• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

電荷・スピン・分子格子相互作用の競合がもたらす強相関パイ電子系量子グラス相

研究課題

研究課題/領域番号 23H01114
配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 孝彦  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (20241565)

研究分担者 松浦 直人  一般財団法人総合科学研究機構, 中性子科学センター, 主任研究員 (30376652)
中 惇  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (60708527)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワード強相関パイ電子 / 量子液体 / 中性子散乱 / 赤外分光
研究実績の概要

本研究の目的は,BEDT-TTF系分子性導体を対象として有機物質に特徴的な分子格子構造と強相関パイ電子状態の相関・競合により誘起されるスピン/電荷ゆらぎと格子系ランダムネス効果により増強された新しい量子液体・ガラス創出,特に高次ダイマー構造化-バレンスボンド形成によるテトラマー化-との相関解明,およびその量子的グラス相の探索・解明を行うことである.この目的達成のために,熱電-ノイズ-誘電-中性子散乱-赤外分光手法を複数駆使したスピン/電荷/格子ダイナミクスの観測による量子グラス状態の検出・発見を目指した実験,理論研究を展開する.特に,中性子施設における中性子散乱実験および多面的理論検討を国際的な共同研究により実施するものである.
本年度は,特に次の項目を実施した.
[1]分子性導体単結晶育成と物質パラメータ制御・基本物性評価を協力研究者である米山教授(山梨大学)と行い,中性子散乱実験などに必要となる単結晶試料の育成と評価を行った.
[2]中性子散乱実験によるスピン/電荷相関の観測:電荷/スピン自由度と格子系が結合したダイナミクス観測のために中性子散乱実験を欧州熱中性子実験施設(ILL(仏)等)において行うための利用申請と実験準備を研究分担者(松浦)と行い,2023年度末に現地おいて対面での実験を実施した.
[3]実験結果の統合,とりまとめと物理モデル化のための理論検討:研究分担者(中)が中心となり代表者,分担者と共に実験結果の統合的な解析を行う.電荷ダイナミクス情報を相図上にマップし,臨界性やゆらぎ,量子液体・グラス相出現とランダムネス効果の相関性を明らかにして,理論モデルの構築を目指した議論を複数回行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の計画当初は,ヨーロッパ中性子実験施設(ラウエ-ランジュバン研究所,フランス グルノーブル)における実験の申請と試料準備を行い,実験は2024年度を予定していたが,申請,採択,準備が順調に進んだため2023年度末に現地で対面実験を行うことができた.現在,これらの実験結果の解析を研究分担者と進めている.このため,計画全体としておおむね順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

2023年度末に実施した量子スピン液体候補物質であるk-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3の中性子非弾性散乱実験で得られた格子フォノンに関するデータの解析を進めることで,パイ電子スピン/電荷揺らぎによる量子ガラス的状態の検証を行う.
この物質に対してエックス線照射によるランダムネスを導入することで誘起されるガラス状態からリラクサー的クラスター状態への変遷をとらえるために,低周波数ノイズ-低周波数誘電測定を行う.
研究計画においては中性子強度が弱いため予定していなかった日本の熱中性子実験施設JRR-3(茨城県東海)での中性子実験実施について共同研究者,施設担当者との議論の結果,実験可能性が予測できた.試料準備と合わせて十分な予備検討を行い,これまで未観測であったBEDT-TTF系有機物質の反強磁性モット絶縁体状態における磁気散乱の観測を行う.その観測成功後に,次の段階としてエックス線照射によるランダムネス導入で誘起されるスピン液体状態への変遷を中性子磁気散乱測定による解明調査を計画する.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Goethe University, Frankfurt/MPI-CPfS(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Goethe University, Frankfurt/MPI-CPfS
  • [国際共同研究] Institute Laue Langevin(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Institute Laue Langevin
  • [雑誌論文] Combined experimental and theoretical studies on glasslike transitions in the frustrated molecular conductors θ-(BEDT-TTF)2MM′(SCN)42024

    • 著者名/発表者名
      Saito Yohei、Ganter Owen、Shang Chao、Hashimoto Kenichiro、Sasaki Takahiko、Winter Stephen M.、Mueller Jens、Lang Michael
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 6 ページ: 023003-1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.6.023003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electron spin resonance spectroscopic evidence of the transition to a spin-singlet state in the monomer Mott insulator (BEDT-TTF)Cu[N(CN)2]22024

    • 著者名/発表者名
      Nuryadin Muhammad Khalish、Oshima Yugo、Yoneyama Naoki、Iguchi Satoshi、Sasaki Takahiko
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 ページ: 125115-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.125115

    • 査読あり
  • [学会発表] 直方晶κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Clの赤外磁気光学カー効果2024

    • 著者名/発表者名
      井口敏, 小林広樹, 池本夕佳, 古川哲也, 伊藤弘毅, 岩井伸一郎, 森脇太郎, 佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] 常圧有機ディラック電子系α-(BETS)2I3における熱電効果と熱伝導2024

    • 著者名/発表者名
      古川哲也, 西川哲也, 井口敏, 加藤拓洋A, 小林拓矢A, 谷口弘三A, 佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] ダイマーモット絶縁体β'-(BEDT-TTF)2ICl2の熱伝導2023

    • 著者名/発表者名
      西川哲也, 古川哲也, 谷口弘三, 佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
  • [学会発表] 有機伝導体κ-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3の強磁場超音波測定2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋大典, 杉浦栞理, 今城周作, 野村肇宏, 浦井瑞紀, 宮川和也, 金道浩一, 小濱芳允, 鹿野田一司, 佐々木孝彦
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
  • [学会発表] 層状有機超伝導体β”-(ET)2[(H2O)(NH4)2Cr(C2O4)3]・18-crown-6における層間インコヒーレント伝導2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦栞理, 佐々木孝彦, 寺嶋太一, 宇治進也, 圷広樹, 中澤康浩, Toby Blundell, Lee Martin
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
  • [学会発表] Noise spectroscopy in layered organic superconductor κ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)22023

    • 著者名/発表者名
      Shiori Sugiura, Takahiko Sasaki, Tim Thyzel and Jense Mueller
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Inelastic neutron scattering study on lattice dynamics at the 6K anomaly in the quantum spin liquid candidate κ-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)32023

    • 著者名/発表者名
      Masato Matsuura, Takahiko Sasaki, Makoto Naka, Jens Mueller, Oliver Stockert, Andrea Piovano, Naoki Yoneyama, Michael Lang
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学金属材料研究所低温電子物性学研究部門

    • URL

      https://cond-phys.imr.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi