• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

敗血症病態のトランスクリプトーム解析による創薬基盤形成

研究課題

研究課題/領域番号 22H03173
配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

松田 直之  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50332466)

研究分担者 服部 裕一  北海道医療大学, その他, 客員教授 (50156361)
町田 拓自  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (90433424)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード敗血症 / 転写因子 / 全身性炎症 / 多臓器不全
研究実績の概要

敗血症は,感染症により臓器障害が進行する病態である。本研究は, 課題「トランスクリ プトーム解析と創薬基盤形成 」として 敗血症性多臓器不全の病態解析に着眼し,敗血症に より進行する多臓器不全の病態を転写因子の総合的解析として解明することを目的とする。本研究では,敗血症性多臓器不全の病態学的理解を転写因子活性の観点からより一層に深めると 共に,転写因子nuclear factor-κB(NF-κB),activator protein-1(AP-1),cAMPresponse element binding protein(CREB),signal transducers and activator of transcription(STAT),その他,p53,early growth response protein 1(EGR-1), Ets proto-oncogene 1(Ets-1)などの転写因子の活性を減じた際に,他の転写因子活性 がどのように変化するかを網羅的に評価する。敗血症の時系列に基づく研究結果を基盤とし て,中核となる複数の転写因子を同時に制御するキメラデコイ核酸 や デコイ核酸カクテル を開発し, 敗血症性多臓器不全 の進行を制御する 新規遺伝子治療の考案を目標とする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

敗血症病態マウスにおける転写因子活性を制御するデコイ核酸のデザインを終了しており,その活性抑制効果についてより詳細に評価する過程にある。

今後の研究の推進方策

敗血症モデル動物を用いて,以下の確立を推進する。
① トランスクリプトーム解析:敗血症における転写因子活性の時系列での網羅的評価
② ネットワーク図:敗血症における転写因子ネットワーク流・ネットワーク図の作成
③ 病態解析・薬効解析:デコイ核酸治療による多臓器不全の改善効果の薬効評価
④ 敗血症モデルマウスの電子顕微鏡像での臓器障害評価
上記②の研究において,盲腸結紮穿孔(CLP)マウスの時系列で転写因子ネットワークの中核となる 親玉転写因子 の転写活性が高まる時期が評価される。転写因子活性の評価には,これまでの申請者の研究 に準じて, ゲルシフト解析 と スーパーシフト解析を用いる。キメラデコイ核酸やトリプル デコイ核酸は,アテロコラーゲン包埋 とし,CLP作成後1時間の段階でマウスの尾静脈より静脈内投与し,目的とする時系列においてイソフルラン麻酔下で右心房脱血より血液サ ンプルを採取し, その後ヘパリン加1%PBSなどで左心室送血の全身還流とし,肺 ,心臓 ,腎臓 ,ヒラ メ筋 などの標的臓器を採取する。単一のデコイ核酸治療後における転写因子ネットワーク 形成の変化 について,上記方法で採取した主要臓器で評価する。また,中核となるいくつかの転写因子に対するキメラデコイ核酸およびデコイ核酸カクテルなどの治療効果を,研究③として施行し,ウエスタンブロッド解析またRT-PCR解析で臓器内炎症分子発現(炎症性サイトカイン,増殖性サイトカインなど),免疫組織染色,TUNEL染色(ア ポトーシス評価)を評価し,さらに各治療群の生存曲線を評価する。最終的に,研究④として転写因子デコイ核酸の治療効果を透過型電子顕微鏡像で評価する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 集中治療:進歩と未来 敗血症・敗血症性ショック:病態生理の解明と治療戦略の進歩と未来2023

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 雑誌名

      ICUとCCU

      巻: 47 ページ: 181-189

  • [学会発表] Effective Strategies for Better Medical Messaging of Sepsis in Media in Japan and Asia-Pacific2023

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 学会等名
      the 4th World Sepsis Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pathophysiology and New Drug Development in Septic ARDS and DIC2023

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 学会等名
      The 12 th Critical Care Conference in Thailand
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sepsis research in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 学会等名
      The 1st Asia Pacific Sepsis Alliance Annual Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 敗血症における転写因子制御機構の解明に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 学会等名
      第51回日本救急医学会学術集会
  • [学会発表] 敗血症/敗血症性ショックの病態解明と創薬科学2023

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
  • [図書] 救急・集中治療アドバンス「敗血症 感染症と臓器障害への対応」2023

    • 著者名/発表者名
      松田直之
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi