• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

酸化物二次元界面の量子機能とデバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 24226002
研究機関東京大学

研究代表者

川崎 雅司  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90211862)

研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2017-03-31
キーワード表面・界面物性 / 量子伝導 / 強誘電体 / 超伝導材料
研究実績の概要

本研究では、酸化物分極界面に二次元電子を蓄積させ、強誘電体をチャネルとしたトランジスタおよび酸化亜鉛における量子伝導についての研究を行うことを目的としている。
(1)強誘電体チャネルトランジスタについては、前年までにBaTiO3単結晶および薄膜をチャネルとした電気二重層トランジスタの動作を実証してきた。そのため、BaTiO3の強誘電分極反転によるチャネル伝導のスイッチングを目指して、SrRuO3/BaTiO3積層構造の作製を進めてきた。また、電界による超伝導発現を目的として、関連物質であるWO3やPbOなどの層状物質を用いて電気二重層トランジスタを作製した。結果として、WO3では電界による伝導特性の変調に成功したが、超伝導の観測には至らなかった。
(2)酸化亜鉛二次元電子系の量子伝導では、前年までにν=3/2という偶数分母分数量子ホール効果を半導体で初めて観測した。この研究を進め、ν=3/2の再現性を複数の試料で確認するとともに、その素性を明らかにするため、電界変調や微細加工によるアンチドットの作製を行った。電界変調では通常の絶縁膜の代わりに、真空層を絶縁体として用いるAir-gapトランジスタの作製に成功した。また、アンチドットを作製すると、電子がドットを周回し干渉することに相当する整合性振動が観測された。この振動はν=3/2付近でも観測され、複合粒子の形成を示唆した。この振動周期はν=3/2の状態がスピン偏極していることを示唆しており、高品質GaAs二次元電子系で観測されるν=5/2と同様の複合粒子のペアリングに由来する状態である手がかりを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

(1)強誘電体チャネルトランジスタに関しては、最終的に強誘電体の表面・界面における分極不連続による電荷蓄積・空乏を実証し、強誘電体分極の反転に基づく新たなタイプのトランジスタの作製を目的としている。これまでイオン液体を用いた強誘電体をチャネルとする電気二重層トランジスタの動作に成功し、予定通りの成果を得ている。強誘電体の分極反転による伝導特性の制御は、強誘電体のリークなどにより難航しているが、分子線エピタキシーを用いて高品質BaTiO3と下部電極のSrRuO3が作製できるようになったので、今後計画通りに研究を進めていく。
(2)酸化亜鉛二次元電子系においては、薄膜および界面の高品質化を行い、新たな量子相の観測を行うことを目的としている。移動度は当初80万cm2/Vsであったものが、現在では100万cm2/Vsを超え、今でも徐々に増加している。また、偶数分母分数量子ホール効果ν=3/2という状態を初めて観測し、世界的にも非常に注目される結果となっている。量子干渉の安定度を評価する目安である勝利散乱時間が最高品質のGaAs系二次元電子ガスと同程度となっていることも判明し、予想を超える進展と言える。さらに、電子線リソグラフィや真空を絶縁体とするAir-gapトランジスタを開発し、周辺の技術の確立も行ってきた。
以上より、当初の予定にはない課題が現れたが、適切に解決でき、全体として、当初の予定以上の成果が出ていると判断している。

今後の研究の推進方策

(1)強誘電体チャネルトランジスタについては、ベースとなる電界効果の実証と、分極反転のための積層構造の作製を達成したため、今後は分極反転によるチャネルの伝導特性のスイッチングを行う。また、他の物質系において電界効果誘起超伝導の探索を行う。材料系はWO3などの強誘電関連物質やvan-der Waals力により形成される層状物質などを探索する。また、既に超伝導になることがわかっているが、単結晶の作製が難しいものや元素置換による伝導特性が調べられていないものなどを、薄膜技術を用いて研究することも視野に入れる。
(2)酸化亜鉛二次元電子系における量子伝導に関しては、さらなる界面の高品質化とともに、ν=3/2の偶数分母分数量子ホール効果の詳細について調べることを行う。最近の二次元電子系の移動度の向上により、ZnO界面の品質を制限している原因はヒーター及び周辺部材からの不純物の混入であることが明らかとなっている。そのため、より脱ガスの少ない部材に装置を改造することを含めて、高品質化を行っていく。また、偶数分母分数量子ホール効果において最も重要な要素は、スピンの偏極率である。理論的には、完全スピン偏極とされているが、アンチドット構造の測定と合わせて、抵抗検出型核磁気共鳴などGaAs系で用いられてきた方法をZnOに応用し、実験的に検証する。

  • 研究成果

    (58件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件、 謝辞記載あり 19件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (37件) (うち招待講演 14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Even-denominator fractional quantum Hall physics in ZnO2015

    • 著者名/発表者名
      J. Falson, D. Maryenko, B. Friess, D. Zhang, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, J. Smet, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 11 ページ: 347-351

    • DOI

      10.1038/nphys3259

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quauntum Hall Effect on Top and Bottom Surface States of Topological Insulator (Bi1-xSbx)2Te3 Films2015

    • 著者名/発表者名
      R. Yoshimi, A. Tsukazaki, Y. Kozuka, J. Falson, K. S. Takahashi, J. G. Checkelsky, N. Nagaosa, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 ページ: 6627

    • DOI

      10.1038/ncomms7627

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microwave magnetoplasma resonances of 2D-electrons in MgZnO/ZnO Heterojunctions2015

    • 著者名/発表者名
      V. Kozlov, A. Van'kov, S. Gubarev, I. Kukushkin, V. Solovyev,J. Falson, D. Maryenko, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki, J. Smet
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 91 ページ: 085304

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.085304

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discretized topological Hall effect emerging from skyrmions in constricted geometry2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kanazawa, M. Kubota, A. Tsukazaki, Y. Kozuka, K. S. Takahashi, M. Kawasaki, M. Ichikawa, F. Kagawa, Y. Tokura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 91 ページ: 041122

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.041122

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] X-ray study of metal-insulator transitions induced by W-doping and photoirradiation in VO2 films2015

    • 著者名/発表者名
      D. Okuyama, K. Shibuya, R. Kumai, T. Suzuki, Y. Yamasaki, H. Nakao,Y. Murakami, M. Kawasaki, Y. Taguchi, Y. Tokura, T. Arima
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 91 ページ: 064101

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.064101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MgZnO/ZnO heterointerface confinement potential energy levels2015

    • 著者名/発表者名
      V. Solovyev, A. Van’kov, I. Kukushkin, J. Falson, D. Zhang, D. Maryenko, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, J. Smet, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 106 ページ: 082102

    • DOI

      10.1063/1.4913313

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Calibration and Control of In-plane Mg Doping Distribution in MgxZn1-xO/ZnO Heterostructures Grown by Molecular Beam Epitaxy2015

    • 著者名/発表者名
      M. Uchida, J. Falson, Y. Segawa, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 ページ: 028004

    • DOI

      10.1063/1.4913313

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trajectory of Anomalous Hall Effect toward the Quantized State in a Ferromagnetic Topological Insulator2014

    • 著者名/発表者名
      J. G. Checkelsky, R. Yoshimi, A. Tsukazaki, K. S. Takahashi, Y. Kozuka, J. Falson, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 10 ページ: 731-736

    • DOI

      10.1038/nphys3053

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gate control of percolative conduction in strongly correlated manganite films2014

    • 著者名/発表者名
      T. Hatano, Z. Sheng, M. Nakamura, M. Nakano, M. Kawasaki, Y. Iwasa, Y. Tokura
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 26 ページ: 2874-2877

    • DOI

      10.1002/adma.201304813

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Full determination of individual reconstructed atomic columns in intermixed heterojunctions2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Wang, M. Saito, C. Chen, Y. Matsubara, K. Ueno, M. Kawasaki, Y. Ikuhara
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 14 ページ: 6584-6589

    • DOI

      10.1021/nl503212j

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magneto-tunable photocurrent in manganite based heterojunctions2014

    • 著者名/発表者名
      Z. Sheng, M. Nakamura, W. Koshibae, T. Makino, Y. Tokura, and M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 ページ: 4584

    • DOI

      10.1038/ncomms5584

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Orbital correlations and dimensional crossover in epitaxial Pr0.5Ca0.5MnO3/La0.5Sr0.5MnO3 superlattices2014

    • 著者名/発表者名
      H. Wadati, J. Okamoto, M. Garganourakis, V. Scagnoli, U. Staub, E. Sakai, H. Kumigashira, T. Sugiyama, E. Ikenaga, M. Nakamura, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 16 ページ: 073044

    • DOI

      10.1088/1367-2630/16/7/073044

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Challenges and opportunities of ZnO-related single crystalline heterostructures2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Revews

      巻: 1 ページ: 011303

    • DOI

      10.1063/1.4853535

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electric double layer transistors with ferroelectric BaTiO3channels2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ito, Y. Matsubara, Y. Kozuka, K. S. Takahashi, F. Kagawa, J. T. Ye, Y. Iwasa, K. Ueno, Y. Tokura, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 222101

    • DOI

      10.1063/1.4881059

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spontaneous polarization driven Mg concentration profile reconstruction in MgZnO/ZnO heterostructures2014

    • 著者名/発表者名
      K. Imasaka, J. Falson, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 242112

    • DOI

      10.1063/1.48843833

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gate tuning of anomalous Hall effect in ferromagnetic metal SrRuO32014

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu, K. S. Takahashi, M. Kubota, M. Kawasaki, Y. Tokura, Y. Iwasa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 ページ: 163509

    • DOI

      10.1063/1.4899145

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In-plane terahertz response of thin lm Sr2RuO42014

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, S. Chakraverty, M. Kawasaki, H. Y. Hwang, Y. Tokura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 89 ページ: 165116

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.165116

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polarization dependent Landau level crossing in a two-dimensional electron system in MgZnO/ZnO-heterostructure2014

    • 著者名/発表者名
      D. Maryenko, J. Falson, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 90 ページ: 245303

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.90.245303

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single-crystalline BaTiO3 films grown by gas-source molecular beam epitaxy2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsubara, K. S. Takahashi, Y. Tokura, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 7 ページ: 125502

    • DOI

      10.7567/APEX.7.125502

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Air-Gap Gating of MgZnO/ZnO Heterostructures2014

    • 著者名/発表者名
      T. Tambo, J. Falson, D. Maryenko, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 ページ: 084310

    • DOI

      10.1063/1.4894155

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Novel quantum transport of 2D electrons in MBE-grown ZnO heterostructures2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kozuka
    • 学会等名
      17th International Conference on II-VI Compounds and Related Materials
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Emerging functions at the interfaces of correlated semiconductors2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kawasaki
    • 学会等名
      21st International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems) MSS-17(17th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (EP2DS-21)
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum Hall effects at oxide heterointerfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kozuka
    • 学会等名
      New Perspectives in Spintronic and Mesoscopic Physics
    • 発表場所
      東京大学(千葉研)
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-19
    • 招待講演
  • [学会発表] EuO薄膜におけるトポロジカルホール効果2015

    • 著者名/発表者名
      大内祐貴、小塚裕介、打田正輝、上野 和紀, 塚崎 敦, 川﨑 雅司
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] 周期的なポテンシャル変調場におけるMgZnO/ZnO二次元電子系の磁気輸送特性2015

    • 著者名/発表者名
      田中一成、Joseph Falson、小塚裕介、打田正輝、久保田将司、Denis Maryenko、塚﨑 敦、叶 劍挺、岩佐義宏、川﨑雅司
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] MgZnO/ZnO量子ホール系におけるランダウ・ゼーマン分裂比の電界効果制御2015

    • 著者名/発表者名
      反保智貴、Joseph Falson、小塚裕介、打田正輝、Denis Maryenko、塚﨑 敦、川﨑雅司
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大(東京都)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] パイロクロア型Ir酸化物の磁気ドメイン境界における磁気輸送現象2015

    • 著者名/発表者名
      藤田貴啓、佐野航、打田正輝、小塚裕介、塚﨑敦、有馬孝尚、川﨑雅司
    • 学会等名
      2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] MgxZn1-xO/ZnOヘテロ構造における面内Mg分布の評価と制御2015

    • 著者名/発表者名
      打田正輝、ジョセフ フォルソン、瀬川 勇三郎、小塚 裕介、塚﨑 敦、川﨑 雅司
    • 学会等名
      2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] パルスレーザー堆積法による新物質([Bi2O2]pRhO2)単結晶薄膜の作製2015

    • 著者名/発表者名
      大羽健太、打田正輝、大内祐貴、小塚裕介、川﨑雅司
    • 学会等名
      2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] 有機金属ガス源分子線エピタキシー法によるEu1-xLaxTiO3薄膜の高移動度化と異常ホール効果2015

    • 著者名/発表者名
      村田智城、高橋 圭、松原 雄也、打田 正輝、小塚 裕介、川﨑 雅司
    • 学会等名
      2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] パイロクロア型Ir酸化物薄膜の磁気ドメイン制御と局所輸送特性2015

    • 著者名/発表者名
      小川翔平、藤田貴啓、打田正輝、小塚裕介、塚崎 敦、有馬孝尚、川﨑雅司
    • 学会等名
      2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] ペロブスカイト型WO3薄膜の作製とキャリアドーピング2015

    • 著者名/発表者名
      西早辰一、打田正輝、小塚裕介、岩佐義宏、川﨑雅司
    • 学会等名
      2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] パルスレーザー堆積法によるα-PbO/SrTiO3エピタキシャルヘテロ接合の作製と光電子物性2015

    • 著者名/発表者名
      真島英司、打田正輝、小塚裕介、川﨑雅司
    • 学会等名
      2015年春季第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大(神奈川県)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] Odd-parity magnetoresistance in pyrochlore iridate thin films with broken time-reversal symmetry2015

    • 著者名/発表者名
      T. Fujita,Y. Kozuka, M. Uchida, A. Tsukazaki, T. Arima, M. Kawasaki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2015
    • 発表場所
      サンアントニオ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-06
  • [学会発表] MgZnO/ZnO量子ホール系の強磁場における相図2014

    • 著者名/発表者名
      小塚 裕介
    • 学会等名
      強磁場科学研究会「強磁場が切り拓く物質科学のフロンティア」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Metal-Insulator Transition by Carrier Doping into Sr2IrO4 Thin Films2014

    • 著者名/発表者名
      M. Ito, M. Uchida, Y. Kozuka, K. S. Takahashi, M. Kawasaki
    • 学会等名
      Noyori School 2014
    • 発表場所
      IPC生産性国際センター(神奈川県)
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-02
  • [学会発表] Strong quantum oscillations in high-mobility two-dimensional electron system of delta-doped SrTiO3 grown by metal organic gas source molecular beam epitaxy2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsubara, K. S. Takahashi, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • 学会等名
      Noyori School 2014
    • 発表場所
      IPC生産性国際センター(神奈川県)
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-01
  • [学会発表] 酸化物エレクトロニクスと結晶2014

    • 著者名/発表者名
      川﨑雅司
    • 学会等名
      世界結晶年 2014 日本結晶学会記念シンポジウム「未来を拓く結晶学」
    • 発表場所
      伊藤国際学術研究センター(東京都)
    • 年月日
      2014-11-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 地球で最もきれいにできる物質は酸化物かも知れない2014

    • 著者名/発表者名
      川﨑雅司
    • 学会等名
      理研・東大・阪大ジョイントセミナー ~Riken-Merit-Cardet Joint Seminar~
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府)
    • 年月日
      2014-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal Orientation Dependent Type of Charge Carriers in IrO22014

    • 著者名/発表者名
      M.Uchida, K. S. Takahashi, Y. Kozuka, Y. Tokura, M. Kawasaki
    • 学会等名
      21st International Workshop on Oxide Electronics
    • 発表場所
      ボルトンランディング(アメリカ)
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
  • [学会発表] Detecting the Magnetic Domains of All -In-All -Out Spin Structure via Magnetotransport in Pyrochlore Iridate Thin Films2014

    • 著者名/発表者名
      T. C. Fujita,Y. Kozuka, M. Uchida, A. Tsukazaki, T. Arima, M. Kawasaki
    • 学会等名
      21st International Workshop on Oxide Electronics
    • 発表場所
      ボルトンランディング(アメリカ)
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
  • [学会発表] Anomalous and Topological Hall Effects in EuO Thin Films2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohuchi, M. Uchida, Y. Kozuka, N. Rezaei M. S. Baharamy R. Arita, K. Ueno, A. Tsukazaki, M. Kawasaki
    • 学会等名
      21st International Workshop on Oxide Electronics
    • 発表場所
      ボルトンランディング(アメリカ)
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
  • [学会発表] Tuning Frustrated Magnetism via Tailoring Spinel-type [ZnFe2O4]m / [ZnCr2O4]m Superlattices2014

    • 著者名/発表者名
      T.Murata, M. Uchida, Y. Kozuka, M. Kawasaki
    • 学会等名
      21st International Workshop on Oxide Electronics
    • 発表場所
      ボルトンランディング(アメリカ)
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
  • [学会発表] 地球上で最もクリーンにできるのは酸化物半導体だと思う2014

    • 著者名/発表者名
      川﨑雅司
    • 学会等名
      ワイドギャップ半導体光・電子デバイス第162委員会第91回研究会
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス(東京都)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] IrO2 における結晶方位に依存したキャリアの符号変化2014

    • 著者名/発表者名
      打田 正輝,高橋 圭, 小塚 裕介, 十倉 好紀, 川﨑 雅司
    • 学会等名
      2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大(北海道)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Sr2IrO4薄膜へのキャリアドーピングによる金属絶縁体転移2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 正人,打田 正輝,小塚 裕介,高橋圭,川﨑 雅司
    • 学会等名
      2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大(北海道)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] パイロクロア型イリジウム酸化物ヘテロ接合における磁気ドメイン境界の制御と界面伝導の観測2014

    • 著者名/発表者名
      藤田 貴啓,佐野航,打田 正輝,小塚 裕介,塚﨑 敦,有馬 孝尚,川﨑 雅司
    • 学会等名
      2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大(北海道)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] EuO薄膜におけるトポロジカルホール効果2014

    • 著者名/発表者名
      大内 祐貴,打田 正輝,小塚 裕介,上野 和紀,塚崎 敦,川﨑 雅司
    • 学会等名
      2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大(北海道)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] ZnFe2O4/ZnCr2O4 超格子薄膜の作製とフラストレート磁性の制御2014

    • 著者名/発表者名
      村田 智城,打田 正輝,小塚 裕介,川﨑 雅司
    • 学会等名
      2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大(北海道)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] MBE-grown ZnO heterostructures2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kozuka
    • 学会等名
      18th International Conference on Molecular Beam Epitaxy
    • 発表場所
      フラッグスタッフ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 占有率=3/2分数量子ホール状態の安定性と再現性2014

    • 著者名/発表者名
      J. Falson,D. Maryenko,B. Friess,D.Zhang,小塚裕介,塚崎敦,J. Smet,川﨑 雅司
    • 学会等名
      日本物理学会2013年次・秋季大会
    • 発表場所
      中部大(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-11
  • [学会発表] Quantum transport at oxide interfaces2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kawasaki
    • 学会等名
      32nd International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS 2014)
    • 発表場所
      オースティン(アメリカ)
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Odd even-denominator fractional quantum Hall physics in ZnO2014

    • 著者名/発表者名
      J. Falson, D. Maryenko, B. Friess, D. Zhang, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, J. H. Smet, M. Kawasaki
    • 学会等名
      High Magnetic Fields in Semiconductor Physics, HMF-21
    • 発表場所
      パナマ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum transport of two dimensional electron system at the oxide interfaces2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kawasaki
    • 学会等名
      Strongly Correlated Electron Systems(SCES2014)
    • 発表場所
      グルノーブル(フランス)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum Transport Phenomena in Oxide Heterointerfaces2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kozuka
    • 学会等名
      International Conference on Complex Oxides
    • 発表場所
      ポロタラス(キプロス)
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Interface Engineering and Quantum Transport in Oxide Heterostructures2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kawasaki
    • 学会等名
      The 3rd Tsinghua-RIKEN Joint Workshop on Emergent Matter Science
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Strong quantum oscillations in high-mobility two-dimensional electron system of delta-doped SrTiO3 grown by metal organic gas sorce molecular beam epitaxy2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsubara, K. S. Takahashi, Y. Kozuka, A. Tsukazaki, M. Kawasaki, Y. Tokura
    • 学会等名
      2014 MRS Spring
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2014-04-21 – 2014-04-25
  • [備考] 酸化亜鉛界面を最高品質半導体レベルに向上させ、新たな量子相を観測

    • URL

      http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/research-news/new-quantum-phase-in-a-zno-interface-of-best-semiconductor-quality.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi