研究課題/領域番号 |
24224008
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2016) 国立研究開発法人理化学研究所 (2012-2015) |
研究代表者 |
和田 道治 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50240560)
|
研究分担者 |
森本 幸司 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, チームリーダー (00332247)
加治 大哉 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 研究員 (00391912)
小浦 寛之 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹 (50391264)
羽場 宏光 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, チームリーダー (60360624)
園田 哲 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 研究員 (60525583)
SCHURY P.H 筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 講師 (30462724)
|
連携研究者 |
小澤 顕 筑波大学, 数理物質科学研究科, 教授 (80260214)
高峰 愛子 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 研究員 (10462699)
岡田 邦宏 上智大学, 理工学部, 教授 (90311993)
宮武 宇也 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50190799)
Schury Peter 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (30462724)
|
研究協力者 |
Wollnik Hermann ニューメキシコ州立大学, 教授
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
キーワード | 短寿命原子核 / 質量 / イオントラップ / 超重元素 / MRTOF |
研究成果の概要 |
革新的な低速RIビーム生成技術である冷凍型RFカーペットイオンガイド法と多重反射型飛行時間測定式質量分光器を用いて、核融合反応で生成された超ウラン元素や半減期10msのRa同位体を始め80余核種の直接精密質量測定に成功した。最高精度は0.03 ppmに達し、質量が既知の核種では幾つかの例外を除きよく一致し高確度測定が確認できた。幾つかの核種では過去の間接測定の誤りを見出し、網羅的な直接測定の必要性を示唆した。Es, Mdの4個の同位体は初の質量測定であり、それから超重元素Mt同位体まで7核種の間接質量決定が成され、理論モデルとの比較や中性子数152の魔法数の検証を実施した。
|
自由記述の分野 |
原子核物理学
|