• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

児童養護施設における「人生を豊かに育むための教育」プログラムと地域連携システム

研究課題

研究課題/領域番号 22H03430
配分区分補助金
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

渡會 睦子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (50360003)

研究分担者 瀬戸 僚馬  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (20554041)
湯川 慶子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (40754370)
今泉 一哉  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (50454179)
児玉 知子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (80415471)
三上 佳佑  朝日大学, 法学部, 講師 (80805599)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード児童養護施設 / 愛着形成 / 自己肯定感 / 性教育 / 思春期 / プログラム / キャリア教育 / いのちの教育
研究実績の概要

1)児童養護施設における指導員・施設職員と研修会を開催し、自虐・加虐行為、性問題、思春期問題に関するディスカッションを開催した。二つの県における全児童養護施設の小学・中学・高等部の児担当指導員・施設関係者に対し、自虐行為や加虐行為、若年妊娠・人工妊娠中絶率・性感染症等の性問題、人付き合いが苦手・面倒等のコミュニケーションに深く悩みを持つ思春期問題・生きづらさに関する子どもたちの悩みの実態、職員としての生活においての現在の対応、対応のしづらさ・関係者としての悩み等について話し合った。入所時に対する悩みとして、幼さ52.9%,攻撃性・暴力41.2%,思春期の反抗38.2%,気分変動38.2%,自傷行為23.5%の悩みを持っていることがわかった。思春期以降の途中入所した児が行う、職員を陥れる行動が引き起こす精神的被害についても話し合われた。
すでに10年間教育指導としてかかわってきた児童養護施設では、施設職員の性教育・いのちの教育等への抵抗がなく、子どもがとる行動の背景にある生活環境や他者への不信感・拒否感等を理解した上で対応方法ができるようになっていた。また、入所児のソーシャルスキルの向上も認められていた。研究協力県の各児童養護施設、都道府県保健・福祉行政、教育委員会と協働関係作りも含めた会議を開催した。
3)第82回日本公衆衛生学会において、「子どもたちの人生を豊かに育むための地域連携 ~家庭・児童養護施設・学校・地域・行政の連携~」と題しシンポジウムを開催した。
4)日本の児童養護施設は、戦後の孤児収容のための施設としての歴史はあるが、福祉的サービスとしての歴史は浅いため、海外の文献を用い文献検討、ニュージーランド・オーストラリアの行政的取り組みに関する調査を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していたヨーロッパの研究について世界情勢の関係もあり、オセアニア地域に変更し、大変興味深い調査が遂行できている。

今後の研究の推進方策

1)年齢に応じた教材を作成する。研究協力県の各児童養護施設と、「児童養護施設の人生を豊かに育むための教育」を用いて教育介入の調査を実施し分析を進める。
2)協議会と共催し、特別支援学校・児童養護施設職員や関係者を参集し、思春期問題予防研修会を開催し、教材利用方法の説明を行い、普及を進める。
3)日本公衆衛生学会において、「児童養護施設の人生を豊かに育むための教育」に関するシンポジウムを開催する。
4)2022.2023年度の研究結果に関し、学会にて発表する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 性風俗産業における性感染症予防の現状と対策-梅毒におけるハイリスク・アプローチ2024

    • 著者名/発表者名
      渡會 睦子
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 88 ページ: 283~293

    • DOI

      10.11477/mf.1401210258

  • [雑誌論文] 思春期の性感染症防止における性感染症郵送検査の現状について2023

    • 著者名/発表者名
      渡會睦子
    • 雑誌名

      思春期学

      巻: 34 ページ: 390-396

  • [雑誌論文] 性の健康におけるPopulation approachとHigh-risk approach2023

    • 著者名/発表者名
      渡會睦子
    • 雑誌名

      性の健康

      巻: 22 ページ: 23

  • [学会発表] 年齢・対象に応じた性感染症予防教育 学年に応じた性感染症予防教育と新学習指導要領2023

    • 著者名/発表者名
      渡會睦子
    • 学会等名
      日本性感染症学会
  • [学会発表] 地域が連携し行う「子どもたちの人生を豊かに育む教育」の実践2023

    • 著者名/発表者名
      渡會睦子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
  • [学会発表] 養護形態と子どもの「最善の利益」概念-近時の政策動向から2023

    • 著者名/発表者名
      三上圭介
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi