• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

「ケア期間」に着目したbiological aging指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22H03525
配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

吉田 司  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 研究員 (20822175)

研究分担者 山田 陽介  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 室長 (60550118)
渡邊 裕也  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 准教授 (70644376)
渡邉 大輝  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教 (90894501)
木村 みさか  京都先端科学大学, アクティブヘルス支援機構, 客員研究員 (90150573)
藤田 裕之  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 教授 (70523819)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワードケア期間 / biological aging / フレイル / 介護予防 / 健康寿命
研究実績の概要

本研究課題は、他者からの支援や介護が必要な「ケア期間」の低下パターン評価するものである。京都府亀岡市をフィールドとした高齢者研究コホート「亀岡スタディ」では、亀岡市から住民基本台帳情報と介護保険情報の提供を受けた。今年度は住民基本台帳情報をこれまでに亀岡スタディで取得したデータと紐づける作業を行うとともに、介護保険情報のデータ整理に着手した。
本研究課題の目標の一つであるパネルデータの取得については、研究者や亀岡市役所担当者およびその上長と打ち合わせをし次年度も継続協議することとなった。
これまでに亀岡スタディで取得したデータを用いた論文報告を行った。食事の質が良いと死亡リスクが低いことが知られているが、フレイルか否かを考慮した関係性を検証するため、食事バランスガイドの順守状況で食事の質を評価し、フレイル者と非フレイル者共に食事の質が良好な群は死亡リスクが低いことを論文として報告した。痩せも肥満も死亡リスクが高いことが知られているが、近年、痩せだけでなく肥満もフレイルの該当割合が高いことが報告されたため、体格とフレイルか否かを考慮した死亡リスクとの関係を検証し、非フレイル者は痩せも肥満も死亡リスクが高いが、フレイル者はBMIが高いと死亡リスクが下がることを論文として報告した。死亡・介護リスクが高いサルコペニアは骨格筋の量、筋力、筋機能が低下した状態であるが、アジアのサルコペニアワーキンググループの報告書では骨格筋の量を評価する種々の方法のうち超音波画像診断装置を用いた方法によるエビデンスが不足しているとされていたため、超音波法を用いた骨格筋量およびサルコペニアを評価する方法を検証し論文として報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

亀岡市から提供を受けた累計2万件以上ある住民基本台帳情報と介護保険情報のうち、介護保険情報は個人の変化を伴う情報であるため、情報の整理が遅れている。

今後の研究の推進方策

介護保険情報のデータ整理は次年度も継続する。
パネルデータは亀岡市と協議継続中であるが、並行してデータ利用可能な他コホートの開拓も行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Frailty modifies the association of body mass index with mortality among older adults: Kyoto-Kameoka study2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Daiki、Yoshida Tsukasa、Watanabe Yuya、Yamada Yosuke、Miyachi Motohiko、Kimura Misaka
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition

      巻: 43 ページ: 494~502

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2024.01.002

  • [雑誌論文] Dose-Response Relationships between Diet Quality and Mortality among Frail and Non-Frail Older Adults: A Population-Based Kyoto-Kameoka Prospective Cohort Study2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Daiki、Yoshida T.、Nanri H.、Watanabe Y.、Itoi A.、Goto C.、Ishikawa-Takata K.、Yamada Y.、Fujita H.、Miyachi M.、Kimura M.
    • 雑誌名

      The Journal of nutrition, health and aging

      巻: 27 ページ: 1228~1237

    • DOI

      10.1007/s12603-023-2041-7

  • [雑誌論文] Association between doubly labelled water-calibrated energy intake and objectively measured physical activity with mortality risk in older adults2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Daiki、Yoshida Tsukasa、Watanabe Yuya、Yamada Yosuke、Miyachi Motohiko、Kimura Misaka
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity

      巻: 20 ページ: 150

    • DOI

      10.1186/s12966-023-01550-x

  • [雑誌論文] Thigh muscle thickness on ultrasonography for diagnosing sarcopenia: The <scp>Kyoto‐Kameoka</scp> study2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tsukasa、Watanabe Yuya、Yokoyama Keiichi、Kimura Misaka、Yamada Yosuke
    • 雑誌名

      Geriatrics &amp; Gerontology International

      巻: 24 ページ: 156~161

    • DOI

      10.1111/ggi.14714

  • [学会発表] 地域在住高齢者の下腿周囲径と4年間の追跡による死亡の発生(亀岡Study)2023

    • 著者名/発表者名
      吉田司, 渡邊裕也, 渡邉大輝, 吉中康子, 高田和子, 藤田裕之, 木村みさか, 山田陽介
    • 学会等名
      第65回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] Usefulness of Ultrasound Thigh Muscle Thickness for Diagnosing Sarcopenia:Kyoto-Kameoka Study2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa YOSHIDA, Yuya WATANABE, Keiichi YOKOYAMA, Misaka KIMURA, Yosuke YAMADA
    • 学会等名
      International Association of Gerontology & Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress 2023 (IAGG-AOR2023)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi