• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

乾燥起因の圧縮下にある粒子安定化液滴の合一に要する臨界分離圧の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23KJ2128
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

安倍 紘平  沖縄科学技術大学院大学, マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-04-25 – 2026-03-31
キーワード液滴合一 / 粒子安定化エマルション / 乾燥 / 固体膜形成プロセス / 粒子分散液 / 光干渉断層計
研究実績の概要

本年度はおもに、マイクロ流体チップの組み立てと、チップによる単分散エマルションの作製、単分散エマルションの乾燥実験および画像解析に取り組んだ。加工したガラスチューブから自作のマイクロ流体チップを組み立て、そのチップを使って液滴径がおよそ120 umできわめてよく揃った水中油滴分散型の単分散エマルションを作製した。エマルションをガラスキャピラリーの中に入れ、キャピラリーを放置してエマルションを乾燥させる。乾燥による油滴圧縮・合一の様子を光学顕微鏡で撮影した。
顕微鏡観察により得られたエマルションの経時変化画像から、油滴サイズの変化および個数の変化を測定した。画像解析ソフトのMATLABで、サイズに応じて異なる色を割り当てて液滴をマーキングし、それぞれのサイズの液滴個数の経時変化も同時に算出できるようなコードを作成した。画像解析から、液滴合一が起こった場所を特定し、かつ全体の液滴数変化のダイナミクスを定量的に評価することができるようになった。
また、水中に液滴ではなく固体粒子を分散させた粒子分散液の乾燥による成膜プロセスに関する研究にも取り組んだ。乾燥によって液が流れる方向に対して斜めに気液界面を設定し、粒子膜の形状変化を観察した。その結果、粒子充填面は液流れ方向に対して垂直になるように成長することを明らかにし、その変化を数理モデルで記述することにも成功した。この成果は学術論文として発行された。
さらに、光干渉断層計を用いて非破壊で乾燥中の分散液内の粒子濃度分布を測定することを試みた。分散液内の光路長の分布を測定し粒子濃度に換算することで濃度分布を得た。この新しい手法はきわめて高速で濃度分布を得ることができるというメリットを持っており、この取り組みについても学術論文にまとめ、掲載受理された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マイクロ流体チップを組み立て、単分散エマルションを作製できていることに加え、粒子安定化エマルションの乾燥実験および画像解析のプロセスも既に確立していることから、予定通りに進展していると判断した。実験のおおまかな手法については方針が固まっており、あとはパラメーターを振ったうえで実験を繰り返し、合一速度に生じる違いを得る段階に入っている。

今後の研究の推進方策

粒子濃度を振ったうえで粒子安定化エマルションを作製し、液滴合一速度および液滴の変形度に生じる違いを観察する。油滴数の時間変化から合一が起こる臨界条件を特定し、臨界条件が粒子濃度に対してどのような依存性を有しているかを検証する。また、粒子形状を変えたうえでエマルションを作製・乾燥させ、粒子の種類による影響も調べる。

次年度使用額が生じた理由

年度内の参加学会数が当初予想よりも少なかったため、旅費の出費が小さく、2023度は額が少量余ってしまった。今年度は学会参加数が昨年度よりも多くなる予定であるため、そのぶんの旅費として今年度の残額を繰り越す予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Nottingham Trent University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Nottingham Trent University
  • [雑誌論文] Dynamics of drying colloidal suspensions, measured by optical coherence tomography2024

    • 著者名/発表者名
      Abe Kohei、Atkinson Patrick Saul、Cheung Chi Shing、Liang Haida、Goehring Lucas、Inasawa Susumu
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 20 ページ: 2381~2393

    • DOI

      10.1039/d3sm01560b

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Position-dependent rates of film growth in drying colloidal suspensions on tilted air?water interfaces2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Kohei、Inasawa Susumu
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 25 ページ: 15647~15655

    • DOI

      10.1039/d3cp00966a

    • 査読あり
  • [学会発表] In-situ measurement of particle concentration profiles in a drying suspension with optical coherence tomography2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Abe, Patrick Atkinson, Sammy Cheung, Haida Liang, Lucas Goehring and Susumu Inasawa
    • 学会等名
      Asian Coating Workshop 2023
    • 国際学会
  • [備考] 斜めの液膜では粒子膜生成はどう変わる? 分散液乾燥での新たな法則を発見

    • URL

      https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2023/20230621_01.html

  • [備考] 蒸発液体内での粒子濃度分布のリアルタイム計測に成功 粒子充填過程の解明に期待

    • URL

      https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2024/20240408_01.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi