• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

化学シャペロンに有効なファーマコフォアモデルの構築法の開発と抗プリオン薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23H03500
配分区分補助金
研究機関鹿児島大学

研究代表者

石川 岳志  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (80505909)

研究分担者 石橋 大輔  福岡大学, 薬学部, 教授 (10432973)
水田 賢志  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (50717618)
鎌足 雄司  岐阜大学, 糖鎖生命コア研究所, 助教 (70342772)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードプリオン病 / 分子動力学計算 / ファーマコフォアモデル / 化学シャペロン
研究実績の概要

申請者らはこれまでプリオン病の治療薬開発を続けてきたが、臨床試験に移行できるような決定的な化合物の取得には至っていない。その理由の一つが、シード化合物取得後の合成展開の効率化が不十分だったことである。合成展開を効率化するためには、ファーマコフォアモデルの構築が望まれるが、化学シャペロンである抗プリオン薬の場合、一般的な酵素阻害薬などに比べてモデルの構築は困難である。
そこで本研究では、化学シャペロンにも有効な新たなファーマコフォアモデルの構築法を確立する。具体的には各化合物に関して、高温の分子動力学(MD)計算を何度も実行し独自の基準値である「コンタクト数」を算出することで、創薬標的である正常型プリオンタンパク質(PrPC)との相互作用を定量的に解析しファーマコフォアモデルを構築する。さらに有機合成・生物アッセイ・構造生物学の専門家と連携し、この方法の有効性を検証するとともに、臨床試験に移行できる新たな抗プリオン化合物を創出する。
2023年度(本研究の1年目)は、コンタクト数の算出に使う4つのパラメータの最適な値を決定した。また、以前に報告されている5つの抗プリオン化合物(GN8シリーズ)に関してコンタクト数を算出し、実験的に測定された抗プリオン活性と有意な相関があることを確認した。
2024年度以降は、化学シャペロンとしての能力を数値化する方法を導入する。さらに、現在開発中の抗プリオン化合物(NPRSシリーズ)に関して上記の計算手法を適用する。つまり、合成予定のNPRSシリーズの抗プリオン活性を計算からあらかじめ予測することで合成コストの軽減を実現するとともに、高い抗プリオン活性を有する分子構造を計算から提案することで効率的に新規化合物を創出することをめざす。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、分子動力学(MD)計算を利用した化学シャペロンにも有効なファーマコフォアモデルの構築法を確立する。この方法では、抗プリオン効果を有するシード化合物を創薬標的であるPrPCから十分離れた初期位置に配置し、MD計算を高温で実行する。化合物がPrPCに接近し安定な結合構造を形成すればその位置に長時間滞在する。一方、安定な結合構造を形成できなければ短時間で離れ他の場所へ移動する。従って、このような計算を様々な初期位置から何度も実行することで、各化合物とPrPCとの相互作用の特徴を数値化し、ファーマコフォアモデルの構築に繋がると期待される。具体的にはPrPCと化合物のコンタクトの回数と時間を定量化した独自の基準値である「コンタクト数」を算出し、相互作用の特徴を解析する。
このようなMD計算およびコンタクト数算出のためのプログラム自体は、本研究の開始以前に作成済みであったが、コンタクト数を算出するための設定条件(MD計算の温度、試行回数、コンタクトの基準に使う距離と時間のパラメータ)の検証が不十分であった。そこで本研究の1年目である2023年度は、まずこれら設定の検証を行った。その結果、MD計算の温度は400K、試行数は26、コンタクトの基準に使う距離は2.5Å、時間は1ナノ秒が適切な設定であることが確認された。
次に、抗プリオン効果が実験的に測定済みである5つの化合物(GN8シリーズ)に対してコンタクト数の算出を行った。その結果、抗プリオン効果とコンタクト数の相関(R2)は0.5538であった。一方、単純なドッキング計算と抗プリオン効果はほとんど相関しなかった(R2が0.0002であった)。この結果は、コンタクト数が抗プリオン化合物開発におけるファーマコフォアモデルの構築に有効であることを示唆している。

今後の研究の推進方策

本研究では、化学シャペロンにも有効な新たなファーマコフォアモデルの構築法を確立する。2023年度の研究で、抗プリオン効果と相関することが確認されたは「コンタクト数」は、基本的に標的であるPrPCと化合物の親和性の高さを反映する数値である。一方、抗プリオン効果を有するためには、PrPCの構造変化を抑制する化学シャペロンとして働くことも重要となる。従って、より信頼正の高いファーマコフォアモデルの構築には、化学シャペロンとしての能力を数値化する必要がある。
本研究では、高温の分子動力学(MD)計算を用いることで、各化合物の化学シャペロンとしての能力を予測する。具体的には、化合物とPrPCの結合が維持されるような拘束条件の下で、高温のMD計算を実行し、PrPCの構造変化の度合いを数値化する。コンタクト数とこの数値を用いることで、実験的に計測される抗プリオン活性と、より高く相関する独自の基準値を構築することができると考えられる。2024年はこのような研究を進める。
また上記のような計算方法の開発と平行して、NPRSシリーズの誘導体のうちコンタクト数が高くなる化合物を計算から選択し、分担研究者の水田に合成してもらう。合成された化合物の抗プリオン活性は、分担研究者の石橋に測定してもらう。これにより、抗プリオン活性の高い化合物を複数見いだす。このうち特に活性の高いものに関しては、分担研究者の鎌足に複合体構造を調べるためのNMR測定を依頼し、作用機序を確認する。このようなプロセスを通じて、臨床試験への移行が可能な新規化合物を取得する。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Computational study on the inhibition mechanism of cyclodextran against GTF-SI from Streptococcus mutans focusing on the glucan-binding domain2024

    • 著者名/発表者名
      Imamura Wataru、Yamasaki Tomohiro、Kato Hikaru、Ishikawa Takeshi
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymer Technologies and Applications

      巻: 7 ページ: 100473~100473

    • DOI

      10.1016/j.carpta.2024.100473

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple methods for measuring milk exosomes using fluorescent compound GIF-2250/22762024

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Saho、Kawaguchi Kyoka、Chikama Kotomi、Yamada Ryohei、Kamatari Yuji O.、Lim Lee Wah、Koyama Hiroko、Inoshima Yasuo、Ikemoto Mitsushi J.、Yoshida Saishi、Hirata Yoko、Furuta Kyoji、Takemori Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 696 ページ: 149505~149505

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149505

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reaction Mechanism and Origin of Stereoselectivity in the Fluorination and Trifluoromethylthiolation of 2‐Bromoamides with AgF and AgSCF<sub>3</sub>2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Satoshi、Tabira Masahiro、Shichiro Naoki、Yamaguchi Tomoko、Ishihara Jun、Ishikawa Takeshi
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 27 ページ: e202301100

    • DOI

      10.1002/ejoc.202301100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RCAS1 increases cell morphological changes in murine fibroblasts by reducing p38 phosphorylation2023

    • 著者名/発表者名
      Nishinakagawa Takuya、Hazekawa Mai、Hosokawa Masato、Ishibashi Daisuke
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: 27 ページ: 62

    • DOI

      10.3892/mmr.2023.12949

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antimalarial activities of benzothiazole analogs: A systematic review2023

    • 著者名/発表者名
      Tran Linh、Tu Vo Linh、Dadam Mohammad Najm、Aziz Jeza Muhamad Abdul、Duy Tran Le Dinh、Ahmed Hajer Hatim Hassan、Kwaah Patrick Amanning、Quoc Hoang Nghia、Van Dat Truong、Mizuta Satoshi、Hirayama Kenji、Huy Nguyen Tien
    • 雑誌名

      Fundamental &amp; Clinical Pharmacology

      巻: - ページ: 1-55

    • DOI

      10.1111/fcp.12974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening and Synthesis of Tetrazole Derivatives that Inhibit the Growth of <i>Cryptococcus</i> Species2023

    • 著者名/発表者名
      Nakada Nana、Miyazaki Taiga、Mizuta Satoshi、Hirayama Tatsuro、Nakamichi Seiko、Takeda Kohsuke、Mukae Hiroshi、Kohno Shigeru、Tanaka Yoshimasa
    • 雑誌名

      ChemMedChem

      巻: 18 ページ: e202300157

    • DOI

      10.1002/cmdc.202300157

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Challenges Based on Antiplasmodial and Antiviral Activities of 7‐Chloro‐4‐aminoquinoline Derivatives2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuta Satoshi、Mosaddeque Farhana、Tun Mya Myat Ngwe、Teklemichael Awet Alem、Taniguchi Mayumi、Hosokawa Masashi、Yamaguchi Tomoko、Makau Juliann、Huy Nguyen Tien、Mizukami Shusaku、Nishida Noriyuki、Morita Kouichi、Hirayama Kenji
    • 雑誌名

