• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

全国大規模調査による幼児期の身体活動、座位行動、睡眠と発育・発達指標との関連

研究課題

研究課題/領域番号 22H03497
配分区分補助金
研究機関東京家政学院大学

研究代表者

田中 千晶  東京家政学院大学, 人間栄養学部, 教授 (40369616)

研究分担者 田中 茂穂  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (50251426)
奥田 昌之  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (50274171)
高倉 実  琉球大学, 医学部, 教授 (70163186)
安部 孝文  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (30794953)
田中 沙織  九州産業大学, 人間科学部, 准教授 (40548799)
奥田 知靖  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90531806)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード幼児 / 身体活動量 / 座位行動 / 睡眠 / 認知機能
研究実績の概要

本研究は、全国各地の就学前施設をフィールドとする研究者達と協力して、3~4歳の幼児を対象とした全国大規模調査により、日本の幼児の24時間全体の行動(身体活動、座位行動、睡眠)を国際的に標準化された客観的な手法で調査する。更に、24時間全体の行動と幼児における健康的な発育・発達の指標(肥満、運動機能、認知機能)との関係を分析して、適切な行動とその根拠を明らかにすることを目的とする。2023年度は、都市部(東京都、埼玉県、愛媛県、福岡県、北海道)と農村部(宮城県、愛媛県、宮崎県)で研究協力の得られた就学前施設(幼稚園、保育所、認定こども園)に通園する幼児3~4歳を対象に調査を実施した。調査項目は、国際共同研究「Surveillance Study of Movement Behaviours in the Early Years」(SUNRISE Study)の調査内容および測定方法に基づき、対象幼児の身体活動量、座位行動、睡眠時間および生活習慣などの調査などとした。更に、運動機能検査、認知機能検査、および体型評価を行うと共に、就学前施設の保育環境について施設の代表者を対象にインタビュー調査を実施した。その結果、特にスクリーンタイムが推奨値を満たしていない幼児が多いことがうかがえた。また、身体活動量は女子より男子の方が多かった。次年度は、都市部(京都府、兵庫県、福岡県)と農村部(宮城県、長野県、島根県、愛媛県)での調査を実施し、対象者数を増やし、各生活習慣のガイドラインの充足を含む実態やそれらの関連要因について検討・報告する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の各地域の調査地での経験を参考とすることにより、新たな地域での調査が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

次年度は、さらに調査地域を拡大して、これまで2年間の調査地での経験を活かしつつ対象者を募集し、調査を継続する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Wollongong(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Wollongong
  • [国際共同研究] University of Strathclyde(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Strathclyde
  • [国際共同研究] University of Ottawa(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Ottawa
  • [雑誌論文] Prevalence and correlates of adherence to the global total physical activity guideline based on step-counting among 3-4-year-olds: The SUNRISE Study2024

    • 著者名/発表者名
      Mwase-Vuma TW, Janssen X, Chong, KH, Okely AD, Tremblay MS, Catherine C, Webster E, Florindo AA, Staiano A, Pham BM, Tanaka C, Koh D, Hongyan G, Tang HK, Löf M, Hossain MS, Munambah N, Cross P, Chathurangana PWP, Reilly JJ
    • 雑誌名

      Journal of Public Health

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 田中千晶2023

    • 著者名/発表者名
      国際比較からみた日本の子どもの身体活動
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 73 ページ: 436-442

  • [雑誌論文] Active Healthy Kids Global Allianceによる国際的な取り組みからみる日本の子ども・青少年の身体活動の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      田中千晶
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 21 ページ: 183-189

  • [学会発表] 幼児の24時間行動に地域類型および園の種別で違いはあるのか: The SUNRISE Study.2024

    • 著者名/発表者名
      渡邊將司,高見京太,田中茂穂,奥田昌之,高倉 実,岡田真平, John Reilly, Mark Tremblay, Anthony Okely, 田中千晶
    • 学会等名
      日本発育発達学会第22回大会.
  • [学会発表] Meet the Expart2 国際比較から見る日本の子ども・青少年の身体活動・スポーツ.2024

    • 著者名/発表者名
      田中千晶
    • 学会等名
      日本発育発達学会第22回大会.
    • 招待講演
  • [学会発表] Adherence to the WHO Global guidelines for physical activity, sedentary behaviour, and sleep for Japanese children under 5 years of age: Interim analysis of the SUNRISE International study of movement behaviours in the early years.2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka C, Okuda M, Tanaka S, Takakura M, Okada S, Watanabe M, Sasayama K, Takami K, Watanabe , Chong KH, Cross PL, Calleia R, Reilly JJ, Tremblay MS, Okely AD.
    • 学会等名
      The International Society of Behavioral Nutrition and Physical Activity (ISBNPA) Annual Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of parental factors on WHO global guidelines for Japanese children under the age of five: the SUNRISE Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Takami K, Tanaka S, Okuda M, Takakura M, Okada S, Reilly JJ, Tremblay MS, Okely A, Tanaka C.
    • 学会等名
      The 3rd Asia-Pacific Society for Physical Activity.
    • 国際学会
  • [学会発表] ”2022 Japan Report Card on Physical Activity for Children and Youth”の身体活動関連指標のジェンダーギャップ」2023

    • 著者名/発表者名
      田中千晶,宮地元彦
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi