• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

有機ラジカルのSOMO制御による新しい光・電子機能性ポリマーの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24225003
研究機関早稲田大学

研究代表者

西出 宏之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90120930)

研究分担者 小柳津 研一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90277822)
研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2017-03-31
キーワード高分子合成 / 有機ラジカル / 機能性高分子 / 蓄電 / 光電変換 / 電荷輸送 / 有機エレクトロニクス / 電子交換
研究概要

本研究は、当初計画に基づき、有機安定ラジカル種の可逆的かつ速い電子授受に着目し世界に先駆け合成してきたラジカルポリマーによる高速電荷輸送と高密度電荷貯蔵の発見とその解釈を起点とした、π共役物性に支配される従来の導電性ポリマーから脱却した電子交換反応に基く導電・蓄電物質の基礎科学確立を目指して推進した。計画書記載の研究方針である ①大流束電荷輸送系の創出と ②ヘテロ接合を用いた流束制御 を基軸とした現象の普遍化による学問的深化と、③有機ラジカル種の拡充による超高速化やpnバイポーラ性など新規物性も活用した ④SOMO (Singly Occupied MO)π共役複合系へと一般化する道筋での有機物性化学の新領域開拓を着実に推進した。新型太陽電池や次世代蓄電池など実デバイスに波及する、実践的学術として確立しつつある。本年度の成果を以下に記す。
1. 電子交換に基づく導電現象の物理化学 (1) 非共役系での導電現象の確立と深化:薄層化(界面積増大)により膜厚を精密制御する方法を、高い交換反応性を有するラジカル種とも組合せ、電荷・イオン伝播の大流束輸送系を構築した。(2) 大流束輸送系の解析:大流束輸送の非平衡熱力学を解明するため、電荷輸送の素過程を様々な解析法により定量的に捉えた。
2. ラジカルポリマーの合成有機化学 (1) ラジカルポリマーを与える反応有機化学の確立:これまでに確立した重合法を駆使して、分子量、分散度に加え不対電子密度を制御したポリマーを精密合成した。(2) ラジカル不対電子の合成化学による特性制御:従来明らかにして来た安定ラジカル種に加え、pnバイポーラ性を有するフェルダジルやニトロニルニトロキシド、不均一電子移動速度定数が極めて大きいアダマンタン骨格などに拡張し、レドックス電位、電解質膨潤度、対イオンや溶媒の物質移動量と速度の実測より電荷輸送特性を解明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究は、以下の事由により当初計画以上に進展し、有機ラジカル関与の斬新な光・電子機能性ポリマーとして確立されつつあり、今後の展開に着実な見通しを得ている。
(1) 本研究が目的とする、レドックスによる大流速輸送系の解析に関して、電荷拡散のダイナミクスと静的不均一構造の共存した複雑系として解析・最適化することで大流速輸送系の物理化学が明らかになりつつあり、過渡的な濃度揺らぎが電荷輸送性に与える影響についても解析可能となっている。またラジカル由来の常磁性は、充放電にともない可逆的な消滅・生成が可能であることを正確に描像しており、今後、強磁場下の中性子散乱・反射実験に初めて適用するための高分子系として、斬新な基礎物性を明らかにしている。
(2) ラジカルポリマーの合成有機化学に関しては、安定ラジカル種に水素結合ドナー部位を導入した分子にも拡張でき、非共有電子対との分子内水素結合形成に関する一般性ある知見を集積している。共役系の拡張や複素環導入も含めSOMOを拡張し、ESRによるスピン密度分布の定量と、電子移動速度定数、エネルギー準位および酸化還元電位の制御に繋がっている。電気化学計測(Nicholson法、Tafelプロット)による交換電流密度, ACインピーダンス測定(Nyquistプロット)による不均一系電子移動速度定数の定量から、既に知見あるニトロキシドやフェノキシルの電子移動速度と比較しながら、電子移動に関わる諸定数を求め、レドックス分子としてのこれらの位置付けを明確に整理することができた。未開拓のラジカル種である非ケクレ位で連結したオリゴラジカルの合成にも新たに着手し、電荷輸送媒体としての斬新な可能性を明らかにしている。

今後の研究の推進方策

第3年度は、ラジカルポリマーの合成有機化学の更なる追究を、SOMO-π共役複合系の開拓と機能構築、により計る。π共役系との複合により、集電効果や界面制御のみならず、電気化学反応場としてのレドックス媒体と電導体としてのπ共役系の相互作用に踏み込む知見を得る。また、エネルギー変換の学理に基づく実践的学術の追求として、SOMOが関与する光電気化学に焦点を当てた研究展開を、安定ラジカル種のSOMOが関与する光励起緩和、項間交差、光励起エネルギー・電子移動の全容解明により計る。特に、上記のSOMO-π共役複合系に於いて、SOMOが共役分子軌道に関与する光電荷分離状態が、化学結合の生成・切断をともなわない一電子反応系であることに着目し、電荷分離状態が電荷補償イオンにより安定化するとの着想を実証する。さらに、SOMOの存在密度を高めることで電子のホッピングによる電荷分離を促進し、逆電子移動の抑制から長寿命の電荷分離状態の実現へと繋げる。これらを分光学から定量的に把握するための手段を確立しており、生成する化学種の同定とともに光電荷分離反応の素過程の解析に踏み込み、効率高い光電変換系へと繋げる計画である。
以上の方策は、これまで確立してきた電位印加時、非平衡下で誘起される荷電サイトおよび電荷補償イオンの分布や、過渡的な濃度勾配の時間変化の観測から独自の物質系で展開し、自己電子交換、イオンの物質移動、高分子鎖の緩和過程などとして抽出することによって、普遍性ある基礎知見として提案できると考えている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 12件)

