• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

メタバースで救急医療の標準化講習を展開する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23H03014
配分区分補助金
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

清住 哲郎  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 救急部, 教授 (80818617)

研究分担者 村田 洋章  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (10581150)
石神 徳郎  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学, 准教授 (20532493)
荒木 義之  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学, 助教 (30757894) [辞退]
関根 康雅  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 救急部, 講師 (70951763)
辰島 大介  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学, 助教 (90974858) [辞退]
黒川 貴幸  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学, 教授 (90995713)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードメタバース / バーチャルリアリティ / 仮想現実 / 標準化講習 / 救急講習
研究実績の概要

3年計画の初年度にあたる令和5年度においては、現在展開されている様々な標準化講習で獲得が期待されているコンピテンシーを明らかにするため、各種の救急医療標準化講習の内容を調査した。対象は、日本救急医学会ICLS、病院前外傷講習JPTEC、外傷初期診療講習JATEC、災害対応講習MCLS、内科救急コースJMECC、病院前熱傷講習PBECである。それぞれの講習において獲得が期待されるコンピテンシーを、認知領域(起想、解釈、問題解決)、精神運動領域、情意領域に分類、整理し、メタバースにおける実施の可否、実施できる場合の要領、実施が困難な場合の代替え方法について検討した。その結果、認知領域においては、起想、解釈、問題解決の全てにおいて、メタバースで学習が可能であると判断された。一方、精神運動領域についてはメタバースでの学習は不十分または不可能と判断され、現状の仮想現実技術を超えて、操作感や触覚を仮想空間で再現することが必要と考えられた。情意領域についてはメタバースにおける学習が可能と判断された。結果、ICLSコース、JPTEC、JATECコース、JMECC7コースについては、コースの約6割を占める状況判断と役割分担に関してはメタバースでの学習が可能であるものの、約4割を占める蘇生や治療に関わる手技の学習には限界があり、別途学習の機会を作為する必要があると考えられた。PBECコースとMCLSコースについては、コースの全てをメタバースで実施することが可能と見積もられた。結果に基づいて、講習の一部をメタバースで試行した。試行結果の解析は2年度以降で実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画に沿って、研究は進捗している。令和5年度まで使用していたメタバースサービスが提供中止となる可能性があるため、代替えシステムについて検討している。

今後の研究の推進方策

令和5年度まで使用していたメタバースサービスが提供中止となる可能性があるため、代替えシステムについて検討する。新しいシステムを使用して、標準化講習の一部または全部を試行し、学習効果を検証する。解析データをもって、、現状のメタバースにおいては、どのようなコンピテンシーをどのように教育すれば、学習効果が期待できるのかを一般化することが、令和6年度の目標である。最終年度となる7年においては、2年度までの検討結果を踏まえて、さまざまな救急医療の標準化講習を、新たにメタバースで展開しようとする際に参考となる「ガイドブック」を作成する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 救急医療教育におけるバーチャルリアリティ技術の活用2024

    • 著者名/発表者名
      清住哲郎
    • 学会等名
      第46回熊本集中治療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 救急医療教育におけるVR技術の活用2023

    • 著者名/発表者名
      清住哲郎
    • 学会等名
      第26回日本救急医学会中部地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害訓練の「片手間」に、バーチャルリアリティ(VR)教材を作成する2023

    • 著者名/発表者名
      槙野有紗,清住哲郎
    • 学会等名
      第28回日本災害医学会
  • [図書] 防衛・軍事小角の世界動向2023年度版2023

    • 著者名/発表者名
      清住哲郎(分担)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      防衛医科大学校防衛医学研究センター
    • ISBN
      978-4-9913338-1-1

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi