研究課題
1)歯牙マイクロウェア三次元形状解析による古食性推定:今年度は最新型の共焦点レーザー顕微鏡を導入し、本装置の立ち上げにエフォートを割いた。これまで使っていた機種と相互参照可能なデータを取得するため、同一サンプルを両方の機種で測定し、系統的な機種差を明らかにし、それを補正する方法を考案した。この研究について、投稿論文として現在執筆中である。これ以外に、現生動物のマイクロウェアデータの取得、遊離歯を用いたマイクロウェア創出実験、化石種の食性解明などの研究を推進し、これらについても学会発表を行い、投稿論文の執筆準備を進めている。2)糞石を用いた古環境推定:糞石が出土した山形県・立谷川の埋没林調査を実施し、新たな糞石サンプルを採取するとともに、年代測定のためのサンプルを取得した。年代測定の結果、既発表値と齟齬のない年代値が得られた。立谷川埋没林の花粉分析による古植生推定結果を投稿論文として発表した。糞石自体の花粉・植物珪酸体分析についても、分析準備を進めている。糞石の形態分析について、現生種の糞の3Dスキャンならびに文献からのデータ取得を進め、大型から小型まで様々な体サイズの反芻類の体サイズと糞の大きさについて関係式を求めた。それを用いて立谷川埋没林の糞石からの生成者の体サイズ推定を行った。その成果は国際学会で発表し、現在論文の執筆準備中である。3)糞石の古代DNA分析:従来実施報告のあった糞石からのDNA抽出に比べて堆積年代が古いため、より効率よくDNAを抽出するための実験手法の検討を行った。
1: 当初の計画以上に進展している
本プロジェクトで要となる新型の共焦点レーザー顕微鏡について、予定通りに分析系を立ち上げることができ、これを用いた派生的研究がすでに複数本の投稿論文となって投稿予定である。
マイクロウェア分析については、現生種のデータを引き続き拡充するとともに、更新世~完新世の遺跡出土哺乳類のマイクロウェア分析を実施する。糞石に関わる研究についても、現生種の糞を利用した予備実験などを経て、糞石自体の分析に着手する。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件)
植生史研究
巻: 32 ページ: 43-58
Frontiers in Earth Science
巻: 11 ページ: 1095903
10.3389/feart.2023.1095903
Journal of human genetics
巻: 68 ページ: 759-767
10.1038/s10038-023-01180-y