研究課題/領域番号 |
22H03395
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
瀧口 千枝 東邦大学, 健康科学部, 講師 (50823530)
|
研究分担者 |
井上 智子 国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (20151615)
工藤 大介 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30455844)
中島 悠 東邦大学, 理学部, 准教授 (50554979)
上地 賢 東邦大学, 健康科学部, 講師 (90802520)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | PICS / 集中治療後症候群 / フォローアップ / モデル開発 / ケアモデル / 多職種連携 / チーム医療 / 情報共有システム |
研究実績の概要 |
2022年度は、集中治療後患者の機能回復を目指したフォローアップモデルの介入研究の準備として以下を実施した。 ①モデルの一部である情報共有システム開発:情報科学専門家と協働し、タッチパネルパソコンに情報共有システムの内容を搭載する作業を行った。実装までには至らず、2023年度への持ち越し課題となった。 ②共同研究施設リクルート:2023年度からのデータ収集に向けて、研究実施施設をリクルートした。データ確保のため、2023年度も継続してリクルートをする。 ③研究者会議・研究実施体制の構築:意見集約を目的としたウェブフォームの活用、および、共同研究施設における研究実施体制構築を目的とした研究者会議を実施した。 データ収集開始に向けたこれらの準備は、最終段階にあるものの継続して準備が必要な状況であるため、引き続き①~③を実施し、準備が整い次第、2023年度中にデータ収集を開始する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ、計画通りに進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
情報共有システムの最終納品と、共同研究施設の実施体制が整い次第、データ収集を開始する。
|