• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

重い5d遷移金属酸化物のスピン軌道相互作用と新奇電子相

研究課題

研究課題/領域番号 24224010
研究種目

基盤研究(S)

研究機関東京大学

研究代表者

高木 英典  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40187935)

研究分担者 山本 文子  独立行政法人理化学研究所, 無機電子複雑系研究チーム, 基幹研究所研究員 (50398898)
有馬 孝尚  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90232066)
研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2017-03-31
キーワード相関電子 / スピン軌道相互作用 / 5d遷移金属酸化物 / 酸化物超格子 / 量子スピン液体
研究概要

5d遷移金属であるイリジウム(Ir4+)の酸化物では強いスピン軌道相互作用が、d電子の状態を大きく変え、Jeff=1/2状態の電子が磁性や伝導を担っていることが明らかとなった。Jeff=1/2状態の電子の波動関数には軌道回転に伴う量子位相が内包されている。量子位相効果を体現するような新しい状態の探索を目指している。
イリジウム複合酸化物のスピン軌道相互作用誘起の電子相を薄膜超格子構造を用いて人工的に創成した。3次元ペロブスカイトSrIrO3は強いスピン軌道相互作用と格子変形の協奏により半金属である。その二次元版である層状Sr2IrO4はJeff=1/2のスピン軌道モット絶縁体であるのと対照的である。半金属性の起源は、フェルミ準位近傍にディラック点が存在するが、ディラック点での縮退が磁性のような時間反転対称性を破る摂動がないと解けないことによるとされている。したがって、超格子構造を用いて、SrIrO3の実効的な次元性を低下させれば、いずれ弱い磁性の出現とともに金属絶縁体転移が生じると予想された。パルスレーザー堆積法によりSrIrO3とSrTiO3からなる人工超格子[(SrIrO3)m, (SrTiO3)1]をSrTiO3(100)基板上に作製したところ、SrIrO3の層数が3以下で、弱い強磁性が観測され、同時に系は弱い絶縁体に転移した。この結果は、ディラック点の縮退と磁性によって系の伝導が支配されていることを支持すると同時に、薄膜超格子構造を用いた磁性の「設計」のモデルケースを提供した。
バルクの新物質としてハイパーカゴメ構造を有するNa3Ir3O8を発見し、その基底状態がスピン軌道相互作用誘起半金属状態にあることを明らかにした。また、キタエフ型量子スピン液体の舞台となるハニカム型の新物質を発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度当初、準備段階の成果を発展させつつも、今後の展開の礎となるスピン軌道相互作用の物理を体現する物質の開拓に注力することを意図していた。超薄膜の作製や新物質開拓で着実に成果を挙げることができ、プロジェクトの今後進展が十分に計算できるようになった。同時に準備段階の成果の解析を進め、論文として発表した。これらの成果に基づいて10件の国際会議の招待講演を受けた。一年間で、計画通りに進捗していると評価する。

今後の研究の推進方策

超薄膜を用いた電子構造の制御や、ユニークな構造を有する新物質の開拓に成功した。これらを舞台として、新規な電子相の探索に注力する。具体的には薄膜を用いたバンドエンジニアリング特にトポロジカル相への展開、キタエフスピン液体状態の実現へ向けた物質開発などを強力に推進する。同時に新物質開発の努力も継続する。研究の過程で、3次元ディラック電子の存在が強く示唆されるようになってきた。3次元ディラック電子の開拓も新たな物質開発の視点として強く意識する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Quantifying covalency and metallicity in correlated compounds undergoing metal-insulator transitions2013

    • 著者名/発表者名
      A. Chainani, A. Yamamoto, M. Matsunami, R. Eguchi, M. Taguchi, Y. Takata, H. Takagi, S. Shin, Y. Nishino, M. Yabashi, K. Tamasaku, and T. Ishikawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 87 ページ: 045108-1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.045108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoemission Spectroscopy of Ta2NiSe52012

    • 著者名/発表者名
      Y. Wakisaka, T. Sudayama, K. Takubo, T. Mizokawa, N. L. Saini, M. Arita, H. Namatame, M. Taniguchi, N. Katayama, M. Nohara, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: 25 ページ: 1231-1234

    • DOI

      10.1007/s10948-012-1526-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of the emergence of the pseudogap state and the evolution to superconductivity in a lightly hole-doped Mott insulator2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kohsaka, T. Hanaguri, M. Azuma, M. Takano, J. C. Davis, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 8 ページ: 534-538

    • DOI

      10.1038/NPHYS2321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossover from coherent to incoherent scattering in spin-orbit dominated Sr2IrO42012

    • 著者名/発表者名
      M. Fatih Cetin, P. Lemmens, V. Gnezdilov, D. Wulferding, D. Menzel, T. Takayama, K. Ohashi, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 195148-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.195148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scanning tunneling microscopy/spectroscopy of vortices in LiFeAs2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hanaguri, K. Kitagawa, K. Matsubayashi, Y. Mazaki, Y. Uwatoko, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 214505-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.214505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong Coupling Superconductivity at 8.4 K in an Antiperovskite Phosphide SrPt3P2012

