• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

脂質ドメイン構成因子の非小胞輸送機構とマルチ輸送系の存在意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23H02175
配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

船戸 耕一  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (30379854)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワード脂質ドメイン / セラミド / 非小胞輸送 / アシルセラミド / 脂肪滴 / 小胞体 / ゴルジ体
研究実績の概要

本研究目的を達成するために、初年度は先ず、脂肪滴の形成に関与する遺伝子と小胞輸送をブロックするsec変異との多重変異株を作製し、脂肪滴の形成が小胞輸送非依存的なセラミド輸送に関与しているか解析した。セラミドはゴルジ体へ運ばれるとイノシトールリン酸セラミド(IPC)合成酵素によってIPCへ変換される。脂肪滴がセラミドの非小胞輸送に関与するなら、sec変異単独株より強いIPC合成の低下が多重変異株で観察されるはずである。そこで、放射能標識したイノシトールを用いてIPCの合成量を解析したところ、多重変異株で著しい低下が観察されたことから、脂肪滴がセラミドの非小胞輸送に関与することが示唆された。また、申請者は以前にセラミドの非小胞輸送に関与する小胞体常在タンパク質トリカルビンが小胞体とゴルジ体の接触領域に輝点として局在することを明らかにしたので、本研究では輝点の数における脂肪滴の役割を調べた。その結果、トリカルビンの輝点の数は脂肪滴の形成に依存することが分かり、トリカルビンの接触領域へ局在は脂肪滴によって調節されている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究実施計画で提案していた課題、1) セラミドの非小胞輸送における脂肪適の関与の有無、2) セラミドの非小胞輸送に関与するトリガルビンの局在解析について、いずれも予定通り解析を実施することが出来た。従って、当初の計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

トリカルビンの他に、酵母のNvj2はセラミドの非小胞輸送に関与することが知られている。そこで、次年度はNvj2がトリカルビンと共局在するかどうか調べる。また、我々はトリカルビンが小胞体、ゴルジ体と脂肪滴の3つのオルガネラが近接している領域に局在していることを見出している。従って、Nvj2が脂肪滴に局在するかどうかも調べる。さらに、Nvj2の局在をトリカルビンが調節しているかについて解析する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Seville(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Seville
  • [雑誌論文] Protein sorting upon exit from the endoplasmic reticulum dominates Golgi biogenesis in budding yeast2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Saku, Schlarmann Philipp, Hanaoka Kazuki, Nishii Hinako, Moriya Hisao, Muniz Manuel, Funato Kouichi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 598 ページ: 548~555

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14830

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Membrane contact sites regulate vacuolar fission via sphingolipid metabolism2024

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka Kazuki, Nishikawa Kensuke, Ikeda Atsuko, Schlarmann Philipp, Sasaki Saku, Fujii Sotaro, Yamashita Sayumi, Nakaji Aya, Funato Kouichi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12 ページ: RP89938

    • DOI

      10.7554/eLife.89938

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ceramide sorting into non-vesicular transport is independent of acyl chain length in budding yeast.2024

    • 著者名/発表者名
      Schlarmann Philipp, Hanaoka Kazuki, Ikeda Atsuko, Muniz Manuel, Funato Kouichi.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 715 ページ: 149980

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149980

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vacuole membrane contact sites regulate liquid‐ordered domain formation during glucose starvation2023

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi Keiko, Schlarmann Philipp, Ikeda Atsuko, Funato Kouichi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 597 ページ: 1462~1468

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14621

    • 査読あり
  • [学会発表] TORC を介したシグナル伝達経路に関与する新規キナーゼの探索 と機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 栞、後田梨緒、池田敦子、船戸耕一
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [学会発表] Membrane contact sites with lipid droplets stimulate non- vesicular transport of ceramide2023

    • 著者名/発表者名
      Philipp Schlarmann、Atsuko Ikeda、ZhiGang Piao、Kouichi Funato
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [学会発表] 短鎖スフィンゴ脂質合成株の解析から見えてきた“脂質依存的オートファジー制御機構”2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木咲、池田敦子、Shobhna Kapoor、船戸耕一
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [学会発表] 核-液胞接合部(NVJ)を介したスフィンゴ脂質による液胞分裂制御機構2023

    • 著者名/発表者名
      花岡和樹、Philipp Schlarmann、池田敦子、船戸耕一
    • 学会等名
      学会創立 100 周年記念 日本農芸化学会 2023 年度中四国・西日本支部合同大会
  • [学会発表] スフィンゴ脂質鎖長がオルガネラの形態や量に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木咲、花岡和樹、池田敦子、船戸耕一
    • 学会等名
      学会創立 100 周年記念 日本農芸化学会 2023 年度中四国・西日本支部合同大会
  • [学会発表] Membrane contact sites regulate vacuolar fission via sphingolipid metabolism.2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Ikeda, Kazuki Hanaoka1, Kensuke Nishikawa1, Philipp Schlarmann, Sayumi Yamashita, Aya Nakaji, Sotaro Fujii, Kouichi Funato
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia conference on Yeast and Life Sciences (CSHA meeting 『酵母と生命科学』)
    • 国際学会
  • [学会発表] グルコース感知とシグナル伝達におけるメンブランコンタクトサイトの役割2023

    • 著者名/発表者名
      Philipp Schlarmann,櫻木桂子,池田敦子,金井 宗良,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] TORC2 はスフィンゴ脂質を介して液胞膜 Lo ドメインの形成を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      櫻木桂子,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] GPI アンカー型タンパク質の輸送に関与するPBR1 の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      花岡和樹,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] オートファジーにおける‘‘脂質依存的‘‘制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 咲,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] TORC を介したシグナル伝達経路に関与するFMP48 の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 栞,後田梨緒,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] 小胞体-ゴルジ体間の双方向輸送を調節する脂質の役割2023

    • 著者名/発表者名
      楊 舒茵,伊藤 栞,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] GPI リモデリングは Lo ドメイン形成を介してオートファジーを制御する2023

    • 著者名/発表者名
      楊 宇佳,花岡和樹,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] ER-Golgi 間小胞輸送における TORC1 関連キナーゼ Nnk1 の役割2023

    • 著者名/発表者名
      堂免朝日,佐野美咲,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [学会発表] ER-Golgi 間小胞輸送におけるYIP3 とレティキュロンの役割2023

    • 著者名/発表者名
      井口瑞希,池間諒子,池田敦子,船戸耕一
    • 学会等名
      第40回YEAST WORKSHOP
  • [備考] 細胞の謎解き!オルガネラ膜接触部位が液胞の数を変える鍵となる!

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/78259

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi