研究課題/領域番号 |
23KJ1148
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松尾 宏樹 京都大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-25 – 2026-03-31
|
キーワード | ウリ類炭疽病菌 / キュウリ / レース分化 / 抵抗性遺伝子 |
研究実績の概要 |
本研究課題では、ウリ類炭疽病菌に対する品種特異的抵抗性の分子機構解明を目指し、スイカに対応したレースを説明する非病原力遺伝子(avrAr-1)およびキュウリのレース0抵抗性遺伝子の同定を行う。令和5年度は、(1)スイカに対応するウリ類炭疽病菌レース1および2の単離株の比較ゲノム解析と、(2)キュウリ系統・晩黄瓜のレース0抵抗性遺伝子座An5のマッピング、(3)晩黄瓜のリシーケンス解析を行った。具体的な研究内容とその成果は次のとおりである。 (1)avrAr-1を保有する株(レース1)のde novo assemblyとその遺伝子予測に基づき、レース1,2に分類されるウリ類炭疽病菌13株のリシーケンスデータおよび感染後24時間後のRNAseqデータを用いて、レース1特異的な遺伝子を探索した。ゲノムワイド関連解析およびKmer解析を行ったが、全ての菌株でレース分化を説明する多型を持つ遺伝子は見出されなかったものの、13株のうち部分的なレースの違いを説明する多型を持つ遺伝子が188個見出された。そのうち、発現量が高い39遺伝子をavrAr-1候補として選抜した。 (2) 晩黄瓜はQTL解析によって、レース0に対する優性抵抗性遺伝子座An5を保有することが明らかになっている。連続戻し交雑により、An5を罹病性キュウリ系統に導入する過程でファインマッピングを行った結果、An5は第五染色体上の約222kbp領域に限定された。原因遺伝子の座乗領域をさらに限定するため、追加で9つのCAPSマーカーを当該領域に設計し、BC6F2世代で組換え個体の選抜を行った。 (3)晩黄瓜と罹病性系統のリシーケンスを行い、An5領域に座乗する遺伝子について、多型検出を行った。その中で、晩黄瓜と罹病性系統間で多型をもつ15遺伝子を原因遺伝子候補として選抜した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
avrAr-1の候補遺伝子選抜では、供試した13株のレース分化を全て説明する多型および遺伝子発現量の差が見出せることを想定していた。そこで、ゲノムワイド関連解析に加えて、Kmer解析など新規の解析パイプラインを整備したが、該当する多型は見出せなかった。これにより、候補遺伝子の選定に時間を要してしまった。また、An5については、領域に座乗する受容体様遺伝子を探索し、候補遺伝子とする予定であったが、当該領域には受容体様遺伝子は見出せなかった。これにより、連続戻し交雑集団によるファインマッピングに時間を要し、当初の計画にあった逆遺伝学解析に辿り着くことができなかった。以上の点から、本課題の現在までの達成度を「やや遅れている」と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は(1)候補遺伝子について、レース1株背景で遺伝子ノックアウト株の作出を進めるとともに、(2)マーカーで選抜したBC6F2世代の自殖種子から後代検定を行い、An5原因遺伝子のマップベースクローニングを進める予定である。また、BC6F2世代でAn5領域が全て晩黄瓜背景の系統を選抜済みであり、これを自殖し得られるAn5の準同質遺伝子導入系統を使用して(3)の候補遺伝子をリンゴ小球ウイルスによるサイレンシング を行い、候補遺伝子の絞り込みを進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗により、参加予定だった学会への参加を取りやめ、その分の参加費によって次年度使用額が生じた。繰越金は、次年度以降の学会参加費用に使用する。
|