研究課題
1.脂質解析技術の開発:東京大学大学院医学系研究科のリピドミクス社会連携講座で島津製作所と共同研究を進め、当初の目的通り、150種類を超えるエイコサノイドを30分程度で一斉分析、定量できる手法を確立し組織実サンプルなどを用いて定量、プロファイリングを開始している。さらに、リン脂質、リゾリン脂質のプロファイリング法の開発も進めている。2.リン脂質代謝酵素の研究:ホスホリパーゼA2β欠損マウスが免疫増強作用を示すことを明らかにした。また、ホスホリパーゼA2εの神経細胞分化への役割を明らかにした。今後、分子機構を明らかにし、公表予定である。アシル転移酵素ではPAF生合成に関与するLPCAT阻害剤のスクリーニングを行い、ほかの酵素を阻害せず、また、酵素の持つ二重活性(PAF産生と膜リン脂質産生)の内、炎症作用を持つPAF産生のみを抑える化合物を得た。現在、製薬企業との共同研究を進めると同時に、研究室での試薬としても有用性を確かめている。肺サーファクタント脂質輸送タンパクの探索の過程で、リン脂質の曲率やパッキング異常を認識し、結合する新たなタンパクを得た。この生体内での役割を解析中である。また、生体リン脂質の多様性獲得に関して、モデルを提唱し、ノックアウトマウスでその妥当性を評価した。3.リン脂質ダイナミズムの生物学的解析:脳におけるリン脂質生合成に関わるリゾリン脂質アシル転移酵素を同定し、リゾホスファチジン酸アシル転移酵素4(LPAAT4)と名付けたLPAAT4はDHAをリン脂質に組み込む活性を持ち、そのmRNAは脳で高かった。脳にはDHA含有リン脂質が多く、LPAAT4が脳機能へ影響を与えていると推測できた。
2: おおむね順調に進展している
遺伝子欠損マウスは順調に作製が進んでおり、また、脂質解析系の開発も進んでいる。この結果、J. Biol. Chem., J. Lipid. Res., Cell Metabolism, J. Exp. Med.,など数多くの論文も公表している。
今後の研究の推進方策1.脂質解析技術に関しては今回開発した手法をさらに改善し、最適化するとともに、様々な実サンプルの測定を進める。また、膜リン脂質のプロファイリング技術の改良を進める。2.リン脂質代謝酵素では、遺伝子欠損マウスを複数保持しており、初期の予定通り、解析を進める。質量分析計を用いたリン脂質分子種の変化と細胞や個体機能の関連を明らかにする。3.東大のリピドミクス社会連携講座と国立国際医療研究センターの連携を強め、患者サンプルの解析に進む。4.すでに確立した技術の汎用化を行い、またLPCAT2阻害剤の開発について、企業と共同研究を一層進める。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 6件) 備考 (2件)
J. Exp. Med.
巻: 211 ページ: 1063-78
10.1084/jem.20132063
J. Lipid Res.
巻: 55 ページ: 1386-1396
10.1194/jlr.M049205
巻: 55 ページ: 799-807
10.1194/jlr.R046094
J. Immunol
巻: 192 ページ: 4361-4369
10.4049/jimmunol.1302959
J. Biol. Chem.
巻: in press ページ: in press
10.1074/jbc.M114.558874
Cell metablism
in press
Nature Immunol.
巻: 14 ページ: 554-563
10.103
Prostaglandin, Leukotriene Essential Fatty Acids
巻: 88 ページ: 373-381
10.1016/j.plefa
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 436 ページ: 306-312
10.1016/j.bbrc.2013.05.099
J. Physiol.
巻: 591 ページ: 4765-4776
doi: 10.1113/jphysiol
FASEB J
巻: 27 ページ: 5131-5140
10.1096/fj.13-233106
巻: 28 ページ: 871-879
巻: 28 ページ: 440-452
10.1096/fj.13-233262
Biochem Biophys Res Commun
巻: 443 ページ: 718-724
10.1016/j.bbrc.2013.12.043
http://www.ncgmlipidsp.jp/index.html
http://lipidomics.m.u-tokyo.ac.jp/