• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

地球中心核の物質と進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24000005
研究機関東京工業大学

研究代表者

廣瀬 敬  東京工業大学, 地球生命研究所, 教授 (50270921)

研究分担者 大石 泰生  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用促進部門, 研究員 (20344400)
BARON Alfred  独立行政法人理化学研究所, 放射線光科学研究センター, 准主任研究員 (90442920)
駒林 鉄也  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教 (20444119)
研究期間 (年度) 2012-05-29 – 2017-03-31
キーワード地球深部 / コア / 下部マントル / 高圧 / 放射光
研究概要

今年度は、液体鉄-硫黄合金(Fe, Ni)-25atm%SのX線非弾性散乱スペクトルを約40万気圧下まで取得し、縦波速度を決定することに成功した。加えて、液体鉄-炭素合金Fe-16atm%Cの測定も8万気圧まで進んだ。
液体窒素型モノクロメータの導入により、試料上におけるX線ビームがすでに1ミクロン以下に集光され、また強度が約20倍増加した。これによって温度精度の高い実験、さらにはサブ秒での高速X線回折測定が可能となった。
Fe-16atm%Siについて内核に相当する超高圧・超高温実験を行い、hcp相が内核中で安定であることを確かめた。後者については407万気圧・5960KにおけるX線回折データの取得に成功し、静的高圧高温実験の世界記録を塗り替えることに成功した。続いて鉄-硫黄合金ついては、Fe3S相が250万気圧以上で分解すること、ゆえに内核には存在し得ないことを明らかにした。
収束イオンビーム装置を用いて、Fe-FeSi系の融解相関係を130万気圧まで決定した。またFe-FeO系についても80万気圧までの融解実験を行い、共融点組成が高圧下では酸素に富んでいくことがわかった。
高温下における鉄の電気抵抗の飽和現象を実際に確かめることができた。またMgOの高圧/室温の熱拡散率を下部マントルの圧力全域にわたって測定に成功した。
放射光X線を用いた高解像度のトモグラフィ画像を基に、微量な融解液の確認に成功した。その結果CMB圧力におけるマントルのソリダス温度が従来の見積りより500Kも低いという結果を得た。このことから、コア最上部の温度は3600K以下と比較的低温であること、低温にも関わらず外核が液体であるためには大量の水素が含まれている必要があることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

Nomura, Hirose et al. (2014 Science)により、本研究の主目的であるコアの化学組成と温度の決定に関して、きわめて重要な成果を挙げることができた。われわれはまず、コアの温度分布(外核最上部で3600K以下、外核/内核境界で4900K以下)を強く制約することに成功した。従来、コア最上部の温度の見積りには大きな幅(4000±1000K)があったが、マントル最下部の溶融温度に基づき、コアの温度が比較的低い(3600K以下)ことをあきらかにした。同時に、低温の外核が液体であるためにはその融解温度が低い必要がある。融解温度はコア中の不純物(軽元素)の種類によって大きく変化することがよく知られている(Hirose et al., 2013 Annual Review)。このことから、Nomra et al. (2014)では、宇宙化学的考察も考慮に入れて、コアには6wt%(9atm%)のシリコンと0.6wt%(24atm%)の水素が含まれているとした。コアの軽元素の特定は、過去60年以上にわたって謎とされてきた地球科学の第一級の課題である。マントルの融解温度とコアの低い温度を切り口に、あたらしい提案をしたことは極めて大きな成果と言える。
また鉄-シリコン合金の相転移に関する研究で、407万気圧・5960KにおけるX線回折データの取得に成功し、静的高圧高温実験の世界記録を塗り替えることに成功した。すでに現在の地球中心の高圧高温条件を超えているが、地球誕生時にはより高温だった可能性があり、また将来的には太陽系外惑星スーパーアースの内部構造の研究にとっても重要な技術進歩である。昨年度外部抵抗(ヒーター)加熱式のダイヤモンドセル(DAC)装置にて1500K以上の温度発生に成功したのに続き、高圧実験の技術発展に大きく寄与することができた。

今後の研究の推進方策

Nomura, Hirose et al. (2014 Science)により、コアの温度ならびに化学組成に関する有力な説を提案することができた。今後は、本研究で行われるさまざまな物性測定結果と地震学的観測との整合性、さらにはコア形成モデルとの調和性から、この説を検証していく必要がある。以下にNomura et al. (2014)が提唱する鉄-水素-シリコン合金に関連した実験計画を記す。ただし、他の鉄合金の測定も比較という意味で依然として重要である。
X線非弾性散乱に関して、外部抵抗加熱式のDACによる、より高温の発生に挑戦するとともに、今後はレーザー加熱式DACを用いた高温実験を多く行う必要がある。これにより、液体鉄-水素合金、鉄-シリコン合金の測定を行っていく。同時に速度・密度の理論予測を行う。
鉄-水素合金ならびに鉄-水素-シリコン合金の状態図(結晶構造、固体-液体間の分配、融解温度)の作成も極めて重要である。鉄-水素合金のレーザー加熱式DAC実験は過去に行われたことはないが、昨秋加わった太田専任講師は白金-水素系に関する同実験に豊富な経験があり、技術的な困難は見当たらない。これら鉄合金の融解曲線の決定も、コアの温度をさらに制約するのに不可欠な実験である。
鉄-水素合金ならびに鉄-水素-シリコン合金の熱伝導率決定も早急に行う必要がある。鉄中の水素の存在がその電気抵抗率にどう影響するのか、現時点では全くわかっていない。これはコアの熱進化モデルを大きく左右する可能性がある。
水素が如何にコアに取り込まれたのかをも理解しなくてはならない。マグマオーシャン中でのシリケイトメルトと溶融鉄の間の水素の分配は過去にOkuchi (1997)が7万気圧下で調べられたに過ぎない。地球の水の起源を解明する上で、コアに水素が入る際にどう重水素/水素の分別が起こるのかをあきらかにすることもきわめて重要である。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 32件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Low core-mantle boundary temperature inferred from the solidus of pyro2014

    • 著者名/発表者名
      Nomura, R., Hirose, K., Uesugi, K., Ohishi, Y., Tsuchiyama, A., Miyake, A.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 343 ページ: 522-525

    • DOI

      10.1126/science.1248186.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying the spin transition in Fe2+-rich MgSiO3 perovskite from X-ray diffraction and vibrational spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Caracas, R., Ozawa, H., Hirose, K., Ishii, H., Hiraoka, N., Ohishi, Y., Hirao, N.
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep Earth mineralogy revealed by ultrahigh-pressure experiments2014

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K.
    • 雑誌名

      Mineralogical Magazine

      巻: 78 ページ: 437-446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mineralogy of the deep mantle-the post-perovskite phase and its geophysical significance2014

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K., Wentzcovitch, R., Yuen, D., Lay, T.
    • 雑誌名

      Treaties of Geophysics, 2nd edition

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルス光加熱サーモリフレクタンス法を用いた高圧下での下部マントル鉱物の格子熱伝導率測定2014

    • 著者名/発表者名
      太田 健二、八木 貴志、廣瀬 敬
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 24(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic anisotropy of experimental analogues of perovskite and post-perovskite help to interpret D" diversity2014

    • 著者名/発表者名
      A. Yoneda, H. Fukui, F. Xu, A. Nakatsuka, A. Yoshiasa, Y. Seto, K. Ono, S. Tsutsui, H. Uchiyama and A. Q. R. Baron
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 ページ: Article 3453

    • DOI

      10.1038/ncomms4453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray study of the structural distortion in EuTiO32014

    • 著者名/発表者名
      D. S. Ellis, H. Uchiyama, S. Tsutsui, K. Sugimoto, K. Kato and A. Q. R. Baron
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter

      巻: 442 ページ: 34-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The sound velocity measurements of Fe3S2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kamada, E. Ohtani, H. Fukui, T. Sakai, H. Terasaki, S. Takahashi, Y. Shibazaki, S. Tsutsui, A. Q. R. Baron, N. Hirao and Y. Ohishi
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 99 ページ: 98-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-pressure experiments on phase transition boundaries between corundum, Rh203 (II) and CaIr03-type structures in Al2032013

    • 著者名/発表者名
      Kato, J., Hirose, K., Ohishi, Y.
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 98 ページ: 335-339

    • DOI

      10.2138/am.2013.4133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron partitioning in pyrolitic lower mantle2013

    • 著者名/発表者名
      Sinmyo, R., Hirose, K.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 40 ページ: 107-113

    • DOI

      10.1007/s00269-012-0551-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-temperature compression experiments of CaSiO3 perovskite to lowermost mantle conditions and its thermal equation of state2013

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, M., Komabayashi, T., Hirose, K., Ohishi, Y.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 40 ページ: 81-91

    • DOI

      10.1007/s00269-012-0549-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Pressure, High-Temperature X-ray Diffraction Measurements and the Discovery of Post-Perovskite Phase Transition2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 82 ページ: 021010-1-021010-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.021010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sound velocities of Na0.4Mg0.6All. 6SiO. 404 NAL and CF phases to 73 GPa determined by Brillouin scattering method2013

    • 著者名/発表者名
      Dai, L., Kudo, Y., Hirose, K., Murakami, M., Asahara, Y., Ozawa, H., Ohishi, Y., Hirao, N.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 40 ページ: 195-201

    • DOI

      10.1007/s00269-012-0558-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Composition and state of the core2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K., Labrosse, S., Hernlund, J.
    • 雑誌名

      Annual Review of Earth and Planetary Sciences

      巻: 41 ページ: 657-691

    • DOI

      10.1146/annurev-earth-050212-124007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic velocity measurement for stishovite across the post- stishovite phase transition under deviatoric stress : implication to the seismic feature of subducting slabs in the mid-mantle2013

    • 著者名/発表者名
      Asahara, Y., Hirose, K., Ohishi, Y., Hirao, N., Ozawa, H., Murakami, M.
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 98 ページ: 2053-2062

    • DOI

      10.2138/am.2013.4145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The high conductivity of iron and thermal evolution of Earth's core2013

    • 著者名/発表者名
      Gomi, H., Ohta, K., Hirose, K., Labrosse, S., Hernlund, J.
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 224 ページ: 88-103

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2013.07.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal diffusivities of MgSiO3 and Al-bearing, MgSiO3 perovskites2013

    • 著者名/発表者名
      Ohta, K., Yagi, T., Hirose, K.
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 99 ページ: 94-97

    • DOI

      10.2138/am.2014.4598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decomposition of Fe3S above 250 Gpa2013

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, H., Hirose, K., Suzuki, T., Ohishi, Y., Hirao, N.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 40 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1002/grl.50946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAL phase in K-rich portion of the lower mantle2013

    • 著者名/発表者名
      Kato, C., Hirose, K., Komabayashi, T., Ozawa, H., Ohishi, Y.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 40 ページ: 5085-5088

    • DOI

      10.1002/grl.50966

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of 'anti-continent' at the base of the mantle and its recycling in mantle plumes2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, Y., Suzuki, T., Ozawa, H., Hirose, K., Hanyu, T., Ohishi, Y.
    • 雑誌名

      Geochimica Cosmochimica Acta

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A compact system for generating extreme pressures and temperatures : An application of laser-heated diamond anvil cell to inelastic X-ray scattering2013

    • 著者名/発表者名
      H. Fukui, T. Sakai, T. Sakamaki, S. Kamada, S. Takahashi, E. Ohtani and A. Q. R. Baron
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 84 ページ: 113902-1-113902-6

    • DOI

      10.1063/1.4826497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sound velocity of hexagonal close-packed iron up to core pressures2013

    • 著者名/発表者名
      E. Ohtani, Y. Shibazaki, T. Sakai, K. Mibe, H. Fukui, S. Kamada, T. Sakamaki, Y. Seto, S. Tsutsui, and A. Q. R. Baron
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 40 ページ: 41645

    • DOI

      10.1002/grl.50992

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward Sub-meV, Momentum-Resolved, Inelastic X-Ray Scattering using a Nuclear Analyzer2013

    • 著者名/発表者名
      A. Q. R. Baron
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 82 ページ: SA029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The origin of antiferroelectricity in PbZrO32013

    • 著者名/発表者名
      A. K. Tagantsev, K. Vaideeswaran, S. B. Vakhrushev, A. V. Filimonov, R. G. Burkovsky, A. Shaganov, D. Andronikova, A. I. Rudskoy, A. Q. R. Baron, H. Uchiyama, D. Chernyshov, A. Bosak, Z. Ujma, K. Roleder, A. Majchrowski, J. H. Ko and N. Setter
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 4 ページ: 2229-1-2229-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-aperture refractive lenses for momentum-resolved spectroscopy with hard X-rays2013

    • 著者名/発表者名
      H. Fukui, M. Simon, V. Nazmov, J. Mohr, K. Evans-Lutterodt, A. Stein and A. Q. R. Baron
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation

      巻: 20 ページ: 591-595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical spin-orbital correlation in the frustrated magnet Ba3CuSb2092013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishiguro, K. Kimura, S. Nakatsuji, S. Tsutsui, A. Q. R. Baron, T. Kimura and Y. Nakabayashi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 4 ページ: 2022-1-2022-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective dynamics of room-temperature ionic liquids and their Li ion solutions studied by high-resolution inelastic X-ray scattering2013

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii, M. Shibayama, T. Yamaguchi, K. Yoshida, T. Yamaguchi, S. Seki, H. Uchiyama, A. Q. R. Baron and Y. Umebayashi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 138 ページ: 151101-1-151101-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transverse excitations in liquid Sn2013

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa, S. Munejiri, M. Inui, Y. Kajihara, W. -C. Pilgrim, A. Q. R. Baron, F. Shimojo and K. Hoshino
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter

      巻: 25 ページ: 112101-1-112101-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transverse excitations in liquid metals2013

    • 著者名/発表者名
      S. Hosokawa, S. Munejiri, M. Inui, Y. Kajihara, W. -C. Pilgrim, A. Q. R. Baron, F. Shimojo and I. Oppenheim
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1518 ページ: 695-702

  • [雑誌論文] Phase Changes of Flilled Ice Ih Methane Hydrate under Low Temperature and HighPressure2013

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, H. Hirai, T. Matsuoka, Y. Ohishi, T. Yagi, M. Ohtake, Y. Yamamoto, S. Nakano and T. Irifune
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 139(10) ページ: 104701-1-104701-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity in Highly Disordered dense Carbon Disulfide2013

    • 著者名/発表者名
      R. P. Dias, C-S. Yoo, V. Struzhkin, M. Kim, T. Muramatsu, T. Matsuoka, Y. Ohishi and S. Sinogeikin
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 110(29) ページ: 11720-11724

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure Induced Phase Transitions and Metallization of a Neutral Radical Conductor2013

    • 著者名/発表者名
      J. W. L. Wong, A. Mailman, K. Lekin, S. M. Winter, W. Yong, J. Zhao, S. V. Garimella, J. S. Tse, R. A. Secco, S. Desgreniers, Y. Ohishi, F. Borondics and R. T. Oakley
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Socoety

      巻: 136 ページ: 1070-1081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Pressure Synthesis and Compressive Behavior of Tantalum Nitrides2013

    • 著者名/発表者名
      H. Yusa, F. Kawamura, T. Taniguchi, N. Hirao, Y. Ohishi and T. Kikegawa
    • 雑誌名

      Jurnal of Applied Physics

      巻: 115(10) ページ: 103520-1-103520-7

    • 査読あり
  • [学会発表] Measurements of core properties at high pressure2014

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K.
    • 学会等名
      workshop on the Elastic Properties of Iron in Extreme Conditions
    • 発表場所
      Takarazuka, Japan
    • 年月日
      20140225-27
    • 招待講演
  • [学会発表] IXS for High pressure at SPring-82014

    • 著者名/発表者名
      A. Q. R. Baron
    • 学会等名
      Workshop on the Elastic Properties of Iron in Extreme Conditions
    • 発表場所
      Takarazuka, Japan
    • 年月日
      20140225-27
    • 招待講演
  • [学会発表] サブミクロンX線ビーム形成と超高圧X線回折2013

    • 著者名/発表者名
      大石泰生、平尾直久、森嘉久、松岡岳洋、清水克哉, 小澤春香、廣瀬敬
    • 学会等名
      第54回高圧討論会
    • 発表場所
      新潟、日本
    • 年月日
      20131114-16
  • [学会発表] Measurements of transport properties in DAC2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K.
    • 学会等名
      2013 Workshop on Transport Properties in the Earth's Core
    • 発表場所
      Kawaguchiko lake, Japan
    • 年月日
      20131015-18
  • [学会発表] Newly Developed Micro X-ray Focusing Optics for High-Pressure X-ray Diffraction at SPring-82013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohishi, N. Hirao, T. Matsuoka, K. Shimizu and K. Hirose
    • 学会等名
      2013 Workshop of the IUCr Commission on High Pressure
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      20130908-11
  • [学会発表] Crystal structure in Earth's inner core2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose, K.
    • 学会等名
      goldschmidt 2013
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      20130825-30
  • [学会発表] A Next Generation Beamline for Non-Resonant Inelastic X-Ray Scattering at SPring-82013

    • 著者名/発表者名
      A. Q. R. Baron
    • 学会等名
      3-Way Meeting (APS, ESRF, PETRA-II, SPring-8)
    • 発表場所
      Argonne, USA
    • 年月日
      20130801-02
  • [学会発表] A Next Generation Beamline for Non-Resonant Inelastic X-Ray Scattering at SPring-82013

    • 著者名/発表者名
      A. Q. R. Baron
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Conference of the Association of Asia Pacific Physical Societies (AAPPS) APPC12
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      20130714-19
    • 招待講演
  • [学会発表] New Hybrid Experiment Facility for Low-Temperature/High-Pressure XRD at SPring-82013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohishi, N. Hirao, Y. Mori, T. Matsuoka and K. Shimizu
    • 学会等名
      APS-SCCM & AIRAPT-24 Joint Conference
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      20130707-12

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi