• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

分子疫学的研究による脳出血のリスク層別化と病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 22H03344
配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

高橋 篤  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50392014)

研究分担者 白井 学  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (70294121)
三輪 佳織  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80645341)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード脳出血 / ゲノムワイド関連解析 / 疾患感受性遺伝子 / 遺伝統計学
研究実績の概要

脳出血は、アジア集団に多く遺伝的要因が寄与していることが推測されるが、未解明な点が多い。脳出血のゲノムワイド関連解析(GWAS) の研究は世界中に見ても報告例が少なく、日本人集団での報告はない。本研究は、日本人集団を用いて GWASを実施し、脳出血の関連遺伝子を明らかにすることを目的とする。本年度は、国立循環器病研究センターバイオバンクに登録された脳出血症例から 新たに 125 症例を抽出し、ゲノム解析を実施した。125 症例に対し、イルミナ社の SNP Array チップ、Asian Screening Array(ASA) を用いて網羅的ゲノム解析を行い、一塩基多型情報を取得した。新規の脳出血症例を収集するとともに、これまでにゲノム解析を実施した症例に対し確度の高い臨床情報のデータベース化を行った。一塩基多型情報をもちいて、性別はゲノム情報と臨床情報で一致すること、主成分分析(PCA)により日本人集団の症例を確認した。Imputation 解析は ASA に搭載されていない全ゲノム上の一塩基多型を推定する方法である。 昨年度に構築したプロトコルにより、1000 Genomes Project の公開配列を参照配列とした Imputation 解析を実施し、予備的なゲノムワイド関連解析を実施した。予備的な解析の結果、層別解析により脳出血のサブタイプと関連している可能性のある領域を見出した。今後、症例数を増やしてさらなる検証を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規に 脳出血125症例の網羅的ゲノム解析を行い、確度の高い臨床情報のデータベース化を実施した。予備的なゲノムワイド関連解析の層別解析により、脳出血のサブタイプと関連している可能性のある領域を見出した。

今後の研究の推進方策

ゲノムワイド関連解析では解析に用いる症例数が多いほど、検出力が高い。解析症例数を増やすため、引き続き新規症例に対し脳出血症例のゲノム解析を実施するとともに臨床情報のデータベース化を進める。得られたゲノム情報と臨床情報を用いて、予備的な解析の結果の妥当性を確認する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A Low-Frequency <i>APOB</i> p.(Pro955Ser) Variant Contributes to the Severity of/Variability in Familial Hypercholesterolemia2023

    • 著者名/発表者名
      Hori Mika、Takahashi Atsushi、Hosoda Kiminori、Ogura Masatsune、Harada-Shiba Mariko
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Endocrinology &amp; Metabolism

      巻: 108 ページ: 422~432

    • DOI

      10.1210/clinem/dgac572

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study reveals BET1L associated with survival time in the 137,693 Japanese individuals2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Masato、Sakaue Saori、Takahashi Atsushi、Ishigaki Kazuyoshi、Hirata Makoto、Matsuda Koichi、Momozawa Yukihide、Okada Yukinori、Ninomiya Toshiharu、Koido Masaru、Morisaki Takayuki、Nagai Akiko、Sagiya Yoji、Terao Chikashi、Murakami Yoshinori、Kubo Michiaki、Kamatani Yoichiro、The Biobank Japan project
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 ページ: 143

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04491-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of telomere maintenance gene variations related to lung adenocarcinoma risk by genome‐wide association and whole genome sequencing analyses2023

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Kouya、Takahashi Atsushi、Momozawa Yukihide et.al
    • 雑誌名

      Cancer Communications

      巻: 44 ページ: 287~293

    • DOI

      10.1002/cac2.12498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNF213 p.R4810K Variant Increases the Risk of Vasospastic Angina2023

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Hiroyuki、Tanaka Tomotaka、Yoshimoto Takeshi、Takahashi Atsushi、Ogata Soshiro、Nishimura Kunihiro、Asano Yoshihiro、Koizumi Akio、Noguchi Teruo、Ihara Masafumi
    • 雑誌名

      JACC: Asia

      巻: 3 ページ: 821~823

    • DOI

      10.1016/j.jacasi.2023.05.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-ancestry genome-wide analysis of atrial fibrillation unveils disease biology and enables cardioembolic risk prediction2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Kazuo、Ito Kaoru、Ito Masamichi、Zou Zhaonan、Kubota Masayuki、Nomura Seitaro、Matsunaga Hiroshi、Koyama Satoshi、Ieki Hirotaka、Akiyama Masato、Koike Yoshinao、Kurosawa Ryo、Yoshida Hiroki、Ozaki Kouichi、Onouchi Yoshihiro、Matsuda Koichi、Murakami Yoshinori、Kamatani Yoichiro、Takahashi Atsushi et.al
    • 雑誌名

      Nature Genetics

      巻: 55 ページ: 187~197

    • DOI

      10.1038/s41588-022-01284-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome‐wide Association Studies Categorized by Class of Antihypertensive Drugs Reveal Complex Pathogenesis of Hypertension with Drug Resistance2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Keiko、Terao Chikashi、Takahashi Atsushi、Kamatani Yoichiro、Matsuda Koichi、Asai Satoshi、Takahashi Yasuo
    • 雑誌名

      Clinical Pharmacology &amp; Therapeutics

      巻: 114 ページ: 393~403

    • DOI

      10.1002/cpt.2934

    • 査読あり
  • [学会発表] CLAS-ICH法に基づいたMixed cerebral small vessels diseaseの臨床的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      三輪佳織
    • 学会等名
      STROKE 2023
  • [学会発表] 頭蓋内出血を発症した心房細動患者の早期抗凝固療法に関する安全性及び有効性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三輪佳織
    • 学会等名
      STROKE 2023
  • [学会発表] 頭蓋内動脈狭窄に対する積極的内科治療2023

    • 著者名/発表者名
      三輪佳織
    • 学会等名
      STROKE 2023
  • [学会発表] 発生期の心臓内領域特異的な遺伝子発現を制御するエンハンサーの探索2023

    • 著者名/発表者名
      原田恭弘、王韵策、岩瀬晃康、白井学、荒井勇二、植山萌恵、渡邉裕介、栗原裕基、中川修 、川村晃久
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] BMPシグナルの抑制とクロマチン修飾の協働による神経分化制御2023

    • 著者名/発表者名
      Agnes Lee Chen Ong、小鍛冶俊也、篠塚琢磨、白井学、笹井紀明
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi