• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小分子アルカン類を水酸化するバイオ触媒システムの分子設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24225004
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

渡辺 芳人  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 教授 (10201245)

連携研究者 荘司 長三  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (90379587)
研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2017-03-31
キーワードヘム酵素 / シトクロムP450 / ガス状アルカン / ベンゼン / 過酸化水素 / 基質特異性 / 酸化反応
研究成果の概要

長鎖脂肪酸を高選択的に水酸化するシトクロムP450BM3 に,パーフルオロアルキルカルボン酸(PFC)を疑似基質として取り込ませると,ガス状アルカンやベンゼンを酸化できることを明らかにするとともに、PFCのカルボキシル基をアミノ酸で修飾した第二世代のデコイ分子がガス状アルカンの水酸化活性を大幅に向上させることを見出した.また、過酸化水素駆動型P450の活性部位に、変異導入によってグルタミン酸を配置して基質の長鎖脂肪酸が結合した状態を疑似的に再現すると、非対象基質を水酸化できることを明らかにした。酸素分子を活性化する通常のP450を過酸化水素駆動型に変換できることを合わせて見出した。

自由記述の分野

生物無機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi