例での解析の結果、分子AのTILでの発現がRFS及びOSと有意に正相関していることを明らかにしている。この結果はすなわち、申請者らが取得する分子Aを発現するTRNEO-CD8-T由来のTCRは真に有用なTCRであり、患者予後をさらに改善できる可能性があることを示す重要な基盤になると考えられた。次年度においてもTIL及びPBMCの解析を推し進め、有用な分子の更なる同定のみならず、患者PBMCの解析を進めることによる、目的であるPBMCからの有用なTCR取得を可能にする技術基盤の確立を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

検体収集を順調に進めており、また、取得したTILの解析及びPBMCの解析を実施することで研究進捗を得ている。おおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今後においても腫瘍組織、患者PBMCの収集を進め、TILからの分子マーカーを利用した腫瘍反応性T細胞の解析とその認識抗原解析を進める。これらTILの解析をさらに進めることで研究成果の検証を実施する。TILと共に、今後は患者PBMCの解析へ重点を移しつつ、TILで同定した腫瘍反応性T細胞と同一のTCRを発現するT細胞を同定する分子マーカーを決定していく。TILでの検討と同様に、適宜新規検体で検証を加えつつ研究の深度を深めていく。最終的には、患者PBMC中から直接的に腫瘍反応性T細胞の選択及び発現するTCRの取得が可能となる技術基盤を確立する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A phase 1 trial of NY-ESO-1-specific TCR-engineered T-cell therapy combined with a lymph node-targeting nanoparticulate peptide vaccine for the treatment of advanced soft tissue sarcoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Mikiya、Nishida Yoshihiro、Kitano Shigehisa、Kawai Akira、Muraoka Daisuke、Momose Fumiyasu、Harada Naozumi、Miyahara Yoshihiro、Seo Naohiro、Hattori Hiroyoshi、Takada Kohichi、Emori Makoto、Kakunaga Shigeki、Endo Makoto、Matsumoto Yoshihiro、Sasada Tetsuro、Sato Eiichi、Yamada Tomomi、Matsumine Akihiko、et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 152 ページ: 2554~2566

    • DOI

      10.1002/ijc.34453

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chimeric antigen receptor T-cell therapy targeting a MAGE A4 peptide and HLA-A*02:01 complex for unresectable advanced or recurrent solid cancer: protocol for a multi-institutional phase 1 clinical trial2022

    • 著者名/発表者名
      Okumura Satoshi、Ishihara Mikiya、Kiyota Naomi、Yakushijin Kimikazu、Takada Kohichi、Kobayashi Shinichiro、Ikeda Hiroaki、Endo Makoto、Kato Koji、Kitano Shigehisa、Matsumine Akihiko、Nagata Yasuhiro、Kageyama Shinichi、Shiraishi Taizo、Yamada Tomomi、Horibe Keizo、Takesako Kazuto、Miyahara Yoshihiro、et al.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 12 ページ: e065109~e065109

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2022-065109

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic significance of NY-ESO-1 antigen and PIGR expression in esophageal tumors of CHP-NY-ESO-1-vaccinated patients as adjuvant therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Nagata Yasuhiro、Kageyama Shinichi、Ishikawa Takeshi、Kokura Satoshi、Okayama Tetsuya、Abe Tetsuya、Murakami Masahiko、Otsuka Koji、Ariyoshi Tomotake、Kojima Takashi、Taniguchi Ken、Kobayashi Shinichiro、Shimada Hideaki、Yajima Satoshi、Suzuki Takashi、Hirano Satoshi、Tsuchikawa Takahiro、Miyahara Yoshihiro、et al.
    • 雑誌名

      Cancer Immunology, Immunotherapy

      巻: 71 ページ: 2743~2755

    • DOI

      10.1007/s00262-022-03194-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-17A Is the Critical Cytokine for Liver and Spleen Amyloidosis in Inflammatory Skin Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Iida Shohei、Nakanishi Takehisa、Momose Fumiyasu、Ichishi Masako、Mizutani Kento、Matsushima Yoshiaki、Umaoka Ai、Kondo Makoto、Habe Koji、Hirokawa Yoshifumi、Watanabe Masatoshi、Iwakura Yoichiro、Miyahara Yoshihiro、Imai Yasutomo、Yamanaka Keiichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 5726~5726

    • DOI

      10.3390/ijms23105726

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NY-ESO-1-specific redirected T cells with endogenous TCR knockdown mediate tumor response and cytokine release syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Mikiya、Kitano Shigehisa、Kageyama Shinichi、Miyahara Yoshihiro、Yamamoto Noboru、Kato Hidefumi、Mishima Hideyuki、Hattori Hiroyoshi、Funakoshi Takeru、Kojima Takashi、Sasada Tetsuro、Sato Eiichi、Okamoto Sachiko、Tomura Daisuke、Nukaya Ikuei、Chono Hideto、Mineno Junichi、Kairi Muhammad Faris、et al.
    • 雑誌名

      Journal for ImmunoTherapy of Cancer

      巻: 10 ページ: e003811~e003811

    • DOI

      10.1136/jitc-2021-003811

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 固形腫瘍を対象としたCAR-T療法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      宮原慶裕
    • 学会等名
      第6回日本サルコーマ治療研究学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 個別化がん免疫療法の確立へ向けた取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      宮原慶裕
    • 学会等名
      日本がん免疫学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Aiming for the development of effective cell therapy for solid tumors2022

    • 著者名/発表者名
      宮原慶裕
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Tetraspanin molecule CD9 as a novel marker of tumor-reactive T cells2022

    • 著者名/発表者名
      宮原慶裕
    • 学会等名
      第37回米国免疫療法学会(SITC)総会
    • 国際学会
  • [産業財産権] 腫瘍反応性T細胞の製造方法2022

    • 発明者名
      宮原慶裕、珠玖 洋、山根真妃子
    • 権利者名
      宮原慶裕、珠玖 洋、山根真妃子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-114657

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi