• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

革新的な乾式法による高性能全固体電池の創製

研究課題

研究課題/領域番号 23H01748
配分区分補助金
研究機関大阪公立大学

研究代表者

綿野 哲  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (40240535)

研究分担者 仲村 英也  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00584426)
大崎 修司  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40802426)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード全固体電池 / 乾式法 / 加熱混練造粒 / 圧縮成型 / プロセス開発
研究実績の概要

可燃性の電解液を無機粉体の固体電解質で置き換えた全固体電池は、高い安全性を確保しつつ、高容量で高速充放電が可能な次世代型二次電池である。本研究では、申請者らが培ってきた全固体電池材料の乾式複合化技術を基盤とし、全工程で溶媒を一切使用せず、工程数の少ない圧縮成形法による革新的な乾式生産プロセスを構築するとともに、従来の液系電池を凌駕する電池性能を実現することを目的とする。さらに、本乾式生産プロセスの構築に必要な粉体特性の明確化と制御技術の確立を粉体工学の見地から実践する。2023年度の研究実績は以下の通りである。
1. 正極活物質を加熱しながら混練し、熱と圧縮・せん断を付与することで良好な流動性を兼ね備えた造粒物を作製するプロセスにより、正極活物質微粉体の流動性を改善できることを明らかにした。また、ナノサイズの微粒子を固体電解質微粉体に添加する手法にも着目した。種々の検討の結果、流動性改善に効果がある添加微粒子の種類を絞り込むことができた。また、添加量が少量であれば、材料の電気化学特性を損なわずに流動性を改善できることを明らかにした。
2. 電極材料の圧縮試を行い,固体電解質の粒子径が電極密度と電池性能に及ぼす影響を明らかにした。また,離散要素法を用いて粉体層の圧縮プロセスを評価した。なお,Edinburgh Elasto-Plastic Adhesion モデルを用いて,粒子の塑性変形性を考慮した数値解析を行った。その結果,塑性変形性の粒子を用いた場合でも,大小2成分の粒子からなる粉体層のほうが緻密化されることを明らかにした。このとき,高い塑性変形性の条件下では,細密な充填構造を得るための小粒子添加量が増加することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

正極活物質を加熱しながら混練し、熱と圧縮・せん断を付与することで良好な流動性を兼ね備えた造粒物を作製するプロセスを検討した。実験は連続型二軸高温混練装置を用いて実施した。正極活物質として、理論容量が高い硫黄を採用した。比較的融点が低い硫黄と導電助剤を加熱混練することで溶融した硫黄がバインダーとして機能し、サイズの大きな複合粒子が得られた。この複合粒子は原末と比べて流動性が顕著に向上した。硫黄と導電助剤の比率を制御することで、流動性と電池性能がともに向上することが分かった。これと並行して、ナノサイズの微粒子を固体電解質微粉体に添加する手法にも着目した。添加微粒子の種類、添加割合、混合条件を変更して混合物を作製し、流動性に与える影響を調べた。また、微粒子添加後の固体電解質の電気化学的特性についても調べた。その結果、流動性改善に効果がある添加微粒子の種類を絞り込むことができた。また、添加量が少量であれば、材料の電気化学特性を損なわずに流動性を改善できることを明らかにした。
また,本研究グループで独自に開発した電池材料の粉体圧縮試験機を用いて,固体電解質の粒子径が圧縮プロセスに与える影響を評価した。さらに,電池材料の特徴である塑性変形性を考慮した数値解析により,圧縮プロセスを定量的に分析可能とした。成型体内部の空隙率分布や圧力分布など実験では得られない情報を抽出することができるようになった。これらの成果は,目標達成へと直結する重要なものであり,おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

微粒子添加法による流動性改善に関する検討を進める。少ない添加微粒子量でも流動性を改善でき、かつ、電池性能を損なわない精密混合プロセスとその最適条件を明らかにする。混合法として、高せん断力で添加微粒子と難流動性全固体電池粉体を精密混合できる混合装置を新たに用いる。このとき、混合後の粒子表面の微構造観察や各種電気化学評価も実施し、流動性向上と電気化学特性変化のメカニズムを明らかにする。
また,活物質の粒子サイズが圧縮成型体に与える影響を実験的に検討する。このとき,高圧での圧縮した際は活物質の割れが生じる可能性があるため,成型体の三次元構造をFIB-SEMにより評価する。さらに,数値解析においても1,000 MPa程度までの超高圧圧縮過程を検討する。このとき,離散要素法では計算が発散する可能性もあるため,その場合は有限要素法を用いた構造解析を行う。超高圧での圧縮プロセスとより定量的に解析することを試みる。そのうえで,実験的検討と数値解析的検討の成果を組み合わせることで電池材料の圧縮メカニズムを明らかにするとともに,圧縮成形法による革新的な乾式生産プロセスを構築に向けた検討を進める。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Effect of reaction temperature and impact force on formation and particle shape of β-Li3PS4 in liquid phase synthesis2024

    • 著者名/発表者名
      Tatsuda Chinatsu、Ohsaki Shuji、Nakamura Hideya、Watano Satoru
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 35 ページ: 104408~104408

    • DOI

      10.1016/j.apt.2024.104408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical analysis of electrode fabrication process for all-solid-state batteries and effects of electrode fabrication conditions on battery performance2023

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Takashi、Nakamura Hideya、Hayakawa Eiji、Ohsaki Shuji、Watano Satoru
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 34 ページ: 104264~104264

    • DOI

      10.1016/j.apt.2023.104264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compression properties of bimodal powders with different plasticities in the elastoplastic powder compression process: A numerical analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Yano Takeru、Ohsaki Shuji、Nakamura Hideya、Watano Satoru
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 34 ページ: 104245~104245

    • DOI

      10.1016/j.apt.2023.104245

    • 査読あり
  • [学会発表] 硫黄と多孔質導電助剤の溶融混練による複合化と全固体電池への応用2024

    • 著者名/発表者名
      巌 元志,仲村 英也,大崎 修司,綿野 哲
    • 学会等名
      化学工学会第89年会
  • [学会発表] 粒径の異なる微粒子の粉体圧縮とその圧密化2024

    • 著者名/発表者名
      片山 紗希,矢野 武尊,大崎 修司,仲村 英也,綿野 哲
    • 学会等名
      化学工学会第89年会
  • [学会発表] 微粒子添加による固体電解質の流動性改善2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤 輝馬,仲村 英也,大崎 修司,綿野 哲
    • 学会等名
      化学工学会第89年会
  • [学会発表] Powder Processing for All-Solid-State Battery2024

    • 著者名/発表者名
      Hideya Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on Lithium-ion Batteries and Electronic Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DEM Analysis of Compression Process of All-Solid-State Battery: Effect of Elastoplastic Particles on Compact2024

    • 著者名/発表者名
      Shuji Ohsaki
    • 学会等名
      International Conference on Lithium-ion Batteries and Electronic Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 全固体リチウム硫黄電池用正極材料の連続作製プロセスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      仲村 英也,巌 元志,早川 栄二,大崎 修司,綿野 哲
    • 学会等名
      粉体工学会2023年度春期研究発表会
  • [学会発表] PTFEのフィブリル化現象の解析と全固体電池乾式プロセスへの応用2023

    • 著者名/発表者名
      三宅 章太,仲村 英也,大崎 修司,綿野 哲
    • 学会等名
      化学工学会第54回秋季大会
  • [学会発表] Composite particles of activematerial/solid-electrolyte/conductive- additives for all-solidstate battery2023

    • 著者名/発表者名
      Hideya Nakamura, Eiji Hayakawa, Shuji Ohsaki, Satoru Watano
    • 学会等名
      PARTEC2023 (International forum for research and development in particle technology)
    • 国際学会
  • [学会発表] Hot-melt kneading of sulfur and conductive additive for all- solid-state lithium sulfur batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Motoshi Iwao, Hideya Nakamura, Shuji Ohsaki, Satoru Watano
    • 学会等名
      PARTEC2023 (International forum for research and development in particle technology)
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical Analysis of the Packing Structures on Elasto- Plastic Compression Processes2023

    • 著者名/発表者名
      Takeru Yano, Shuji Ohsaki, Hideya Nakamura, Satoru Watano
    • 学会等名
      PARTEC2023 (International forum for research and development in particle technology)
    • 国際学会
  • [学会発表] 粉体プロセスを用いた全固体電池の開発2023

    • 著者名/発表者名
      綿野 哲
    • 学会等名
      国際粉体工業展大阪2023 PXフォーラム 全固体電池
    • 招待講演
  • [学会発表] Compositing Sulfur with Conductive-Additive Particles for All-Solid-State Lithium Sulfur Batteries By Using Continuous Hot-Melt Kneading Process2023

    • 著者名/発表者名
      Hideya Nakamura, Motoshi Iwao, Hiromi Miyamoto, Eiji Hayakawa, Shuji Ohsaki and Satoru Watano
    • 学会等名
      AIChE 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Dry Granulation of Cathode Active Material and Solid Electrolyte Powders for All-Solid-State Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Miyake, Hideya Nakamura, Shuji Ohsaki and Satoru Watano
    • 学会等名
      AIChE 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 粉体プロセスにおける数値シミュレーション ~ 医薬品、全固体電池でのDEMシミュレーションに関する事例紹介~2023

    • 著者名/発表者名
      綿野 哲
    • 学会等名
      Technical Symposium for Pharmaceutical and Battery by Altair/EDEM
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi