• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

BCL2関連B細胞リンパ腫における多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23H02697
配分区分補助金
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

竹内 賢吾  公益財団法人がん研究会, がん研究所, 所長補佐 (40323612)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードリンパ腫 / BCL2
研究実績の概要

BCL2関連Bリンパ腫において、t(14;18)(q32;q21) BCL2-IGH転座陽性リンパ腫は中核をなす。ここには低悪性度の濾胞性リンパ腫や中~高悪性のびまん性大細胞リンパ腫をはじめ、subclinicalな病型や、高悪性度・難治性のdouble-hit lymphomaなど多様な病型が含まれる。これらは同一患者内で異時性・同時性に併存することがあり、クローン進化のモデル病態と言える。また、胚中心B細胞形質、t(14;18)の存在といった強い共通性があるにもかかわらず、同一病型であっても、症例間にはさらに多様性が認められる。BCL2関連B細胞リンパ腫におけるこうした症例内、症例間の多様性に関して、とくに前者は複数回の生検が行われた例に対して、シークエンス、分子病理学的手法により解析する。これらにより、BCL2関連リンパ腫の分子病態の理解につなげ、BCL2を標的とした治療開発の基礎データを提供したい。2023年度の実績概要は以下の通り。
同一患者の複数検体の遺伝子変異プロファイリングによるクローン進化の実態解明として、すでにシークエンス済みの症例の解析を進めている。
実臨床では認識されていなかった前駆細胞の探索として、「リンパ腫検体」での変異マーカーが、同一患者の「反応性リンパ節」に存在するか、及びその程度を次世代シークエンサー(NGS)等で解析し、前駆細胞を探索する。変異マーカーとして用いるものは、B細胞受容体遺伝子再構成パターン、BCL2転座の転座点配列パターン、somatic hypermutationの標的になる遺伝子のsomatic hypermutationパターン。なお、これらのいずれか一つではなく症例毎に重要性を勘案し複数の解析を組み合わせる。この目的のための検索対象症例のリストアップをおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

BCL2 enhancer/superenhancerの変異解析に遅延が見られるため。

今後の研究の推進方策

同一患者の複数検体の遺伝子変異プロファイリングによるクローン進化の実態解明として、すでにシークエンス済みの症例の解析をさらに進める。
BCL2 enhancer/superenhancerの変異解析について、BCL2転座陽性例における発現レベルの差異、転座陰性例における強発現の機構をBCL2 enhancer/superenhancer変異の観点から検討する。以前の研究(Tsuyama N., et al., Blood, 2017. 130(4): p. 489-500)で対象となった症例において、BCL2転座の有無、BCLタンパクの発現強度、残余検体の種類・量の観点から症例を選択し、解析系を確立する。
実臨床では認識されていなかった前駆細胞の探索として、実際の解析を進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Primary diffuse large B-cell lymphoma of the Larynx2023

    • 著者名/発表者名
      Higo Ryuzaburo、Kojima Masataka、Itoh Shin、Noguchi Masaki、Izumi Hirosi、Takeuchi Kengo
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 50 ページ: 632~636

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.07.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eosinophil‐rich variant of nodal marginal zone lymphoma: a?clinicopathological study of 11 cases2023

    • 著者名/発表者名
      Miyake Misayo、Sakata Seiji、Tsuyama Naoko、Togashi Yuki、Noguchi Masaaki、Tsukada Nobuhiro、Kumagai Takashi、Mishima Yuko、Takeuchi Kengo
    • 雑誌名

      Histopathology

      巻: 83 ページ: 443~452

    • DOI

      10.1111/his.14963

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic value of post-treatment serum soluble interleukin-2 receptor in newly diagnosed diffuse large B-cell lymphoma patients who achieved complete metabolic response following R-CHOP therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Shirouchi Yuko、Nishimura Noriko、Mishima Yuko、Ishihara Yuko、Asai Hiroaki、Tamba Mikako、Hirano Mitsuhito、Hirano Kei、Teramoto Yukako、Yoshida Kikuaki、Takeuchi Kengo、Terauchi Takashi、Maruyama Dai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40026-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FISH for EBV genome in a patient with diffuse large B-cell lymphoma harboring t(14;18)(q32;q21)2023

    • 著者名/発表者名
      Narita Kentaro、Takeuchi Kengo
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 142 ページ: 1172~1172

    • DOI

      10.1182/blood.2023021546

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi