研究課題/領域番号 |
22H03382
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
井上 智子 国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (20151615)
|
研究分担者 |
杉山 文乃 (櫻井文乃) 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 准教授 (10611238)
長岡 波子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 助教 (20796297)
梅田 亜矢 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 看護師 (00734013)
森下 純子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 基礎看護学 講師 (60636562)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 保健師 / 感染拡大 / 看護師 / 制度設計 |
研究実績の概要 |
本研究は、保健師資格を有する看護師の感染拡大等の保健医療における危機的状況での有機的活用のための制度設計に関する研究である。そのためCOVID-19に関連する保健師業務実態調査を実施した。目的は、保健師資格を持つ看護師を有機的、弾力的に活用するための制度設計を目指し、病院のみならず地域、在宅、職域を柔軟にカバーする仕組みの考案に向け、①保健師免許を持ち病院等施設で従事する看護師の活動実態を把握すること、②保健師教育課程の実態を把握すること、③COVID-19感染拡大下での保健師活動を明らかにすることである。 2022年度は、調査【1】および【2】を開始した。調査【1】は、国立高度専門医療研究センター8病院、国立病院機構141施設、国立大学付属病院42施設、全国保健所468施設、保健師教育課程を持つ国公立大学77課程の計736施設を対象とした。質問内容は、看護職員数および保健師免許取得者数、保健師免許を取得する看護職員へ、依頼している役割等である。調査は進行中であり、現在209施設(29%)より回答を得ている。調査【2】の対象は、調査【1】で同意を得た施設のうち、全国都道府県保健所、および保健師教育課程を持つ国公立大学を除く施設へ協力依頼書を配布し、同意を得た保健師免許取得者とした。調査内容は、対象者の保健師活動経験年数等のデモグラフィックデータおよび現在の施設内での役割等である。調査は進行中であり、178名から回答を得ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究開始(2022年4月)以後も、感染拡大の波が何度か訪れ、各医療機関特に保健所は多忙を極めた。そのため調査の趣旨についての理解は得られても調査対象者としての同意率は低く、何度か依頼を繰り返すことで調査対象者を確保することができた。2023年度は完了している調査結果の分析を進めるとともに、諸外国のデータ収集と分析、および、調査【3】保健所で働いている保健師への集団面接調査を実施し、当事者である保健師、保健師資格を持つ看護師、病院の看護管理者への実態、認識・意識調査などを進める。研究計画はおおむね順調に進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画に沿って、研究を遂行していく。2022年度は感染拡大の収束が見通せず、調査対象者からの同意が得にくかった。しかし、COVID19が5類となり、保健所の側でも起こったことのまとめと情報発信がしたい、と調査に応じてくれることろが徐々に増えてきた。2023年度以降は【調査1】【調査2】の結果分析と【調査3】を円滑に進めて行くことが毛旧推進には不可欠と考えている。
|