  • [雑誌論文] Self-doping Inspired Zwitterionic Pendant Design of Radical Polymers toward a Rocking-chair-type Organic Cathode-active Material2013

    • 著者名/発表者名
      I. -S. Chae, M. Koyano, K. Oyaizu, H. Nishide
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 1 ページ: 1326-1333

    • DOI

      10.1039/c2ta00785a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyviologen Hydrogel with High-rate Capability for Anodes toward an Aqueous Electrolyte-type and Organic-based Rechargeable Device2013

    • 著者名/発表者名
      N. Sano, W. Tomita, S. Hara, C. -H. Min, J. -S. Lee, K. Oyaizu, H. Nishide
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 5 ページ: 1355-1361

    • DOI

      10.1021/am302647w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robust and Efficient Charge Storage by Uniform Grafting of TEMPO Radical Polymer around Multi-walled Carbon Nanotubes2013

    • 著者名/発表者名
      W. Choi, S. Endo, K. Oyaizu, H. Nishide, K. E. Geckeler
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 1 ページ: 2999-3003

    • DOI

      10.1039/c3ta01588b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Pendant Nitronyl Nitroxide Radical-containing Poly(norbornene)s as Ambipolar Electrode-active Materials2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sukegawa, A. Kai, K. Oyaizu, H. Nishide
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 46 ページ: 1361-1367

    • DOI

      10.1021/ma302278h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox Equilibrium of a Zwitterionic Radical Polymer in a Non-aqueous Electrolyte for Novel Li+ Host Material in a Li-ion Battery2013

    • 著者名/発表者名
      I. S. Chae, M. Koyano, T. Sukegawa, K. Oyaizu, H. Nishide
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 1 ページ: 9608-9611

    • DOI

      10.1039/C3TA12076G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Bimolecular Exchange Reaction through Programmed Coordination of a Five-coordinate Oxovanadium Complex for Efficient Redox Mediation in Dye-sensitized Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      K. Oyaizu, N. Hayo, Y. Sasada, F. Kato, H. Nishide
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 42 ページ: 16090-16095

    • DOI

      10.1039/C3DT51698A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空気電池: 有機負極を目指したポリマー膜の設計2013

    • 著者名/発表者名
      小柳津研一, 西出宏之
    • 雑誌名

      膜

      巻: 38 ページ: 131-136

  • [学会発表] 有機ラジカル型色素増感太陽電池の高機能化2014

    • 著者名/発表者名
      小柳津研一, 西出宏之
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機ラジカル高分子の創製と機能開拓2014

    • 著者名/発表者名
      西出宏之
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] ラジカルイオン電池の最新動向2013

    • 著者名/発表者名
      小柳津研一, 西出宏之
    • 学会等名
      高分子学会第22回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131128-20131128
    • 招待講演
  • [学会発表] Redox Polymer-mediated/ Dye-sensitized Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nishide
    • 学会等名
      13th Pacific Polymer Conference
    • 発表場所
      Gaoshan, Taiwan
    • 年月日
      20131118-20131121
    • 招待講演
  • [学会発表] Well-Controlled Anionic Polymerization of TEMPO-Radical Monomers2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nishide, T. Sukegawa, K. Oyaizu
    • 学会等名
      East Asian Symposium on Polymers for Advanced Technologies
    • 発表場所
      Vladivostok, Russia
    • 年月日
      20131030-20131101
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of O2 and CO2 Distribution in Operating Fuel Cells2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nishide
    • 学会等名
      International Conference on Fuel Cells and Hydrogen Technology
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      20131008-20131010
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機ラジカル型色素増感太陽電池-電荷輸送の基礎と応用2013

    • 著者名/発表者名
      小柳津研一
    • 学会等名
      光化学協会370-01光化学応用講座
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131001-20131001
    • 招待講演
  • [学会発表] Radical Polymers toward an Organic-Based Rechargeable Battery and Photovoltaic Cell2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nishide
    • 学会等名
      ACS National Meeting
    • 発表場所
      Indianapolis, USA
    • 年月日
      20130907-20130912
    • 招待講演
  • [学会発表] Redox Polymer-mediated/ Dye-sensitized Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nishide
    • 学会等名
      15th IUPAC International Symposium on Macromolecular Complexes
    • 発表場所
      Clemson, SC, USA
    • 年月日
      20130813-20130816
    • 招待講演
  • [学会発表] 創電・エネルギー貯蔵分野における高分子未来材料2013

    • 著者名/発表者名
      小柳津研一
    • 学会等名
      第58回高分子夏季大学
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20130718-20130718
    • 招待講演
  • [学会発表] Redox Polymer-mediated/ Dye-sensitized Solar Cells2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nishide
    • 学会等名
      3rd Polymer Congress of FAPS
    • 発表場所
      Bangaluru, India
    • 年月日
      20130514-20130517
    • 招待講演
  • [学会発表] ラジカルメディエータを用いた有機太陽電池2013

    • 著者名/発表者名
      小柳津研一
    • 学会等名
      光機能材料研究会第43回講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130426-20130426
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi