• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

脳血管-神経ユニット・胎盤エクソソーム輸送系を軸とした胎盤-脳連関機構解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 22H02970
配分区分補助金
研究機関徳島大学

研究代表者

立川 正憲  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (00401810)

研究分担者 船本 健一  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (70451630)
福田 達也  和歌山県立医科大学, 薬学部, 講師 (90805160)
吉田 あつ子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (70793181)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード血液脳関門 / 細胞外小胞 / 脳血管-神経ユニット
研究実績の概要

ヒト脳血管―神経ユニットを三次元で再構築し、ヒト血液脳関門(BBB)の輸送機能を再現する評価系の確立は、脳-末梢臓器間のシグナル伝達を担うと考えられる細胞外小胞のBBB透過性及び神経細胞やグリア細胞への分布を明らかにする上で重要である。本研究では、マイクロ流体デバイス上にヒト脳血管-グリアユニットを構築し、BBB輸送機能を再現するとともに、ヒト胎盤細胞が分泌する細胞外小胞のBBB透過過程を可視化することを目的とした。これまでに構築したヒト三次元脳血管モデルについて、脳血管の構造的特徴の観点からin vivo BBB模倣性の向上を目指し、培養方法の最適化を行った。マイクロ流体デバイス上の内皮細胞以外の細胞の割合を変化させることによって、in vivo脳微小血管の直径に近づけることができた。三次元脳血管の細胞局在を解析した結果、脳血管内皮細胞の外側を沿うようにペリサイトが配置し、その周りを囲むようにアストロサイトが局在していることを明らかにし、三次元構築した脳微小血管網は、in vivo脳微小血管構造を反映することが示唆された。さらに構築した脳微小血管において、BBBにおける主要な輸送機構としてグルコース輸送を担うグルコーストランスポーター(GLUT1)の局在が認められ、D-グルコースの蛍光アナログである2-NBDGの輸送解析から、GLUT1が機能していることが示された。胎盤細胞由来の細胞外小胞の血管透過性を評価するために、ヒト脳血管-グリアユニットモデルにPKH67によって蛍光標識した細胞外小胞を灌流させた結果、細胞外小胞のBBB透過及び脳実質内への輸送をリアルタイムで可視化することができた。以上の結果から、三次元で再構築したヒト脳血管―グリアユニットモデルを用いて、細胞外小胞のBBB輸送及び脳実質細胞への取り込み輸送の評価を可能とするシステムが構築された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画の通り、マイクロ流体デバイスを用いてヒトin vivo BBBを模倣した三次元脳微小血管網を構築した。さらにD-グルコースとヒト胎盤細胞由来細胞外小胞をモデル化合物として、ヒトin vivo BBBの輸送機能を再現するヒト脳血管-グリアユニットモデルの構築に至った。

今後の研究の推進方策

本年度に確立した3次元脳微小血管網構築のノウハウを応用し、脳実質細胞を導入したヒト脳血管-神経ユニットの構築を目指す。神経科学及び脳外科学の専門家との共同研究を推進することで、マイクロ流体デバイスへの各種脳実質細胞の導入方法の確立及び細胞の培養条件の最適化を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Placenta-derived Extracellular Vesicles: their uniqueness and characteristics of the human Blood-Brain Barrier transport2022

    • 著者名/発表者名
      Masanori Tachikawa
    • 学会等名
      15th International Symposium on Nanomedicine
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒト血液脳関門-Blood-Brain Barrier (BBB)-を知る、創る、操る:物流システムの解明からHuman BBB on-a-Chipへの展開2022

    • 著者名/発表者名
      立川正憲
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第46回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ流体デバイス上に構築した3次元ヒト脳血管網の特性解析2022

    • 著者名/発表者名
      稲垣舞、佐藤桃子、船本健一、立川正憲
    • 学会等名
      第37回日本薬物動態学会
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた3次元ヒト脳血管網の再構築2022

    • 著者名/発表者名
      今井健、稲垣舞、佐藤桃子、船本健一、立川正憲
    • 学会等名
      第61回日本薬学会中国四国支部学術大会
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた三次元ヒト血液脳関門の再構築と特性解析2022

    • 著者名/発表者名
      立川正憲、稲垣舞、酒巻祐花、佐藤桃子、船本健一
    • 学会等名
      第44回神経組織培養研究会
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた三次元血管網モデルの構築と胎盤由来細胞外小胞の動態可視化2022

    • 著者名/発表者名
      酒巻祐花、稲垣舞、佐藤桃子、中野瑛介、船本健一、立川正憲
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi