• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

植物免疫システムの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 24228008
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

白須 賢  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, グループディレクター (20425630)

研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2017-03-31
キーワード植物 / 病害抵抗性 / 分子間相互作用
研究実績の概要

これまでスクリーニングで植物の免疫を阻害する類似化合物を3種同定し、この3化合物がサリチル酸のシグナルを拮抗阻害すること、この3化合物がサリチル酸と構造的に類似していること、このうち免疫阻害剤P7が特異的に結合するタンパク質を単離精製し、これがCUPINドメインをもち強固な6量体をで形成するタンパク質(CUPIN1と呼ぶ)であった。また、免疫阻害剤P7抵抗性変異体を4つ単離し、そのひとつが上記の免疫阻害剤P7結合タンパク質をコードする遺伝子に変異があることなどがわかった。より詳細な定量的結合データ取得のため、免疫阻害剤P7結合タンパク質の大量精製法を確立した。シロイヌナズナよりこのタンパク質をコードするcDNAを単離し、植物発現ベクターにクローンし、ベンサミアーナタバコにおいて発現し、SDSと高温に耐性な6量体を形成する性質を利用した精製法を用いて単離した。変異体はP7との結合能を欠いており、変異体の表現型を裏付ける結果となった。また、大量精製から結晶化に成功した。さらに結晶構造解析に成功しCUPIN1が6量体でマンガンを含有し、糖鎖を持つ新規タンパク質であることを発見した。さらにこの構造から、タンパク質特異的なペプチドを選定しこのタンパク質の同定や機能解析のための抗体を作成した。これによって、CUPIN1が植物内でアポプラストに存在するタンパク質であることがわかった。これまで、サリチル酸のシグナル因子がアポプラストに発見された例はなく、細胞と細胞をつなぐシグナル伝達を説明できる因子になる可能性が高い。さらに、さらに驚くべきことに、植物の免疫を亢進する化合物が、この阻害剤と結合タンパク質の結合を阻害した。つまり、この免疫関連タンパク質を正にも負にも制御する化合物を得たことになる。CUPIN1と阻害剤の共結晶もできており、化合物の結合様式もあきらかになってきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

植物免疫に重要なタンパク質の解析、ケミカルバイオロジーによる新規免疫阻害剤の発見、阻害剤に対する非感受性変異体、阻害剤に結合するタンパク質の同定、このタンパク質の結晶解析など、すべてが順調に進んでいる。さらに、タンパク質の結晶解析は、予定以上にスムーズにすすみ、阻害剤との共結晶からその結合様式まで解明することが出来た。さらに驚くべきことに、植物の免疫を亢進する化合物が、この阻害剤と結合タンパク質の結合を阻害した。つまり、この免疫関連タンパク質を正にも負にも制御する化合物を得たことになる。これまでにこのような研究例はなく、非常にインパクトの高い研究が推進されていると判断する。

今後の研究の推進方策

新規サリチル酸シグナル因子候補の機能解析に重点をおいて研究を推進する。具体的には、これまでに判明しているサリチル酸シグナル伝達系路において、CUPIN1タンパク質の機能がどこに位置するかを、多重変異体解析、阻害剤解析、トランスクリプトーム解析、プロテオーム解析等を用いて絞り込む。特に、サリチル酸シグナル伝達系路に重要な役割を果たすことが知られているNPR1タンパク質との関係を明らかにする。例えば、サリチル酸があると、細胞内のリドックスが変化し、NPR1は核内に移行すると考えられている。また、NPR1は核内で安定化し、転写因子関連のタンパク質と結合することが報告されているが、アポプラストに存在するCUPIN1が、どのようにしてこの一連のNPR1の挙動に影響を与えるかを、変異体解析や、阻害化合物解析などによって解析する。また、変異体や、阻害化合物処理後の遺伝子発現や、タンパク質の安定化をトランスクリプトーム解析、プロテオーム解析等を利用して解析していくことにより、その生物学的機能を明らかに出来る。CUPIN1は新規のタンパク質であることから、生化学的機能に関しては、その解析が難しいことが予想されるが、プラントアクティベーター等の化合物がCUPIN1を標的タンパク質として機能していることが示唆されているため、これら化合物処理によるCUPIN1の活性化を生化学的に解析していく。その他、変異体スクリーニング等の詳細解析から、遺伝子の同定、機能解析を進め、全体像をあきらかにしていく。他の植物免疫に重要なタンパク質については、これまで通り、複合体解析、発現解析、変異体解析等をおこない、その機能を明らかにしていく。必要に応じて、病原体の新規ゲノム、トランスクリプトーム解析を機動的におこない、病原体側の因子を同定して、植物の免疫抑制機能を解析していく。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Running title: Regulation of RBOHD during plant immunity2015

    • 著者名/発表者名
      Kadota, Y., Shirasu, K., Zipfel, C.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology A

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv063

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptomics exposes the uniqueness of parasitic plants.2015

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi, Y., Mutuku, J.M., Yoshida, S., and Shirasu, K.
    • 雑誌名

      Briefings in Functional Genomics

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/bfgp/elv001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] リン酸化反応が制御するROSバーストの分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      安達広明、石濱伸明、中野孝明、白石佑太郎、宮川典子、野村裕也、吉岡美樹、浅井秀太
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報

      巻: 81 ページ: 1-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of differential expression patterns of mRNA and protein during cold- and de-acclimation in Arabidopsis.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakaminami, K., Matsui, A., Nakagami, H., Minami, A., Nomura, Y., Tanaka, M., Morosawa, T., Ishida, J., Takahash, S., Uemura, M., Shirasu, K., and Seki, M.
    • 雑誌名

      Mol Cell Proteomics

      巻: 53 ページ: 118-124

    • DOI

      10.1074/mcp.M114.039081

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Arabidopsis dual resistance proteins, both RPS4 and RRS1, are required for resistance to bacterial wilt in transgenic Brassica crops2014

    • 著者名/発表者名
      Narusaka, M., Hatakeyamab, K., Shirasu, K., Narusaka, Y.
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 7 ページ: e29130-1-4

    • DOI

      10.4161/psb.29130

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] サリチル酸に依存した免疫応答を阻害する低分子化合物の同定2015

    • 著者名/発表者名
      石濱伸明、能年義輝、崔勝媛、Ivana Saska、野村有子、中神弘史、村山和隆、白水美香子、近藤恭光、長田裕之、白須 賢
    • 学会等名
      日本植物病理学会 創立100周年記念大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-03-29
  • [学会発表] Response for envionmental stimulation: From signaling to gene regulation2015

    • 著者名/発表者名
      Ken Shirasu, Juliane Ishida, Musembi Mutuku, Thomas Spallek, Songkui Cui, Yasunori Ishihashi, Simon saucet, Satoko Yoshida
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of Low-Molecular Inhibitors for Salicylic Acid Signaling Pathway by a High-Throughput Chemical Screening2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Ishihama, Yoshiteru Noutoshi, Seung-won Choi, Ivana Saska, Yuko Nomura, Hirofumi Nakagami, Kazutaka Murayama, Mikako Shirouzu, Yasumitsu Kondoh, Hiroyuki Osada, Ken Shirasu
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-03-16
  • [学会発表] Witch hunting: towards understanding how Striga infects other plants.2014

    • 著者名/発表者名
      白須 賢
    • 学会等名
      EMBO Conference
    • 発表場所
      The Sainsbury Lab/Univ. of Cambridge, UK
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物免疫反応を阻害する低分子化合物の同定とその標的因子の探索2014

    • 著者名/発表者名
      石濱 伸明、能年 義輝、崔 勝媛、Saska Ivana、野村 有子、中神 弘史、村山 和隆、白水 美香子、斎藤 臣雄、長田 裕之、白須 賢
    • 学会等名
      日本植物学会第78回大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-14
  • [学会発表] MAPK-WRKY経路によるNbRBOHB 遺伝子の転写活性化は抵抗性遺伝子を介したROS生産に必要である2014

    • 著者名/発表者名
      安達広明、石濱伸明、中野孝明、宮川典子、吉岡美樹、八丈野孝、白須 賢、吉岡博文
    • 学会等名
      平成26年度植物感染生理談話会
    • 発表場所
      鷹泉閣 岩松旅館、仙台市
    • 年月日
      2014-08-07
  • [学会発表] Identification of low-molecular inhibitors for plant immune response by a high-throughput chemical screening2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Ishihama, Yoshiteru Noutoshi, Seung-won Choi, Ivana Saska, Yuko Nomura, Hirofumi Nakagami, Kazutaka Murayama, Mikako Shirouzu, Tamio Saito, Hiroyuki Osada, Ken Shirasu
    • 学会等名
      XVI International Congress on Molecular Plant-Microbe Interactions
    • 発表場所
      Rhodes island, Greece
    • 年月日
      2014-07-10
  • [学会発表] サリチル酸に依存した情報伝達を阻害する低分子化合物の同定2014

    • 著者名/発表者名
      石濱伸明、能年義輝、崔勝媛、Ivana Saska、野村有子、中神弘史、村山和隆、白水美香子、斎藤臣雄、長田裕之、白須 賢
    • 学会等名
      26年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-06-03
  • [学会発表] MAPK-WRKY経路は抵抗性遺伝子に依存したNbRBOHB の転写活性化に関与する2014

    • 著者名/発表者名
      安達広明、石濱伸明、中野孝明、宮川典子、吉岡美樹、八丈野孝、白須 賢、吉岡博文
    • 学会等名
      26年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-06-03
  • [備考] 研究室HP(英語)

    • URL

      http://plantimmunity.riken.jp/index.html

  • [備考] 研究室HP(日本語)

    • URL

      http://plantimmunity.riken.jp/index.ja.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi