• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

中央アジア仏教遺跡の多様性の形成過程に関する考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23H00702
配分区分補助金
研究機関龍谷大学

研究代表者

岩井 俊平  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10392549)

研究分担者 入澤 崇  龍谷大学, 文学部, 教授 (10223356)
國下 多美樹  龍谷大学, 文学部, 教授 (30644083)
山内 和也  帝京大学, 付置研究所, 教授 (70370997)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワード中央アジア / 仏教遺跡 / アク・ベシム / ソグド / トハーリスターン / 大雲寺
研究実績の概要

本研究の目的は、中央アジア仏教遺跡の多様性の形成過程を、考古学的に追及することである。なかでも、現在のキルギス共和国のチュー川流域に6世紀以降に伝播した仏教について、仏教寺院址の発掘調査から明らかにすることを目指している。2023年度は、以下のような研究を行った。
1.アク・ベシム遺跡における仏教寺院址の発掘調査
すでに以前の科研費(基盤研究B、19H01348)で発掘調査を開始しており、特に第2仏教寺院址の伽藍配置の全容を解明することを目標としていたが、当該地区の土地所有者の意向により発掘の継続が困難となった。そのため急遽、アク・ベシムに所在する別の寺院址(学史上、第0仏教寺院址と呼ばれる)付近の発掘に切り替えた。この寺院址は、唐がその領域の各地に建造した「大雲寺」の一つである可能性が高く、本研究の目的である「多様性の形成過程を明らかにすること」に適した遺構であると考えられる。今回の発掘調査の結果、寺院址北側に複数の溝があること、上層には厚い中世の堆積土があり、唐時代の遺構面は非常に深いことが明らかとなった。帝京大学が行っている第2シャフリスタンの発掘結果と比較して、寺院北側が古くから低い土地であったことを示している。また、これまでに同地点から出土している赤色の砂岩で造られた仏教彫刻(蓮華座の断片)も出土した。
2.中央アジアにおける宗教関連遺構の情報収集
関連する報告書の英語への翻訳を進めている。同時に、帝京大学が発掘するアク・ベシム遺跡のキリスト教寺院に関する情報を収集し、周辺遺跡との比較が可能となるよう、関連文献の収集を継続的に行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた、アク・ベシム遺跡の第2仏教寺院址の発掘調査が不可能となったものの、代わりに調査を行うこととなった第0仏教寺院址も、中央アジアと唐の技術が融合して建造された「大雲寺」である可能性が高いため、多様性の形成過程を研究するのに十分に適しており、結果的には順調に進んでいると言える。

今後の研究の推進方策

もっとも基本的な情報源となる、アク・ベシム遺跡の第0仏教寺院址の発掘調査を継続し、出土することが予想される瓦および遺構の構造などから、7~8世紀頃の中央アジアにおける現地文化と唐文化との交流のあり方を明らかにする。これに加え、情報収集を進めているキリスト教会などの他の宗教遺構についても比較検討を行い、上記の出土品・遺構に加えて、都市内における宗教遺構の位置や、寺院全体の配置の在り方なども検討していく予定である。
また、仏教寺院が多様性を獲得していく背景について、上記の考古学的な研究からのアプローチに加え、同時代の文献資料からも研究を進めていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 2023年度アク・ベシム遺跡発掘調査によって発見された唐代 関連資料について2023

    • 著者名/発表者名
      山内和也・齊藤茂雄・中山千恵・望月秀和
    • 雑誌名

      帝京大学文化財研究所研究報告

      巻: 第22集 ページ: 145-154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中央アジアの仏教寺院を掘る(2)―キルギス共和国、アク・ベシム(スイヤブ)遺跡・大雲寺推定地北側の調査―2024

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平・桝本 哲・國下多美樹
    • 学会等名
      西アジア考古学会
  • [学会発表] Japanese Mission to Bamiyan after 20032024

    • 著者名/発表者名
      Shumpei IWAI
    • 学会等名
      The Symposium “Politics and Archaeological Missions in Afghanistan: Japanese and International Research on Afghanistan and Iranian Plateau”
  • [学会発表] 春季調査 AKB-20区(大雲寺推定地北側)の発掘報告2023

    • 著者名/発表者名
      岩井俊平
    • 学会等名
      シルクロード学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] アクベシム遺跡と2023年度の調査概要2023

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 学会等名
      龍谷大学大学院考古学演習報告
  • [図書] 中央ユーラシア文化事典(「ガンダーラ美術」の項目を担当)2023

    • 著者名/発表者名
      小松久男(編集代表)
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi