• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ガラス形成物質における遅いアレニウス過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23H01145
配分区分補助金
研究機関立命館大学

研究代表者

深尾 浩次  立命館大学, 理工学部, 教授 (50189908)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード遅いアレニウス過程 / エージング / 体積緩和 / 誘電緩和測定 / 電気容量測定
研究実績の概要

今年度は研究目的達成のために研究を遂行し、以下の3項目の研究実績が得られた。
1) 液体状態の遅いダイナミクスの可視化のために、P2VPとナノ粒子OAPS系のナノコンポジットのダイナミクスを誘電緩和測定により調べた。ナノ粒子としては、OAPSを基本とし、その分子間相互作用をコントロールしたナノ粒子系を用い、遅い過程のダイナミクスの分子間相互作用依存性を明らかにした。その結果、分子間相互作用の低下とともに、ガラス転移温度が低下すること、および、ダイナミクスがfragileからstrongへと変化することがわかった。
2) ポリ4ブチルスチレンを対象として、ガラス転移温度以上のダイナミクスを誘電緩和測定で、ガラス転移温度以下でのエージングダイナミクスとして体積緩和を電気容量測定を通して調べた。その結果、液体状態での遅いアレニウス過程の緩和時間とガラス状態での体積緩和の緩和時間が分散地図上で同一の直線上に存在することが実験的に明らかとなった。これより、遅い過程と体積緩和過程が同一のダイナミクスで支配されることが示された。
3) 拘束系のダイナミクスに関連して、細孔内に拘束されたイオン液晶の相転移、ダイナミクス、構造変化を熱量測定、誘電測定、X線回折測定を通して、明らかにし、その成果をJ. Chem. Phys.誌に発表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

誘電緩和と体積緩和の2つの測定の組み合わせが上手くマッチし、当初の予定通りの結果が得られた。また、拘束系のダイナミクスに関して、ナノ細孔内でのイオン液晶の相転移とダイナミクスに関する研究成果をまとめた学術論文をJ.Chem.Phys誌に掲載することができた。以上より、本申請研究は、概ね順調に進展していると判断される。

今後の研究の推進方策

今後はポリ4ブチルスチレン以外に、ポリ4メチルスチレン、ポリ4ブテニルスチレンを対象として、液体状態での遅い過程の探索とガラス状態でのエージングダイナミクスを誘電緩和測定、体積緩和測定を組み合わせて調べていく。これらの研究を総括して、遅いアレニウス過程の本質を明らかにするとともに、ガラス状態の一義的な記述を目指して検討を進めていきたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Phase transitions and dynamics in ionic liquid crystals confined in nanopores2024

    • 著者名/発表者名
      Nobori Hiroki、Fujimoto Daisuke、Yoshioka Jun、Fukao Koji、Konishi Takashi、Taguchi Ken
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 160 ページ: 044902

    • DOI

      10.1063/5.0185093

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphogenesis of a chiral liquid crystalline droplet with topological reconnection and Lehmann rotation2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Jun、Ito Yuki、Fukao Koji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 7597

    • DOI

      10.1038/s41598-024-58054-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lamellar crystallization of poly(trimethylene terephthalate)2023

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro Daisuke、Konishi Takashi、Fukao Koji、Miyamoto Yoshihisa
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 55 ページ: 775~783

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00777-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Phase transitions and dynamcis in ionic liquid crystals confined in nanopores2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nobori, Daisuke Fujimoto, Jun Yoshioka, Takashi Konishi, Ken Taguchi, Koji Fukao
    • 学会等名
      APS March Meeting 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure formation of a chiral liquid crystalline droplet with director rotation2023

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshioka, Koji Fukao
    • 学会等名
      9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase transitions and dynamics of ionic liquid crystals in nanopores2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nobori, Daisuke Fujimoto, Jun Yoshioka, Koji Fukao
    • 学会等名
      9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of chain molecules in nanocomposite and nanopore2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Fukao
    • 学会等名
      9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure formation and rotation of a chiral liquid crystalline droplet under temperature gradient2023

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshioka, Koji Fukao
    • 学会等名
      The 7th International Soft Matter Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi