• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

放射線を当てずに放射線ソフトエラー信頼性を評価する技術

研究課題

研究課題/領域番号 23H01478
配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

小林 大輔  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (90415894)

研究分担者 牧野 高紘  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 量子機能創製研究センター, 主幹研究員 (80549668)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード品質管理 / 機器・人間の信頼性 / 低酸素社会 / 放射線 / 量子ビーム産業応用
研究実績の概要

本年度は研究1年目にあたる。実験の準備を進めながら理解を深めた。査読付き学会誌論文としての発表は間に合わなかったが国際会議招待講演やレビュー記事などの形で発表した。詳しくは次の通り。まず、半導体シミュレーターを用いて計算ツールを作製した。このツールは単体トランジスタの振る舞いを仮想空間で計算するものである。特徴は、放射線が当たった時の振る舞いと電気的な入力に対する振る舞いの両方を同じ体系で計算できる点にある。これは条件をそろえて比較するための工夫である。この計算ツールを使って、まず放射線に対する振る舞いを決める寄生バイポーラ増幅効果を計算した。そして、電気的にそれを予測できるか検討を開始した(この検討は継続中である)。検討の中で温度条件から得られる情報が多いことが示唆された。そこで、次年度以降の実験に備えて半導体プローバーにヒーターステージを導入した。また、放射線が当たった時の振る舞いを今後実測するために高周波チップキャリアなどの実験器材を用意した。こういった準備と並行して、理論的な研究を進めた。まず、この研究の鍵であるソフトエラー信頼性方程式について研究を進めた。地上と宇宙のソフトエラーを同じ方程式で記述できる可能性があることを国際会議で紹介した。この内容についてさらに詳しく研究を進めて、それらをまとめた論文の執筆を開始した。また、研究背景について前年度日本語で発表したものを英文化してレビュー記事として発表した。さらに、近年の情報化社会の課題として指摘されているITのサステナビリティについてソフトエラーがどう影響しているか検討し一般雑誌で紹介した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

放射線が当たった時の振る舞いと電気的な入力に対する振る舞いの両方を同じ体系で計算できる計算ツールの開発を終えることができた。また、実験に必要な器材の準備も順調に進んでいる。査読付き学会誌論文の発表には至っていないが、国際会議発表等はできている。

今後の研究の推進方策

研究計画を変更する理由や、研究を遂行する上での問題点は今のところ見当たらない。作製した計算ツールを用いて単体トランジスタの内部で起きている物理を理解しながら電気的な予測可能性を探り、導入した実験器材を用いて実験してその可能性の実証を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Exploring magic equations for soft-error reliability2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kobayashi, Kazuyuki Hirose
    • 雑誌名

      JSAP Review

      巻: 2023 ページ: 230423

    • DOI

      10.11470/jsaprev.230423

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ITサステナビリティに与える宇宙の影響2023

    • 著者名/発表者名
      小林大輔
    • 雑誌名

      科学

      巻: 93 ページ: 387--391

  • [学会発表] How Harsh is Space? Equations That Connect Space and Ground VLSI2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kobayashi, Kazuyuki Hirose
    • 学会等名
      2023 Symposium on VLSI Technology and Circuits
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宇宙ってどれくらい厳しいの? 宇宙と地上をつなぐ 方程式~それはなぜ生まれたのか2023

    • 著者名/発表者名
      小林大輔
    • 学会等名
      電気学会ナノエレクトロニク ス機能化・応用技術調査専門委員会
    • 招待講演
  • [備考] IEEEメンバーが提言(IEEEによるプレスリリース)

    • URL

      https://www.atpress.ne.jp/news/363851

  • [備考] びっくりするコンピューターと魔法の方程式(ISASニュース2023年8月号)

    • URL

      https://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/230825.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi