• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

知識と技術の世代間伝播の霊長類的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 24000001
研究機関京都大学

研究代表者

松沢 哲郎  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)

研究分担者 平田 聡  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (80396225)
林 美里  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (50444493)
足立 幾磨  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (80543214)
山本 真也  神戸大学, 大学院国際文化学研究科, 准教授 (40585767)
研究期間 (年度) 2012-05-29 – 2017-03-31
キーワード実験系心理学 / 霊長類学 / 比較認知科学 / チンパンジー / ボノボ
研究実績の概要

人間を特徴づける認知機能とその発達的な変化の特性を知るうえで、それらが「どのように進化してきたか」という理解が必要不可欠である。本研究は、①人間にとって最も近縁なチンパンジー属2種(チンパンジーとボノボ)を研究対象に、②野外研究と実験研究を組み合わせ、③認知機能の生涯発達と世代を超えた知識や技術の伝播に焦点をあてることで、人間の認知機能の特徴を明らかにすることを目的としている。最先端研究基盤支援事業等によって京大の霊長類研究所と熊本サンクチュアリに整備された、比較認知科学実験施設の稼動を進めた。。日本には皆無だったボノボ(チンパンジーの同属別種)4個体を平成25年に北米から導入し平成26年度にさらに2個体を導入した。つまり、チンパンジーの野外研究はギニアのボッソウの9個体、実験研究は霊長類研究所の13個体と熊本サンクチュアリの59個体、ボノボの野外研究はコンゴの27個体、実験研究は熊本サンクチュアリの6個体が主な研究対象になる。チンパンジー属2種に人間を加えた「ヒト科3種」の比較認知科学研究を推進している。アフリカの長期継続野外研究は、ケンブリッジ大学等との国際連携でおこない、平成26年度の成果としてチンパンジーによるチンパンジー殺しの実態を解明して152例を報告し、食物資源と繁殖をめぐる彼らの本性に起因していると結論付けてNATURE誌で公表した。また実験研究ではチンパンジーの描画を素材にした発達研究の成果をChild Development誌で公表した。平成25年度の文化功労者顕彰に続いて本年度は日本心理学会国際賞特別賞と同奨励賞の栄誉があった。なお飼育下のチンパンジーでは、アイたち第1世代から見ると孫にあたる第3世代を作って、知性の生涯発達と世代を超えた知識や技術の伝播を研究するために必要な交配の準備を継続しておこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

野外調査の主対象であるギニアでエボラ出血熱が平成26年3月に発生し収束していない。したがって平成26年度4月末でいったん総員を退去させて安全を確保した。そのうえで、国際連携の体制を新たに構築して、自動追跡カメラを20台設置し、現地の助手とインターネットで緊密に連絡をとりつつ監視体制を整えた。幸い、対象のボッソウ群の全個体が健康である。また代替となる野外群としてウガンダのカリンズ森林での野生チンパンジーの調査をおこなった。霊長類研究所のチンパンジーにおいて第3世代の繁殖準備のため、複数の繁殖予定個体への避妊薬投与を打ち切り群れの再構成等の努力をおこなったが、当該年度中には実際の繁殖には至らなかった。これについては、隣接の公益財団法人日本モンキーセンターで14年ぶりにチンパンジーが誕生したので、その行動発達を継続観測している。
以上、西アフリカ初のエボラ出血熱のように想定できない事態が勃発したが、研究それ自体はおおむね順調に進展している。またチンパンジーやその他の種で、野外研究および実験研究の成果を学術論文等の様々な形で公表している。

今後の研究の推進方策

野外研究では、ギニアのエボラ出血熱の収束を見守りつつ、隣国の安全なコートジボワール側からのニンバ山ならびにボッソウへのアプローチをとる。またウガンダでの野外調査を継続する。ボノボについても危機管理の一環として新たな調査地確立に着手する。日本では、チンパンジーの第3世代の繁殖のための努力を引き続き継続しつつ、平成26年度に誕生した男児の生後1歳半までの成長を観察記録する。熊本サンクチュアリに導入されたボノボ6個体については比較認知科学実験を継続実施する。ヒト科3種を主な対象とした比較研究を、野外研究と実験研究を大きな柱として進めつつ、そのアウトグループとして重要性を増しているオランウータンとテナガザル類というアジアの類人猿研究についても、日本が国際的に占める優位性に鑑みて積極的に推進する。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2015 2014 2004 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 11件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chimpanzees prey on army ants at Seringbara, Nimba Mountains, Guinea : Predation patterns and tool use characteristics2015

    • 著者名/発表者名
      Koops K, Schöning C, McGrew WC., Matsuzawa T
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 77 ページ: 319-329

    • DOI

      10.1002/ajp.22347

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-reciprocal but peaceful fruit sharing in the wild bonobos of Wamba2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 152 ページ: 335-357

    • DOI

      10.1163/1568539X-00003257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moving bonobos off the scientifically endangered list2015

    • 著者名/発表者名
      Hare, B., & Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 152 ページ: 247-258

    • DOI

      10.1163/1568539X-00003263

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会的知性の進化2015

    • 著者名/発表者名
      平田聡
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 33 ページ: 143-146

  • [雑誌論文] チンパンジー研究者、母になる-ヒトの生後一歳六カ月から一歳九カ月までの発達2015

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達

      巻: 141 ページ: 95-102

  • [雑誌論文] The Origin of Representational Drawing : A Comparison of Human Children and Chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Hayashi M, Takeshita H, Matsuzawa T
    • 雑誌名

      Child Development

      巻: 85 ページ: 2232-2246

    • DOI

      10.1111/cdev.12319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density estimates and nesting-site selection in chimpanzees of the Nimba Mountains, Côte d' Ivoire, and Guinea2014

    • 著者名/発表者名
      Granier N, Hambuckers A, Matsuzawa T, Huyne MC
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 76 ページ: 999-1010

    • DOI

      10.1002/ajp.22278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lethal aggression in Pan is better explained by adaptive strategies than human impacts2014

    • 著者名/発表者名
      Wilson ML, Boesch C, Fruth B, Furuichi T, Gilby IC, Hashimoto C, Hobaiter CL, Hohmann G, Itoh N, Koops K, Lloyd JN, Matsuzawa T, Mitani JC, Mjungu DC, Morgan D, Muller MN, Mundry R, Nakamura M, Pruetz J, Pusey AE, Riedel J, Sanz C, Schel AM, Simmons N, Waller M, Watts DP, White F, Wittig RM, Zuberbühler K, Wrangham RW
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 513 ページ: 414-417

    • DOI

      10.1038/nature13727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chimpanzee choice rates in competitive games match equilibrium game theory predictions2014

    • 著者名/発表者名
      Martin CF, Bhui R, Bossaerts P, Matsuzawa T, Camerer C
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 5182

    • DOI

      10.1038/srep05182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] チンパンジーのこころの時間2014

    • 著者名/発表者名
      平田聡
    • 雑誌名

      Brain Medical

      巻: 26 ページ: 11-16

  • [雑誌論文] 日本初のボノボ研究2014

    • 著者名/発表者名
      平田聡
    • 雑誌名

      科学

      巻: 84 ページ: 404-405

  • [雑誌論文] ボノボの社会と認知研究2014

    • 著者名/発表者名
      平田聡
    • 雑誌名

      科学

      巻: 84 ページ: 922-923

  • [雑誌論文] チンパンジー研究者、母になる-ヒトの生後一歳三カ月から一歳六カ月までの発達2014

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達

      巻: 140 ページ: 95-102

  • [雑誌論文] レイコありがとう2014

    • 著者名/発表者名
      熊﨑清則・林美里
    • 雑誌名

      科学

      巻: 84 ページ: 1020-1021

  • [雑誌論文] チンパンジー研究者、母になる-ヒトの生後一歳から一歳三カ月までの発達2014

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達

      巻: 139 ページ: 95-102

  • [雑誌論文] チンパンジー研究者、母になる―ヒトの生後九カ月から一歳までの発達2014

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達

      巻: 138 ページ: 95-102

  • [雑誌論文] ものの順序と空間のふしぎな関係2014

    • 著者名/発表者名
      足立幾磨
    • 雑誌名

      科学

      巻: 84 ページ: 754-755

  • [学会発表] 大型類人猿とヒト幼児の対象操作にみる認知発達2015

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Food sharing in wild bonobos : the evolution of empathy, prosociality, and cooperation2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      The 2nd Annual Symposium of Leading Graduate Program in Primatology and Wildlife Science
    • 発表場所
      京都大学理学研究科セミナーハウス(京都市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Cognitive Development and Mother-infant Interaction in Captive and Wild Chimpanzees2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M
    • 学会等名
      The 2nd Annual Symposium of Leading Graduate Program in Primatology and Wildlife Science
    • 発表場所
      京都大学理学研究科セミナーハウス(京都市)
    • 年月日
      2015-03-06
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] 野生ボノボにおける「儀礼的食物分配」の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      第6回日本人間行動進化学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Rehabilitation program of orangutans at Bukit Merah Orang Utan Island2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M
    • 学会等名
      International Primate/Orangutan Dialogue : Survival of Orang utan
    • 発表場所
      Pulau Pinang(Malaysia)
    • 年月日
      2014-11-25
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] チンパンジーの協力行動2014

    • 著者名/発表者名
      平田聡
    • 学会等名
      第4回社会神経科学研究会「社会認知とコミュニケーション」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスホール(岡崎市)
    • 年月日
      2014-10-31
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Evolution of Cooperation : Studies with Chimpanzees and Bonobos in the Wild and Laboratories2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      China One Health Workshop
    • 発表場所
      Kunshan(China)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] Education by master-apprenticeship in stone-tool use in wild chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      International Conference Percussive Technology and Human Evolution
    • 発表場所
      London (UK)
    • 年月日
      2014-09-19
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] Captive chimpanzee nut-cracking and Oldowan stone tools2014

    • 著者名/発表者名
      Hirata, S., Matsuzawa, T., Arroyo, A., Robson, S., and dela Torre, I.
    • 学会等名
      International Conference on Percussive Technology and Human Evolution
    • 発表場所
      London(UK)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Object manipulation and action grammar in primates2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M
    • 学会等名
      International Conference Percussive Technology and Human Evolution
    • 発表場所
      London(UK)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] 感覚間一致の比較認知科学2014

    • 著者名/発表者名
      足立幾磨
    • 学会等名
      第78回日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of human mind and culture viewed from the study of chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      Collaboration across boudaries : culture, distance & technologoy
    • 発表場所
      知恩院和順会館(京都市)
    • 年月日
      2014-08-22
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] Research of orangutans under rehabilitation program in Bukit Merah, Perak, Malaysia2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M, Roslan R, Dharmalingam S
    • 学会等名
      25th Congress of the International Primatological Society
    • 発表場所
      Hanoi(Vietnam)
    • 年月日
      2014-08-12
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] When to learn from others : chimpanzees' social learning of tool-use techniques2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      The 25th Congress of the International Primatological Society
    • 発表場所
      Hanoi(Vietnum)
    • 年月日
      2014-08-12
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Symbolic representation of number and working memory in chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      ICN 2014
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-07-28
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] Prosociality in chimpanzees and bonobos : its cognitive mechanisms and evolution2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      A joint workshop of Social Psychology and Neuroethology“Making of Humanities : Biological Roots of Mathematics and Cooperation”
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-07-28
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Chimpanzees' sensitivity to other's outcomes and the evolution of cognition on altruism and reciprocity2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      Hokkaido Neuroethology Workshop 2014
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-07-27
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] Chimpanzee skillful tool-makers transport their processed tools longer2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      フロイデ(犬山)
    • 年月日
      2014-07-21
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Object sorting into a two-dimensional plane in humans and chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M, Takeshita H
    • 学会等名
      日本動物心理学会第74回大会
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ(犬山市)
    • 年月日
      2014-07-20
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] Spatial mapping of orders in chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Adachi I
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of Japanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      犬山国際観光センターフロイデ(犬山市)
    • 年月日
      2014-07-19
    • 説明
      【発表確定】
  • [学会発表] The evolutionary origins of human cogniton viewed from the study of chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      CogEvo 2014-Rovereto workshop on cognition and evolutio
    • 発表場所
      Revereto (Italy)
    • 年月日
      2014-07-08
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] The evolutionary origins of human cognitive development : insights from research on chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      ISIS conference Germany 2014
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] The evolutionary origins of human cognition viewed from the study of chimpanzees2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      Workshop on behavior, cognition and evolution
    • 発表場所
      Lisbon (Portugal)
    • 年月日
      2014-07-01
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーとボノボ~進化の隣人の比較認知科学~2014

    • 著者名/発表者名
      山本真也
    • 学会等名
      第26回関西若手実験心理学研究会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2014-04-12
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [学会発表] The evolutionary origins of human cognition viewed from the study of chimpanzees2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T
    • 学会等名
      IEEE ICDL-EPIROB 2014
    • 発表場所
      Genoa(Italy)
    • 年月日
      2004-10-15
    • 説明
      【発表確定】
    • 招待講演
  • [図書] 動物心理学会 監修 藤田和生(編)動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦-2015

    • 著者名/発表者名
      足立幾磨
    • 総ページ数
      304(158-160)
    • 出版者
      技術評論社
    • 説明
      【発行確定】
  • [図書] 岩波講座「コミュニケーションの認知科学2共感」2014

    • 著者名/発表者名
      平田聡
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      【発行確定】
  • [図書] 山岸俊男、亀田達也(編) : 岩波講座コミュニケーションの認知科学4「社会のなかの共存」2014

    • 著者名/発表者名
      瀧本彩加、山本真也
    • 総ページ数
      242(37)
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      【発行確定】
  • [備考]

    • URL

      http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi