研究課題/領域番号 |
24226014
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田畑 仁 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00263319)
|
研究分担者 |
関 宗俊 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40432439)
松井 裕章 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (80397752)
|
連携研究者 |
堀田 育志 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (30418652)
横田 紘子 千葉大学, 理学研究科, 助教 (50608742)
山原 弘靖 東京大学, 大学院工学系研究科, 助教 (30725271)
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
キーワード | ゆらぎ / スピングラス / 散逸 / ニューロモルフィック / ブレインモルフィック |
研究成果の概要 |
スピングラス物性を示すガーネット型酸化鉄薄膜を、原子スケールでランダムネスとフラストレーション制御することで初めて合成した。この材料を用いた光誘起(書き込み)スピン記憶において、適応学習に代表される短期記憶増強、シナプス機能を確認した。さらに生体ゆらぎ機能を組み込んだチップを設計・試作し、ノイズによる信号増強効果を検証することに成功した。
|
自由記述の分野 |
理工学
|