研究課題/領域番号 |
22H03574
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
江崎 浩 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (60311643)
|
研究分担者 |
落合 秀也 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (10615652)
砂原 秀樹 慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 教授 (20206577)
塚田 学 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (90724352)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | デジタルツイン |
研究実績の概要 |
本研究は、5G環境下におけるWebRTCを用いたリモートコラボレーションの品質評価、時空間メディア管理のためのオントロジーと対話型アプリケーション、ビルディングデジタルツインのためのWebベースBIMプラットフォーム、信頼できるインターリアリティのためのデジタル識別システムアーキテクチャの探求、野球の審判支援システムなどの研究成果を上げている。 5G環境下でのWebRTCの性能と様々な環境要因との相関関係や、複数のモバイルキャリアの通信技術を活用することによる性能向上の可能性を明らかにした。また、時空間メディアとそれを扱うシステムを包括的に記述するためのSDMオントロジーを提案し、それを用いたデータセットを構築・公開した。さらに、このデータセットを参照して360度映像と空間音響を対話的に視聴・体験できるWeb360squareアプリケーションを開発した。 ビルディングデジタルツインの文脈では、BIMの排他的かつ静的な性質に起因する課題に対処するため、Webベースの BIMプラットフォームを設計・実装した。また、ウェアラブルデバイスや没入型テクノロジーの普及を踏まえ、ユーザー中心のセキュリティを重視した信頼できるインターリアリティのためのシステムアーキテクチャを探求した。野球の審判支援システムの構築により、会場のインフラに依存せずにチャレンジシステムを実現し、複数のカメラ映像を用いて自動的に判定を下すことで、人間の審判と自動審判の両方をサポートすることを目指している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これらの研究成果は、デジタルツインの構築と活用に向けた重要な知見を提供するものである。プロジェクトは、5Gネットワークの性能評価、オントロジーの構築、Webベースのプラットフォーム開発、ユーザー中心のセキュリティ、スポーツにおける情報技術の活用など、多岐にわたる課題に取り組み、着実に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、デジタルツイン基盤をウェブベースの仕組みに変更することで、複数アプリケーション間のアクセス性とリンク可能性を向上させる。また、遠隔演奏やスポーツなどの取り組みに対象を拡張させる。
|