• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

パンデミックにおける実利用を想定した「屋内外」経路推定手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23H03403
配分区分補助金
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

山本 大介  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00402470)

研究分担者 松尾 啓志  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00219396)
梶岡 慎輔  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40609517)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードBLEビーコン / 屋内経路探索 / 地理情報システム
研究実績の概要

本学では、全ての教室と廊下にBLEビーコンを1600台以上設置されている。このような、大規模なBLEビーコン実験環境は世界的に見ても稀有であり、実験データベースを構築し、一般公開することにも学術的意義があろう。
そこで、円偏波を用いた新型のBLEビーコン(以下、新型BLEビーコンと呼ぶ)を用いたデータセットを作成する手法について検討し、具体的な作業を実施した。具体的には、はじめに、予備実験として、新型BLEビーコンのデータを取得し、その特性について調査した。また、本格的なデータセット作成のための、データセットの詳細なスキーマを定義すると同時に、データを取得すべき経路についての検討を行った。さらに、取得したデータを扱うための専用のGUIソフトウェアを開発し、誰でも簡単にデータセットを扱うことができる基盤ソフトウェアについて開発した。
また、ルート検索のための基礎的なアルゴリズムとして、ストロークモデルという新しいモデルを提案すると同時に、それらを用いたk-FTSPアルゴリズムについて提案した。このアルゴリズムでは、k番目に右左折回数が少なく最短で最適な経路を効率よく取得するアルゴリズムである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データセットの構築を初年度に行う予定であったが、想定よりも時間がかかっており、2年度目も実施していく点において、若干遅れている。
しかしながら、経路探索に関する新しいモデルを提案するなど、当初予定していなかった成果を得られるなど、進展がみられる。
総合的に、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

引き続き、データセットの構築と、関連ツールの整備を行っていく。
データセットの構築ができれば、さまざまな実験が効率よく実施できると考えているため、データセットを用いて、研究を加速していく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] K-Fewest Turn and Shortest Path Algorithm based on Stroke Graph2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yamamoto, Yuki Hiura, and Yonghwan Kim
    • 学会等名
      16th ACM SIGSPATIAL International Workshop on Computational Transportation Science
    • 国際学会
  • [学会発表] A 1.5-Approximation Route Finding for a Ride-sharing considering Movement of Passengers2023

    • 著者名/発表者名
      Yonghwan Kim, Masato Amano, and Daisuke Yamamoto
    • 学会等名
      1st ACM SIGSPATIAL International Workshop on Sustainable Mobility
    • 国際学会
  • [学会発表] User-Generated Voice Navigation Editing System Using Block-Type Visual Programming Language2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yamamoto, Sekiya Hiroki, Shinsuke Kajioka
    • 学会等名
      GEOProcessing 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Indoor/Outdoor Route Estimation Method Based on Global Map Matching Using BLE Beacons and GPS2023

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Kajioka, Takanori Saito, Daisuke Yamamoto
    • 学会等名
      GEOProcessing 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 道なりを考慮したBlocklyを用いた音声道案内シナリオ編集システム2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊 大祐, 梶岡 慎輔, 山本 大介
    • 学会等名
      DICOMO 2023
  • [学会発表] 円偏波ビーコンとGPSを用いた屋内外経路推定手法2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 駿太, 梶岡 慎輔, 山本 大介
    • 学会等名
      DICOMO 2023
  • [学会発表] 最小シュタイナー木に基づく施設間の移動を考慮した道路総描手法2023

    • 著者名/発表者名
      小林 勇揮, 金 鎔煥, 山本 大介
    • 学会等名
      DICOMO 2023
  • [学会発表] テーマパークでの利用を想定したイラストマップにおける経路描画手法2023

    • 著者名/発表者名
      古田 優衣, 金 鎔煥, 山本 大介
    • 学会等名
      DICOMO 2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi