• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

無限群と幾何学の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 24224002
研究機関東京大学

研究代表者

坪井 俊  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 教授 (40114566)

研究分担者 河澄 響矢  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 准教授 (30214646)
足助 太郎  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 准教授 (30294515)
藤原 耕二  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60229078)
大鹿 健一  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70183225)
小林 俊行  東京大学, 数理(科)学研究科(研究院), 教授 (80201490)
小島 定吉  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (90117705)
研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2017-03-31
キーワード無限群 / 幾何学 / 空間形 / 多様体 / 微分同相群 / 力学系 / 写像類群 / 野性的空間
研究実績の概要

[空間形と無限群]について小島、大鹿、小林、金井、森吉、松田のグループで、[多様体の微分同相群]については坪井、小林、足助、松元、森田、森吉、高村のグループで、[曲面の写像類群]については、大鹿、藤原、河澄、足助、森田、皆川のグループで、[無限群の力学系的不変量]については、坪井、松元、金井、中山、林、野田、皆川、浅岡、児玉のグループで、[無限群と野生的空間]については、小島、大鹿、藤原、河澄、中山、林、浅岡のグループで共同研究を継続した。研究支援員を7名雇用し研究を推進した。
研究交流に関して、主催または共催した研究集会、国際会議の主なものは、Rigidity School, Tokyo 2014 (6月13日~6月15日)、トポロジーシンポジウム (7月26日~7月29日)、The 7th MSJ Seasonal Institute on Hyperbolic Geometry and Geometric Group Theory (7月30日~8月5日)、「葉層構造と微分同相群2014研究集会」(Foliations and Diffeomorphism Groups 2014) (10月20日~10月24日)、Rigidity School, Tokyo 2014 (2nd) (11月22日~11月24日)、「複素解析的ベクトル場・葉層構造とその周辺」 (12月12日~12月14日)である。2014年8月に、韓国ソウル市で国際数学者会議が開催され、その様々なサテライト国際会議で、研究分担者、連携研究者の成果発表が行われた。
研究分担者 藤原は、Mladen Bestvina, Kenneth Brombergと共同で、擬ツリーへの群作用の理論を確立し、諸問題に応用する論文を出版した。大鹿はクライン群の変形空間の境界を研究し論文を出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者、研究分担者、連携研究者の研究は、特に重点をおく[空間形と無限群]、[多様体の微分同相群]、[曲面の写像類群]、[無限群の力学系的不変量]、[無限群と野生的空間]の5つについての共同研究を行って、研究交流を進めた結果、5つの研究にまたがる著しい結果が多く得られ、これらは順次、国際会議、学会で発表され、論文としても一流の数学学術雑誌に順調に出版されている。
この研究課題の研究も含めた評価により、研究分担者 小林俊行は平成26年春の紫綬褒章(数学研究功績)を受章した。また2014年度日本数学会秋季総合分科会で、研究分担者 大鹿健一が総合講演を行っている。
このように、外部からもよい評価を受けつつ、研究が順調に進展しており、予定どおりの成果が見込まれる。

今後の研究の推進方策

5つのグループの共同研究を全体としてまとめていく研究方法を継続すれば, 十分に研究成果が見込まれる. 無限群と幾何学の合流する点での問題ととらえることを続けていくことが重要と考える。研究分担者, 連携研究者との共同研究をさらに緊密にし、さらに広い視点を取り込んで研究を継続する。特に、空間形と無限群、多様体の微分同相群の研究を微分方程式と表現論の観点を加えて強化するために研究分担者に大島利雄を加える予定である.

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 6件、 査読あり 14件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 15件、 招待講演 19件)

  • [雑誌論文] Vector-valued covariant differential operators for the Mobius transformation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, T. Kubo, and M. Pevzner
    • 雑誌名

      Springer Proceedings in Mathematics & Statistics

      巻: 111 ページ: 67-86

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55285-7_6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Constructing group actions on quasi-trees and applications to mapping class groups2015

    • 著者名/発表者名
      Mladen Bestvina, Kenneth Bromberg, Koji Fujiwara
    • 雑誌名

      Publ. IHES

      巻: 122 ページ: 1-64

    • DOI

      10.1007/s10240-014-0067-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduced Bers boundaries of Teichmuller spaces2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ohshika
    • 雑誌名

      Ann. Inst. Fourier

      巻: 64 ページ: 145-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primitive stable representations of free Kleinian groups2014

    • 著者名/発表者名
      W. Jeon, I. Kim, K. Ohshika and C. Lecuire
    • 雑誌名

      Israel J. Math

      巻: 199 ページ: 841-866

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Primitive stable closed hyperbolic 3-manifolds2014

    • 著者名/発表者名
      I. Kim, C. Lecuire and K. Ohshika
    • 雑誌名

      Topology Appl.

      巻: 172 ページ: 68-71

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shintani functions, real spherical manifolds, and symmetry breaking operators2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Developments in Mathematics

      巻: 37 ページ: 127-159

    • DOI

      10.1007/978-3-319-09934-7_5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetric pairs with finite-multiplicity property for branching laws of admissible representations2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. Japan Acad., Ser. A

      巻: 90 ページ: 79-83

    • DOI

      10.3792/pjaa.90.79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of finite-multiplicity symmetric pairs,2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and T. Matsuki
    • 雑誌名

      Transformation Groups

      巻: 19 ページ: 457-493

    • DOI

      10.1007/s00031-014-9265-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intertwining operators and the restriction of representations of rank one orthogonal groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi and B. Speh
    • 雑誌名

      C. R. Acad. Sci. Paris, Ser. I

      巻: 352 ページ: 89-94

    • DOI

      10.1016/j.crma.2013.11.018

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] F-method for symmetry breaking operators2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Differential Geometry and its Applications

      巻: 33 ページ: 272―289

    • DOI

      10.1016/j.difgeo.2013.10.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special functions in minimal representations2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 雑誌名

      Contemporary Mathematics

      巻: 610 ページ: 258―266

    • DOI

      10.1090/conm/610/12103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimal representations via Bessel operators2014

    • 著者名/発表者名
      J. Hilgert, T. Kobayashi, and J. Moellers
    • 雑誌名

      J. Math. Soc. Japan

      巻: 66 ページ: 349-414

    • DOI

      10.2969/jmsj/06620349

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The logarithms of Dehn twists2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kawazumi and Y. Kuno
    • 雑誌名

      Quantum Topology

      巻: 5 ページ: 347-423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generators of the homological Goldman Lie algebra2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kawazumi, Y. Kuno and K. Toda
    • 雑誌名

      Osaka J. Math.

      巻: 51 ページ: 665-671

    • 査読あり
  • [学会発表] Rigidity in geometry and spectral analysis on non-Riemannian locally homogeneous manifolds2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop: Deformation of Discrete Groups and Related Topics
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2015-02-17 – 2015-02-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Group Actions and Representation Theory of Lie Groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Visible Actions and Multiplicity-free Representations on Complex Manifolds
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hyperbolic 3-manifolds and the Schottky space viewed as lying in the character variety2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ohshika
    • 学会等名
      Group Action Forum, Tsinghua-Sanya Mathematical Forum
    • 発表場所
      Sanya, China
    • 年月日
      2014-12-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stable commutator length on mapping class groups2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujiwara
    • 学会等名
      Geometric and Combinatorial Group Theory In honor of Eliyahu Rips workshop
    • 発表場所
      Hebrew U, Israel
    • 年月日
      2014-12-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetry Breaking Operators for Rank One Orthogonal Groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Analysis, Geometry and Representations on Lie Groups and Homogeneous Spaces
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Goldman-Turaev Lie 双代数のテンソル表示について2014

    • 著者名/発表者名
      河澄響矢
    • 学会等名
      多様体のトポロジーの展望
    • 発表場所
      東京大学大学院数理科学研究科
    • 年月日
      2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Symmetry Breaking Operators and Branching Problems2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Symposium on Representation Theory 2014
    • 発表場所
      Awajishima
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Continuous deformation of geometric limits and the Maskit combination spaces2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ohshika
    • 学会等名
      Atelier de travail franco-japonais sur la geometrie des groupes modulaire et des espaces de Teichmuller
    • 発表場所
      Osaka Univ.
    • 年月日
      2014-10-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Klein 群の幾何とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      大鹿健一
    • 学会等名
      日本数学会総合講演
    • 発表場所
      広島大学.
    • 年月日
      2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Turaev 余括弧積, 榎本-佐藤 traces そして柏原 Vergne 問題における発散 cocycle2014

    • 著者名/発表者名
      河澄響矢
    • 学会等名
      日本数学会トポロジー分科会
    • 発表場所
      広島大学.
    • 年月日
      2014-09-26
  • [学会発表] The Turaev cobracket, the Enomoto-Satoh traces and the divergence cocycle in the Kashiwara-Vergne problem2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kawazumi
    • 学会等名
      Mapping class groups of surfaces and automorphism groups of free groups
    • 発表場所
      IRMA, University of Strasbourg
    • 年月日
      2014-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Asymptotically isometric metrics on hyperbolic groups2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujiwara
    • 学会等名
      The 10th Geometry conference for the friendship between China and Japan
    • 発表場所
      Fudan University, China
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetry Breaking Operators for Rank One Orthogonal Groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Prehomogeneous Vector Spaces and Related Topics
    • 発表場所
      Prehomogeneous Vector Spaces and Related Topics
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Quasi-homomorphisms into non-commutative groups2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujiwara
    • 学会等名
      Geometry on Groups and Spaces
    • 発表場所
      KAIST, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Derivatives of the Godbillon-Vey class and transverse projective structures of foliations2014

    • 著者名/発表者名
      Taro Asuke
    • 学会等名
      29th Summer Conference on Topology and its Applications
    • 発表場所
      College of Staten Island
    • 年月日
      2014-07-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Branching Problems of Representations of Real Reductive Groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Representation Theory and Groups Actions
    • 発表場所
      the University of Tokyo, Tokyo
    • 年月日
      2014-07-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visible Actions and Multiplicity-free Representations2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      XVIth International Conference on Geometry, Integrability and Quantization
    • 発表場所
      Varna, Bulgaria
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Branching problems of representations of real reductive Lie groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi
    • 学会等名
      Representations of reductive groups
    • 発表場所
      MIT, USA
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The work of Thurston on Kleinian groups2014

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Ohshika
    • 学会等名
      Around Thurston-Grothendieck-Teichmuller theories
    • 発表場所
      IRMA, Strasbourg
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The moduli space of pentagons2014

    • 著者名/発表者名
      小島定吉
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting「Knot theory: Algorithms, complexity and computation」
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2014-04-29
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi