• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高次機能半導体ナノフォトニックデバイスとその光RAMへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24226011
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

河口 仁司  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (40211180)

研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2015-03-31
キーワード先端機能デバイス / VCSEL / 偏光双安定 / 光フリップ・フロップ / ビット誤り率 / ヘッダ識別 / スピントロニクス / スピン注入
研究実績の概要

平成26年度は以下の研究項目で大きな研究成果を得た。
1. 高次機能ナノ半導体レーザ: 電子スピン緩和時間が長い(110)GaAs/AlGaAs量子井戸への電気的スピン注入をめざし、引き続きFe/x-AlOxトンネル電極をもつLEDを作製した。LED構造を改良することにより、VCSELのレーザ発振に必要な1.5 kA/cm2の高電流密度においてスピン注入を実現し、室温で9.3%程度の電子スピン偏極率を実現した。
2. 偏光双安定VCSELのフリップ・フロップ動作: 偏光双安定特性を用いたANDゲート機能をもつ全光型フリップ・フロップ動作はメモリやヘッダ識別などへの応用が期待できる。動作の安定性を評価するためビット誤り率(BER)を測定し、ほぼエラーのない5E-10の誤り率を実現した。又、データ光のパワーを一定にし、BER値のセット光パワー依存性の測定結果と数値計算結果を比較することにより、BERの劣化要因は偏光双安定スイッチングしきい値の揺らぎと、データ光とセット光の相対的な位相差の変動による、合波光の強度揺らぎによることが分かった。さらに、波長の異なるデータ光とセット光を用いたフリップ・フロップ動作を初めて実証した。これまでデータ光とセット光を同一波長に設定していたため、2光波の位相差を高精度で制御する必要があった。この方法を用いることにより、システムの構成を簡便にできる可能性がある。
3. 偏光双安定VCSELのヘッダ識別への応用: 偏光双安定VCSELを2つ用い、全光型ヘッダ識別を実現した。光パケットのヘッダ部を4ビット500 Mb/s RZ信号、ペイロード部を40 Gb/s 11段PRBS NRZ信号とした。ヘッダ中の2ビットを識別することにより、4つの光出力ポートの内、ヘッダの宛先が示すポートへペイロードを切り換えることに成功し、多ビットヘッダ識別への拡張性を示した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] All-optical 2-bit header recognition and packet switching using polarization bistable VCSELs2015

    • 著者名/発表者名
      D. Hayashi, K. Nakao, T. Katayama, and H. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 23 ページ: 8357-8364

    • DOI

      10.1364/OE.23.008357

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-Frequency Self-Modulation in Short-External-Cavity VCSEL with Concave Mirror2015

    • 著者名/発表者名
      T. Liu, T. Katayama, and H. Kawaguchi
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters

      巻: 27 ページ: 280-283

    • DOI

      10.1109/LPT.2014.2368582

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Spin Diffusion on Electron Spin Relaxation Time Measured with a Time-Resolved Microscopic Photoluminescence Technique2015

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda and H. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 053903-1~6

    • DOI

      10.1063/1.4906847

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 偏光双安定VCSELを用いた光信号処理2015

    • 著者名/発表者名
      河口仁司
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 43 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bit-Error-Rate Measurements of All-Optical Flip-Flop Operations of a 1.55-μm Polarization Bistable VCSEL2014

    • 著者名/発表者名
      D. Hayashi, H. Takahashi, T. Katayama, and H. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Lightwave Technology

      巻: 32 ページ: 2671-2677

    • DOI

      10.1109/JLT.2014.2332535

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electron Spin Relaxation Time in (110) InGaAs/InAlAs Quantum Wells2014

    • 著者名/発表者名
      N. Yokota, Y. Yasuda, K. Ikeda, and H. Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics,

      巻: 116 ページ: 023507-1~6

    • DOI

      10.1063/1.4887803

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Electron spin injection and transport in (110) quantum wells for room temperature operation of spin-controlled vertical-cavity surface-emitting lasers2015

    • 著者名/発表者名
      N. Yokota, K. Ikeda, N. Nishizawa, H. Munekata, and H. Kawaguchi
    • 学会等名
      SPIE NanoScience + Engineering, Spintronics VIII
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2015-08-09 – 2015-08-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Progress in Optical Functional Devices Based on Polarization Bistable VCSELs2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kawaguchi
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Transparent Optical Networks (ICTON 2015)
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-09
    • 招待講演
  • [学会発表] BER Performance Evaluation and Header Recognition Using All-Optical Flip-Flop Operation with AND-Gate Functionality2015

    • 著者名/発表者名
      T. Katayama, D. Hayashi, K. Nakao, and H. Kawaguchi
    • 学会等名
      The Conference on Lasers and Electro-Optics/Europe and the European Quantum Electronics Conference 2015 (CLEO/Europe-EQEC 2015)
    • 発表場所
      Munich (Germany)
    • 年月日
      2015-06-21 – 2015-06-25
  • [学会発表] 波長の異なるデータ光とセット光を用いたANDゲート光フリップ・フロップ動作2015

    • 著者名/発表者名
      仲尾一也、林大介、片山健夫、河口仁司
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-13
  • [学会発表] 偏光双安定VCSELを用いた全光型2ビットヘッダ識別による光パケットスイッチング2014

    • 著者名/発表者名
      林大介、仲尾一也、片山健夫、河口仁司
    • 学会等名
      電子情報通信学会 レーザ・量子エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      長崎歴史文化博物館 (長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-31
  • [学会発表] 偏光双安定VCSELを用いた全光型2ビットヘッダ識別パケットスイッチング2014

    • 著者名/発表者名
      仲尾一也、林大介、片山健夫、河口仁司
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [学会発表] 偏光双安定VCSELを用いた光メモリ動作のビット誤り率測定2014

    • 著者名/発表者名
      林大介、仲尾一也、片山健夫、河口仁司
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [学会発表] 凹面鏡外部共振器VCSELによる高速光パルス発生2014

    • 著者名/発表者名
      劉涛、片山健夫、河口仁司
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [学会発表] 偏光無依存HCGに結合した光導波路の入射偏光による出力切り換え2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤隼、片山健夫、河口仁司
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
  • [学会発表] Fe/AlOx電極による (110) GaAs QWへの室温高電流密度スピン注入2014

    • 著者名/発表者名
      横田信英、青島洋平、池田和浩、西沢望、宗片比呂夫、河口仁司
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] 顕微ポンプ・プローブ法による (110) InGaAs/InAlAs MQWの電子スピン緩和時間測定2014

    • 著者名/発表者名
      横田信英、安田祐介、池田和浩、河口仁司
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] 偏光制御による高機能フォトニックデバイス2014

    • 著者名/発表者名
      片山健夫
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「第4回先端フォトニクスシンポジウム」
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都・港区)
    • 年月日
      2014-08-08
  • [図書] Advanced Lasers: Laser physics and technology for applied and fundamental science, Springer Series in Optical Science, Vol. 1932015

    • 著者名/発表者名
      H. Kawaguchi, D. A. May-Arrioja, J. E. Antonio-Lopez, J. J. Sanchez-Mondragn, P. LiKamWa, N. Sakhnenko, Vl. V. Kocharovsky, A. A. Belyanin, E. R. Kocharovskaya, V. V. Kocharovsky, V. V. Kiyko, V. A. Kondratyev, S. V. Gagarsky, E. N. Ofitserov, A. G. Suzdaltsev, A. N. Sergeev, O. Shulika, I. Sukhoivanov, et al.
    • 総ページ数
      234 (1-18)
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 超高速フォトニクス研究室

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/kawaguchi/index-j.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi