• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

革新的な実験手法を用いたミューオン・電子転換過程の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24224006
研究機関大阪大学

研究代表者

青木 正治  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80290849)

研究分担者 金正 倫計  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究主席 (10354747)
牧村 俊助  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 技師 (10391715)
三宅 康博  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (80209882)
三原 智  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (80292837)
研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2017-03-31
キーワード素粒子実験 / 荷電レプトンフレーバ非保存 / ミューオン
研究実績の概要

昨年度に製作した物理測定用高バースト耐性MWPCの総合性能試験を京大原子炉実験所の電子ライナックで行った。全読み出しチャンネルを自主開発したFADCで読み出すことに成功した。
その性能試験において、予期しないセンスワイヤー破断現象に直面した。ワイヤーからの放電はプロトタイプでもまれに発生していたためワイヤー間隔を0.5 mmから0.7 mmに変更する対策を行っていたにもかかわらず、総ワイヤー数が大幅に増加した影響もあってMWPC全体としての稼働効率が大幅に低下してしまう事態となった。実体顕微鏡でワイヤーを観察しながら高電圧をかけるなどの徹底した調査を行い、本MWPC(センスワイヤーとポテンシャルワイヤーを狭間隔で配置する)に固有の、静電引力によるセンスワイヤー復元力の低下が原因であることを突き止めた。
この問題を解決するため、プロンプトバーストの時だけMWPCを非動作状態とする「常時動作方式」での高電圧スイッチングを変更し、測定時間中だけMWPCを動作状態とする「常時非動作方式」とした。これにより、センスワイヤー復元力の低下を防ぐことに成功し、J-PARC MLFで行ったビーム試験においても長時間安定に動作することを確認した。
以上の改良点を取り入れた高バースト耐性MWPCを2台製造した。また、新しい高電圧スイッチング方式に対応した新型高電圧スイッチ電源を製造した。
TRIUMFから無償で借受けているスペクトロメータ用電磁石の磁場測定を行い、モンテカルロ計算と組み合わせることによって、μ-e転換過程の探索測定で要求される性能を十分満たせることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

物理測定に向けて電子スペクトロメータの開発を着実に推し進めている。
まず、本作MWPCにおいてワイヤー間放電に伴うワイヤー破断現象に直面したものの、最終的には放電発生のメカニズムを解明することに成功し、高電圧スイッチング方式の変更により問題を解決することができたことの意義は大きい。
自主開発した100MHz FADCを複数台同時に読み出す試験を行い、適切なネットワークスイッチの採用とネットワーク配置の最適化により、ネットワーク輻輳などによるデータ収集率の低下が無い高いデータ転送レートで動作することを確認した。TRIUMFから借用しているスペクトロメータ用電磁石の磁場測定結果も良好で、物理測定で要求される性能を十分達成できることが確認できた。
以上述べたように、電子スペクトロメータの開発は順調である。

今後の研究の推進方策

新しい高電圧スイッチング方式に対応できるように、高バースト耐性MWPC全数台の改造を行う。改造したMWPCをスペクトロメータ電磁石に取り付けて、スペクトロメータシステムとして完成させる。
物理測定で収集するデータ量が膨大になるので、KEKのテープライブラリシステムなどを活用したデータ管理システムの構築を行う。
大立体角ビームラインの設計を推し進め、施設側によるタイムリーな建設に協力する。
ビームラインが稼働したらまず、ミッシェル崩壊などを用いてスペクトロメータシステムの運動量校正を行う。さらに、ミューオンが電子軌道上で崩壊することによって発生するバックグランドスペクトルの測定実験を行う。測定器システムに問題がないことを確認し次第、ミューオン電子転換過程を探索する条件で長期データ収集を行い、物理データ解析を行う。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ミュオン・電子転換過程探索実験 ---DeeMe--- 概要2015

    • 著者名/発表者名
      青木正治
    • 雑誌名

      めそん

      巻: 41 ページ: 8--11

  • [雑誌論文] ミュオン電子転換過程探索実験 DeeMeの為の高レート耐性HV Switchingワイヤチェンバおよびその読出し2015

    • 著者名/発表者名
      名取寛顕
    • 雑誌名

      めそん

      巻: 41 ページ: 12--16

  • [雑誌論文] DeeMe実験の展望2015

    • 著者名/発表者名
      中津川洋平
    • 雑誌名

      めそん

      巻: 41 ページ: 17--21

  • [雑誌論文] H line; a beam line for fundamental physics study2014

    • 著者名/発表者名
      Naritoshi Kawamura, Akihisa Toyoda, Masaharu Aoki, Koichiro Shimomura, Tsutomu Mibe, Yohei Nakatsugawa, Masashi Otani, Naohito Saito and Yasuhiro Miyake
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: 551 ページ: 012062

    • DOI

      10.1088/1742-6596/551/1/012062

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for muon to electron conversion at J-PARC MLF : Recent status on DeeMe2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakatsugawa
    • 雑誌名

      Proc. on Sci.

      巻: NUFACT2014 ページ: 093

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Remote-controlled non-destructive measurement for thermal conductivity of highly radioactive isotropic graphite used as the muon production target at J-PARC/MUSE2014

    • 著者名/発表者名
      S. Makimura, N. Kawamura et al.
    • 雑誌名

      J. of Nucl. Material

      巻: 450 ページ: 110-116

    • DOI

      10.1016/j.jnucmat.2013.10.019

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] J-PARC/MLF/MUSEにおける回転標的の導入2015

    • 著者名/発表者名
      牧村俊助,河村成肇,小林庸男,池戸豊,門野良典,幸田章宏,小嶋健二,下村浩一郎,ストラッサーパトリック,中津川洋平,藤森寛,三宅康博
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] ミュオン電子転換過程探索実験--DeeMe--:準備状況(3)2015

    • 著者名/発表者名
      清矢良浩,青木正治,D. Bryman,伊藤慎太郎,河村成肇,金正倫計,牧村俊助,明午伸一郎,三部勉,三原智,三宅康博,長尾大樹,中津川洋平,名取寛顕,西口創,沼尾登志男,S. Ritt,S. Pranab,齊藤直人,清矢良浩,清水宏祐,下村浩一郎,P. Strasser,竹崎優斗,手島菜月,N.D. Thong,N.M. Truong,山本風海,山本和弘,他6名
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] DeeMe実験におけるアフタープロトンバックグラウンドシミュレーションについて2015

    • 著者名/発表者名
      清水宏祐,青木正治,川村成肇,金正倫計,清矢良浩,竹崎優斗,長尾大樹,中津川洋平,名取寛顕,N.D. Thong,N.M. Truong,牧村俊介,三原智,山本風海,山本和弘,S. Pranab,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] DeeMe実験におけるバックグラウンドとなるアフタープロトン検出器について2015

    • 著者名/発表者名
      長尾大樹,青木正治,金正倫計,清矢良浩,清水宏祐,中津川洋平,山本風海,山本和弘,S. Pranab,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] 建設と開発の進捗62015

    • 著者名/発表者名
      河村成肇,大谷将士,豊田晃久,中津川洋平,三部勉,下村浩一郎,青木正治,齊藤直人,三宅康博
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] μ-e転換過程探索実験DeeMeのためのRadeka2段型MWPC読み出し用アンプの開発2015

    • 著者名/発表者名
      手島菜月,青木正治,清水宏祐,清矢良浩,竹崎優斗,長尾大樹,中津川洋平,名取寛顕,N.D. Thong,N.M. Truong,西口創,三原智,山本和弘,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] DeeMe実験で使用するガス検出器MWPCに関連したHV放電テスト2015

    • 著者名/発表者名
      竹崎優斗,青木正治,清水宏祐,清矢良浩,手島菜月,長尾大樹,中津川洋平,名取寛顕,N.D. Thong,N.M. Truong,西口創,三原智,山本和弘,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] μ-e転換探索実験DeeMeのための高レート耐性HV Switching ガスチェンバーの開発2015

    • 著者名/発表者名
      名取寛顕,青木正治,伊藤慎太郎,河村成肇,三原智,三宅康博,長尾大樹,中津川洋平,N.D. Thong,N.M. Truong,西口創,清矢良浩,清水宏祐,竹崎優斗,手島菜月,山本和弘,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] μ-e転換探索実験DeeMeにおける総合的なバックグラウンドの評価2015

    • 著者名/発表者名
      中津川洋平,青木正治,名取寛顕,清矢良浩,山本和弘,清水宏祐,竹崎優斗,手島菜月,長尾大樹,N.D. Thong,N.M. Truong,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Development of the Silicon Carbide Rotating Target for DeeMe2014

    • 著者名/発表者名
      S. Makimura
    • 学会等名
      12th International Workshop on Spallation Materials Technology
    • 発表場所
      Bregenz, Austria
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying a data compression algorithm in FPGA to increase trigger performance of 10-bit 100-MHz FADC board2014

    • 著者名/発表者名
      N.M. Truong,M. Aoki,M. Saito,Y. Igarashi,H. Natori,N.D. Thong
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] μ-e転換探索実験DeeMeのためのMWPCの開発2014

    • 著者名/発表者名
      名取寛顕,青木正治,伊藤慎太郎,河村成肇,三原智,三宅康博,長尾大樹,中津川洋平,N.D. Thong,N.M. Truong,西口創,清矢良浩,清水宏祐,竹崎優斗,手島菜月,山本和弘,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] DeeMe実験におけるアフタープロトンバックグラウンドのシミュレーションと実測定結果について2014

    • 著者名/発表者名
      清水宏祐,青木正治,金正倫計,清矢良浩,竹崎優斗,長尾大樹,中津川洋平,三原智,山本風海,山本和弘,S. Pranab,他DeeMeコラボレーション
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] μ-e転換探索実験DeeMeにおけるバックグラウンドの評価2014

    • 著者名/発表者名
      中津川洋平,青木正治,河村成肇,三宅康博,下村浩一郎,牧村俊助,S. Patrick,名取寛顕,N.D. Thong,N.M. Truong,清矢良浩,山本和弘,清水宏祐,三原智,D. Bryman,沼尾登志男
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] ミュオン電子転換過程探索実験--DeeMe--:準備状況(2)2014

    • 著者名/発表者名
      青木正治,D. Bryman,伊藤慎太郎,河村成肇,金正倫計,牧村俊助,明午伸一郎,三部勉,三原智,三宅康博,長尾大樹,中津川洋平,名取寛顕,西口創,沼尾登志男,大森千広,S. Ritt,S. Pranab,齊藤直人,清矢良浩,清水宏祐,下村浩一郎,P. Strasser,竹崎優斗,手島菜月,N.D. Thong,N.M. Truong,山本風海,山本和弘、他6名
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] Hライン 建設と開発の進捗52014

    • 著者名/発表者名
      河村成肇,大谷将士,豊田晃久,中津川洋平,三部勉,下村浩一郎,青木正治,齊藤直人,三宅康博
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] Development of Muon Rotating Target at J-PARC/MUSE2014

    • 著者名/発表者名
      S. Makimura
    • 学会等名
      27th International Conference of the International Nuclear Target Development Society (INTDS-2014)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Search for muon to electron conversion at J-PARC MLF - Recent status of DeeMe -2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakatsugawa
    • 学会等名
      XVIth International Workshop on Neutrino Factories and Future Neutrino Facilities (NUFACT 2014)
    • 発表場所
      Glasgow
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Micro-Cell MWPC for a Muon-Electron Conversion Search Experiment at MLF H-Line, DeeMe2014

    • 著者名/発表者名
      H. Natori
    • 学会等名
      the 2nd International Symposium on Science at J-PARC
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Silicon Carbide Target for a Muon-Electron Conversion Search at J-PARC MLF2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakatsugawa
    • 学会等名
      the 2nd International Symposium on Science at J-PARC
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Present Status of Muon Production Target at J-PARC/MUSE2014

    • 著者名/発表者名
      S. Makimura
    • 学会等名
      the 2nd International Symposium on Science at J-PARC
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Muon Physics at J-PARC2014

    • 著者名/発表者名
      H. Natori
    • 学会等名
      the 2nd International Symposium on Science at J-PARC
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Muon to Electron Conversion in Nuclear Field at J-PARC MLF2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakatsugawa and DeeMe Collaboration
    • 学会等名
      the 37th International conference on High Energy Physics (ICHEP 2014)
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2014-07-02 – 2014-07-09
    • 国際学会
  • [備考] DeeMe

    • URL

      http://deeme.hep.sci.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi