研究課題/領域番号 |
22H02998
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
久保田 学 京都大学, 医学研究科, 講師 (30760368)
|
研究分担者 |
山内 浩 滋賀県立総合病院(研究所), 画像研究部門, 副所長 (40360812)
伏見 育崇 京都大学, 医学研究科, 准教授 (90639014)
高畑 圭輔 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 主任研究員 (20645311)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | タウ / アミロイド / 老年精神医学 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、中高年期の精神患者を対象に国内開発新規タウリガンド[18F]Florzolotau([18F]PM-PBB3、[18F]APN-1607)、アミロイドリガンドを用いたPET 撮像および超高磁場MRIによる撮像を組み合わせ、患者生体脳における異常蛋白蓄積、脳構造・機能変化の特徴を元に、中高年期の精神疾患の層別化を行うことで ある。 2022年度はごく少数例の精神疾患患者および比較対照者のPET、MRI撮像を行い、定量性の確認を行なった。また老年精神疾患の画像研究に関するシンポジウム企画・発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症蔓延のため、撮像スケジュールに遅延が生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度撮像に至らなかった例も含め、引き続き疾患群・非疾患群の参加者の認知機能検査、MRIおよびPET撮像を行う。
|