      ChemMedChem

      巻: 18 ページ: e202200586

    • DOI

      10.1002/cmdc.202200586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Suitable Internal Control miRNAs in Bovine Milk Small Extracellular Vesicles for Normalization in Quantitative Real-Time Polymerase Chain Reaction2023

    • 著者名/発表者名
      Rahman Md. Matiur、Nakanishi Ryoka、Tsukada Fumi、Takashima Shigeo、Wakihara Yoshiko、Kamatari Yuji O.、Shimizu Kaori、Okada Ayaka、Inoshima Yasuo
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 13 ページ: 185~185

    • DOI

      10.3390/membranes13020185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein aggregation model to explain the bioactivity of condensed tannins2023

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kosei、Soyano Mayu、Kobayashi Miho、Kamatari Yuji O.、Mitsunaga Tohru
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 416 ページ: 135870~135870

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2023.135870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploration of microRNA Biomarkers in Blood Small Extracellular Vesicles for Enzootic Bovine Leukosis2023

    • 著者名/発表者名
      Takada Akane、Kamatari Yuji O.、Shimizu Kaori、Okada Ayaka、Inoshima Yasuo
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 11 ページ: 2173~2173

    • DOI

      10.3390/microorganisms11092173

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of mRNA Signature in Milk Small Extracellular Vesicles from Cattle Infected with Bovine Leukemia Virus2023

    • 著者名/発表者名
      Rahman Md. Matiur、Ishikawa Hinata、Yamauchi Marika、Takashima Shigeo、Kamatari Yuji O.、Shimizu Kaori、Okada Ayaka、Inoshima Yasuo
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 12 ページ: 1239~1239

    • DOI

      10.3390/pathogens12101239

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural features localizing the ferroptosis inhibitor GIF-2197-r to lysosomes2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata Yoko、Hashimoto Tomohiro、Ando Kaori、Kamatari Yuji O.、Takemori Hiroshi、Furuta Kyoji
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 13 ページ: 32276~32281

    • DOI

      10.1039/d3ra06611h

    • 査読あり
  • [学会発表] ハロゲン交換から考察されるEt3N・3HFのカルボカチオンへの反応性2024

    • 著者名/発表者名
      水田賢志、石川岳志
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] The role of the NP as a Type I interferon antagonist in the Arenavirus replication2024

    • 著者名/発表者名
      A. Miyazaki, T. Ishikawa, Y. Takamatsu, S. Urata
    • 学会等名
      The Joint 24th International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim of the U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP)
    • 国際学会
  • [学会発表] 側鎖結晶性ブロック共重合体の表面改質を利用した生分解性培養シートの開発2024

    • 著者名/発表者名
      藪本こころ、櫨川舞、渡瀬大輔、西中川 拓也、細川 雅人、石橋 大輔
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] プリオンタンパク質に対するラットモノクローナル抗体の樹立2024

    • 著者名/発表者名
      松浦早希、立野正浩、鈴木菜々、西中川 拓也、細川 雅人、石橋 大輔
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] 腸骨リンパ節法を用いたプリオンタンパク質に対するラットモノクローナル抗体の作製2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木菜々、立野正浩、松浦早希、西中川 拓也、細川 雅人、石橋 大輔
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] 側鎖結晶性ブロック共重合体を基盤とした見せるの薬物送達キャリアへの応用2024

    • 著者名/発表者名
      船津百加、櫨川舞、渡瀬大輔、西中川 拓也、細川 雅人、八尾滋、石橋 大輔
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] K562細胞に対する機能性マウスモノクローナル抗体8-11G-7の樹立2024

    • 著者名/発表者名
      作元亮介、池田葵、西中川 拓也、細川 雅人、石橋 大輔
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
  • [学会発表] Effect of hydrophobic groups incorporated into gelatin hydrogel as drug carriers on release behavior of hydrophobic medicines2023

    • 著者名/発表者名
      Takanori Matsumoto, Takeshi Ishikawa, Hayato Takase, Masahiro Yoshida, Takayuki Takei
    • 学会等名
      International Symposium on Chemical Engineering 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a protein-ligand docking method based on molecular dynamics simulation and its application to anti-prion compounds2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa
    • 学会等名
      NDSU-KU 8th Annual Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Conformational behavior, dynamics, and affinity of A18-modified aptamers toward human Immunoglobulin G2023

    • 著者名/発表者名
      Ozora Kudo, Akari Endo, Masahiro Sekiguchi, Azumi ito, Takeshi Ishikawa, Taiichi Sakamoto, Kenji Yamagishi
    • 学会等名
      CBI学会2023年大会
  • [学会発表] フニンウイルスNPエキソヌクレアーゼ活性部位のウイルス増殖における役割解明2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎あんず、石川岳志、高松由基、浦田秀造
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] 抗体に結合するaptamerの改変体の結合能の解析2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤朱梨,伊藤愛純,関口真裕,阪本智樹,片平正人,永田崇,石川岳志,山岸賢司,坂本泰一
    • 学会等名
      2023年度日本生化学会関東支部例会
  • [学会発表] がん細胞培養上清に含まれる細胞障害活性因子2023

    • 著者名/発表者名
      西中川 拓也, 細川 雅人, 石橋 大輔
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] Screening prion protein binders using surface plasmon resonance biosensor as pre-clinical candidates2023

    • 著者名/発表者名
      Hazekawa M, Ishibashi D, Altieri A, Spiridonov EA, Dmitriev NA, Lukyanenko ER, Biasini E, Kurkin AV
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2023
  • [学会発表] 合成タウ線維脳内接種による3リピートタウ蓄積モデルマウスの検討2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda-Suzukake M, Hasegawa M, Ishibashi D, Hosokawa M
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 生命を担うタンパク質の働く仕組みを理解し創薬へ繋げる2023

    • 著者名/発表者名
      鎌足雄司
    • 学会等名
      170回日本大学動物医科学研究センターセミナー
  • [学会発表] イヌ変性性脊髄症(DM)を引き起こすE40K変異SOD1タンパク質の凝集体形成機構2023

    • 著者名/発表者名
      鎌足雄司
    • 学会等名
      第7回生命分子科学研究会
  • [学会発表] 岐阜大学の先端研究機器の産業利用のすすめ2023

    • 著者名/発表者名
      鎌足雄司
    • 学会等名
      あいちモノづくりエキスポ2023
  • [学会発表] 複数のタンパク質の凝集抑制に効果を発揮するGIF化合物2023

    • 著者名/発表者名
      鎌足雄司, 森田洋子, 古田享史
    • 学会等名
      第2回東海地区創薬デザイン研究会
  • [学会発表] イヌ変性性脊髄症(DM)を引き起こすE40K変異SOD1タンパク質の凝集体形成機構2023

    • 著者名/発表者名
      若山賢人, 小畠結, 鎌足雄司
    • 学会等名
      第2回東海地区創薬デザイン研究会
  • [学会発表] 表面プラズモン共鳴法(SPR)によるアクチビンEタンパク質とその抗体の親和性評価2023

    • 著者名/発表者名
      森岡大翔, 小林美穂, 橋本統, 栗崎晃, 鎌足雄司
    • 学会等名
      第2回東海地区創薬デザイン研究会
  • [学会発表] 抗アポトーシス性タンパク質Bcl-2を標的としたキノキサリン-1,3,4-オキサジアゾール誘導体の化学修飾と評価2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木健人, 宇納佳帆, 大野友花里, 二ノ宮真之, 鎌足雄司
    • 学会等名
      第2回東海地区創薬デザイン研究会
  • [学会発表] 縮合型タンニンの生理作用機序を示すタンパク質凝集モデル2023

    • 著者名/発表者名
      山内恒生, 征矢野真由, 小林美穂, 鎌足雄司, 光永徹
    • 学会等名
      第2回東海地区創薬デザイン研究会
  • [学会発表] 複数のタンパク質の凝集抑制に効果を発揮するGIF化合物2023

    • 著者名/発表者名
      鎌足雄司
    • 学会等名
      大学見本市2023~イノベーション・ジャパン
  • [学会発表] イヌ変性性脊髄症(DM)を引き起こすE40K変異SOD1タンパク質の凝集体形成機構2023

    • 著者名/発表者名
      鎌足雄司
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会年会
  • [図書] タンパク質の構造解析手法と In silicoスクリーニングへの応用事例2023

    • 著者名/発表者名
      山岸 賢司, 石川 岳志
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi