研究課題/領域番号 |
24221009
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
桑原 裕司 大阪大学, 工学研究科, 教授 (00283721)
|
研究分担者 |
小松 直樹 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (30253008)
赤井 恵 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50437373)
片山 光浩 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70185817)
小川 琢治 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80169185)
森川 良忠 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80358184)
|
連携研究者 |
齋藤 彰 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90294024)
大須賀 秀次 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (50304184)
久保 理 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70370301)
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
キーワード | 一分子科学 / キラル分子 / 円偏光発光 |
研究成果の概要 |
自然は対掌を好む。すべての生体分子は片方の対掌性を持つという「ホモキラリティー」現象が、いつの段階で生じたかは生物の進化上の未解決課題の一つである。組成・質量・電子状態が同一であるキラル有機分子の対掌性は、光学活性測定によってのみ区別される。本研究では、円偏光フォトンSTM、探針誘起円偏光ラマン散乱分光分析法を新規に開発し、合成、実空間観察・電子・振動状態解析、偏光発光検出、円偏光ラマン振動分析、第一原理理論計算解析という一連のプロセスを通じて、キラル一分子を科学する。
|
自由記述の分野 |
複合新領域
|