    • 著者名/発表者名
      T. Takayama, K. Kuwano, D. Hirai, Y. Katsura, A. Yamamoto, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 ページ: 237001-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.237001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Dimensional Heisenberg Behavior of Jeff = 1/2 Isospins in the Paramagnetic State of the Spin-Orbital Mott Insulator Sr2IrO42012

    • 著者名/発表者名
      S. Fujiyama, H. Ohsumi, T. Komesu, J. Matsuno, B.J. Kim, M. Takata, T. Arima, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 ページ: 247212-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.247212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric-Field-Induced Superconductivity at 9.4 K in a layered transition metal disulphide MoS22012

    • 著者名/発表者名
      K. Taniguchi, A.Matsumoto, H. Shimotani, and H. Takag
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 102 ページ: 042603-1-3

    • DOI

      10.1063/1.4740268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An orbital-selective spin liquid in a frustrated heavy fermion spinel LiV2O42012

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, H. Takeda. M. Tanaka, M. Itoh, S. Niitaka, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 3 ページ: 981-5

    • DOI

      10.1038/ncomms1979

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decrease of upper critical field with underdoping in cuprate superconductors2012

    • 著者名/発表者名
      J. Chang, N. D-Leyraud, O. C-Choinière, G. Grissonnanche, F. Laliberté, E. Hassinger, J-Ph. Reid, R. Daou, S. Pyon, T. Takayama, H. Takagi, and L. Taillefer
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 8 ページ: 751-756

    • DOI

      10.1038/NPHYS2380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weak antiferromagnetism of Jeff=1/2 band in bilayer iridate Sr3Ir2O7”2012

    • 著者名/発表者名
      S. Fujiyama, K. Ohashi, H. Ohsumi, K. Sugimoto, T. Takayama, T. Komesu, M. Takata, T. Arima, and H. Takagi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 86 ページ: 174414-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.174414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for a cos(4φ) Modulation of the Superconducting Energy Gap of Optimally Doped FeTe0:6Se0.4 Single Crystals Using Laser Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy”2012

    • 著者名/発表者名
      K. Okazaki, Y. Ito, Y. Ota, Y. Kotani, T. Shimojima, T. Kiss, S. Watanabe, C. -T. Chen, S. Niitaka, T. Hanaguri, H. Takagi, A. Chainani, and S. Shin
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 109 ページ: 237011-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.109.237011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angle-dependent spectral weight transfer and evidence of a symmetry-broken in-plane charge response in Ca1.9Na0.1CuO2Cl22012

    • 著者名/発表者名
      R. Schuster, S. Pyon, M. Knupfer, M. Azuma, M. Takano, H. Takagi, and B. B¨uchner
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 86 ページ: 245112-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.245112

    • 査読あり
  • [学会発表] Emergent phases of correlated electrons in transition metal oxides2012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 学会等名
      Summit of Material Science
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      20121128-20121128
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconductivity and Upper Critical Field beyond Pauli Limit in Ta2PdxS52012

    • 著者名/発表者名
      T. Takayama
    • 学会等名
      Ringberg Workshop on Strongly Correlated Electron Systems
    • 発表場所
      Schloss Ringberg, Germany
    • 年月日
      20121127-20121127
  • [学会発表] Novel Electronic Phases Produced by Strong Spin-orbit Coupling in 5d Ir Complex Oxides2012

    • 著者名/発表者名
      T. Takayama
    • 学会等名
      4th APCTP-IACS Joint Conference on Physics of Novel and Emerging Materials
    • 発表場所
      Pohang, Korea
    • 年月日
      20121029-20121029
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergent pseudo-gap phase in lightlydoped high-Tc cuprate2012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 学会等名
      Discussion meeting on new functionalities in electronic and magnetic materials
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      20121019-20121019
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovery of Superconductivity in 4d and 5d transition metal compounds2012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 学会等名
      International Symposium on Physics and Chemistry of Novel Superconductors and Related Materials
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      20121001-20121001
    • 招待講演
  • [学会発表] Materials Physics View on New Superconductors2012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20120731-20120731
    • 招待講演
  • [学会発表] Imaging the emergence of the pseudo-gap state in a lightly hole-doped Mott insulator Ca2-xNaxCuO2Cl22012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 学会等名
      International Seminar and Workshop on Quantum Matter from the Nano- to the Macroscale
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      20120621-20120621
    • 招待講演
  • [学会発表] Electronic Phase Change and Entropic Functions in Transition Metal Oxides2012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 学会等名
      Nature Conference on Frontiers in Electronic Materials: Correlation Effects and Memristive Phenomena
    • 発表場所
      Aachen, Germany
    • 年月日
      20120618-20120618
    • 招待講演
  • [学会発表] An overview of quantum spin liquid: from toy of theorists to reality2012

    • 著者名/発表者名
      H. Takagi
    • 学会等名
      Innovations in Strongly Correlated Electron Systems: School and Workshop
    • 発表場所
      Trieste, Italy
    • 年月日
      20120608-20120608
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi