• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

窒素固定由来の窒素はどこへいくのか? - シングルセル解析を用いたネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23H02301
配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

増田 貴子  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主任研究員 (60893831)

研究分担者 高橋 一生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00301581)
山口 珠葉  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 研究員 (30845293)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード窒素固定 / シングルセル解析 / NanoSIMS
研究実績の概要

本研究では、系外からの窒素供給者としての役割のみが注目されてきた海洋の窒素固定性シアノバクテリアが溶存態窒素を直接取り込むことにより植物プランクトンと競争者となること、さらに高次栄養者の餌料として直接的な窒素の運搬者としての役割を果たしているという仮説を定量的に評価することを目的としている。
今年度は、令和5年7-8月に実施された学術研究船「白鳳丸」KH-23-3次研究航海において、西部北太平洋の東経145度北緯25度および30度と、東経144度北緯32度の3定点において観測を行った。深度10mより試水を採取して、安定同位体で標識した15N2を現場群集に添加して培養しバルク、およびシングルセル解析用の窒素固定活性解析試料を得た。バルク測定ではいずれの測点でも窒素固定活性が観察された。さらに窒素固定生物Trichodesmiumがブルームしていた測点S1で15N2を添加培養したTrichodesmium培養液を濾集して、Trichodesmiumの窒素固定由来のDINが高次栄養生物に転送されるか調べるための試料を採取した。現場栄養塩、微生物群集の遺伝子解析用試料を採取して実験に供した。
また、窒素固定を遺伝子レベルで可視化する手法の確立に取り組み、2種の単細胞性シアノバクテリア培養株を用いてCARD-FISH法によってnifH遺伝子の可視化に取り組み、ポジティブなシグナルを検出することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

7~8月に学術研究船「白鳳丸」KH-23-3次研究航海に乗船し、西部北太平洋の亜熱帯から亜寒帯域の3定点において、ほぼ計画通りに窒素固定活性を捉え、シングルセル解析用試料を現場環境データと併せて採取することができた。

今後の研究の推進方策

西部北太平洋の亜熱帯・亜寒帯域において採取したサンプルの分析とデータ解析を完了させ、CARD-FISH法の確立に向けて検討を進める。さらに令和6年8-9月に実施される学術研究船「白鳳丸」KH-24-9次研究航海に参加して窒素固定者の検出および窒素固定由来窒素の行方を調べるための試料を採取する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] <i>Crocosphaera watsonii</i> - A widespread nitrogen‐fixing unicellular marine cyanobacterium2024

    • 著者名/発表者名
      Masuda Takako, Mares Jan, Shiozaki Takuhei, Inomura Keisuke, Fujiwara Amane、Prasil Ondrej
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: 00 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1111/jpy.13450

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunocytochemical visualization of proteins from Cyanobacterial cells with high autofluorescence of phycoerythrin and phycourobilin2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Masuda, Dominika Majerova, Kasia Piwosz, Tatsuhiro Tsurumaki, Yuichi Fujita, Ondrej Prasil
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: e65168 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3791/65168 (2023)

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi