• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

放射線皮膚障害に対応した効果的なスキンケアのエビデンス検証

研究課題

研究課題/領域番号 22H03385
配分区分補助金
研究機関新潟大学

研究代表者

柿原 奈保子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50588762)

研究分担者 佐藤 茉美  新潟大学, 日本酒学センター, 特任助教 (40893235)
佐藤 英世  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60235380)
笹本 龍太  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60345501)
中野 智成  新潟大学, 医歯学系, 助教 (80885517)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード放射線皮膚障害 / 酸化ストレス / 抗酸化 / スキンケア / フラボノイド / セリシン
研究実績の概要

がん治療方法の一つである放射線治療では、放射線治療自体は短時間での照射で痛みなど苦痛を伴うことはない。しかし、一定線量を越えるような放射線治療を要する場合に、その副作用である放射線皮膚障害に苦しむ患者が多い。その苦痛により本来目的である放射線治療を断念することもある。そのような弊害を減少させて放射線治療を継続できるような新しいケアを開発することを目的としている。これまで現状としては、放射線皮膚炎でも症状としては乾燥した状態の皮膚になる事から、通常の乾燥皮膚として医療用保湿剤やステロイド剤を処方して塗布していることが多い。それでも一定線量を越えるとびらんを引き起こし強い痛みが生じる状況にある。
我々の研究では、乾燥に着目するのではなく、放射線照射によって生じる皮膚障害の特有のメカニズムに着目している。それは、照射による酸化ストレスから生じるDNA損傷である。この酸化ストレスを抑制あるいは修復するようなケアを考案したいと考えている。
本年度は、まず効果のあるような成分の特定をするためにヒトケラチノサイト細胞を用いて、照射前後で照射による酸化ストレスを最小限に抑えることができる可能性のある物質を実験検証した。そのなかでフラボノイドによって抑制することが再現実験を繰り返し確認された。次に多くのフラボノイドの中でもどのフラボノイド成分が効果的かを検証した。その結果、フラボノイドであればすべてが効果的なのではなく、緑繭のセリシンに含まれるフラボノイドに有意に効果があることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は、細胞実験での検証のみの予定であった。様々なフラボノイドとの比較検証などを重ねた結果、フラボノイドセリシンの有効性が再現実験にて確認できた。そのため臨床での研究にも進めることができた。しかし、現在既に臨床研究でのデータ収集に取り掛かっている状況にある。研究代表者のみで臨床データを収集することからこれは時間が相当かかることが予想されている。現在、細胞実験結果について、海外論文投稿最終準備をしている段階にある。

今後の研究の推進方策

臨床研究データ収集は研究代表者のみで実施することから研究の推進のために、バイアウトにて演習・実習時間を減らし、臨床研究データを集めていく時間を増やす予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Relationship between absorbed dose and changes in liver volume after chemoradiotherapy for esophageal cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Miki, Naoya Takahashi, Satoru Utsunomiya 2, Ryuta Sasamoto
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol.

      巻: 41 ページ: 561-568

    • DOI

      10.1007/s11604-022-01375-x.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lifespan extension with preservation of hippocampal function in aged system xc--deficient male mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Verbruggen, L., Ates, G., Lara, O., Munck, J. D., Villers, A., Rauw, L. D., Ottestad-Hansen, G., Kobayashi, S., Beckers, P., Janssen, P., Sato, H., Zhou, Y., Hermans, E., Njemini, R., Arckens, L, Danbolt, N. C., Bundel, D. D., Aerts, J. L., Barbé, B., Guillaume, B., Ris, L., Bentea, E., and Massie, A.
    • 雑誌名

      Mol. Psychiatry

      巻: 27 ページ: 2355-2368

    • DOI

      10.1038/s41380-022-01470-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Retention of higher fertility depending on ovarian follicle reserve in cystine-glutamate transporter gene-deficient mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, R., Takano, T., Sasaki, S., Obara, M., Umeno, K., Sato, H., and Kimura, N.
    • 雑誌名

      Histochem. Cell. Biol.

      巻: 157 ページ: 347-357

    • DOI

      10.1007/s00418-022-02077-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] D-Cysteine supplementation partially protects against ferroptosis induced by xCT dysfunction via increasing the availability of glutathione.2022

    • 著者名/発表者名
      Homma, T., Osaki, T., Kobayashi, S., Sato, H., and Fujii, J.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 71 ページ: 48-54

    • DOI

      10.3164/jcbn.21-143

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世文献に見える薬酒を通じた清酒の健康効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      畑 有紀、佐藤 茉美、柿原 奈保子
    • 雑誌名

      和食文化研究

      巻: 5 ページ: 96-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced-dose WBRT combined with SRS for 1‐4 brain metastases aiming at minimizing neurocognitive function deterioration without compromising brain tumor control.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Aoyama H, Onodera S, Igaki H, Matsumoto Y, Kanemoto A, Shimamoto S, Matsuo M, Tanaka H, Oya N, Matsuyama T, Ohta A, Maruyama K, Tanaka T, Kitamura N, Akazawa K, Maebayashi K
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Radiation Oncology

      巻: 37 ページ: 116-129

    • DOI

      10.1016/j.ctro.2022.09.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 放射線治療に伴う皮膚細胞障害を抑制するケアおよび,ケアの適切なタイミングについての検討~ヒトケラチノサイトにおける検証~2022

    • 著者名/発表者名
      柿原奈保子, 佐藤茉美, 佐藤萌々子, 古口瑞基, 山内紫央里, 笹本龍太,佐藤英世
    • 学会等名
      第10回看護理工学会学術集会
  • [学会発表] サイバーナイフによる円形照射野を用いた頭蓋内定位照射の線量検証結果に影響を与える 治療計画パラメータ2022

    • 著者名/発表者名
      亀井智也、滝澤健司、宇都宮悟、中野永、棚邊哲史、阿部智也、丸山克也、恩田清、笹本龍太
    • 学会等名
      第31回日本定位放射線治療学会学術集会
  • [学会発表] 4D-CT を用いた肺換気量画像化の試み ~CT値法とJacobian法の比較~2022

    • 著者名/発表者名
      金澤圭佑、松尾実歩、渡辺海邑、亀井智也、初鹿野駿、笹本龍太
    • 学会等名
      第128回新潟臨床放射線学会
  • [学会発表] Sake brewing products protect HepG2 from ferroptosis.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, Mami, and Sato, Hideyo.
    • 学会等名
      The 2022 Cold Spring Harbor Asia Conference: IRON, REACTIVE OXYGEN SPECIES & FERROPTOSIS IN LIFE, DEATH & DISEASE.
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳転移全脳照射後3年経過した症例の認知機能・健康関連QOL2022

    • 著者名/発表者名
      中野智成、吉村奈津美、本田母映、押金智哉、太田篤、山名展子、中野永、棚邉哲史、海津元樹、石川浩志
    • 学会等名
      第146回日本医学放射線学会北日本地方会
  • [学会発表] 転移全脳照射後3年生存症例の認知機能に関連する因子2022

    • 著者名/発表者名
      中野智成、吉村奈津美、本田母映、押金智哉、太田篤、山名展子、中野永、棚邊 哲史、海津元樹、石川浩志
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
  • [学会発表] 緩和治療としての全脳照射:するかしないか2022

    • 著者名/発表者名
      中野智成、押金智哉、太田篤、海津元樹、石川浩志
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第35回学術大会
  • [学会発表] 脳転移に関連した認知機能と予後予測指標2022

    • 著者名/発表者名
      中野智成
    • 学会等名
      WOW!(Weekly Oncology Webinar)060 脳神経領域の進歩 放射線治療

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi