研究課題/領域番号 |
24240014
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
武田 英明 国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (80252831)
|
研究分担者 |
松村 真宏 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10379159)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | CGM分析 / 創作活動 / Web 2.0 / ニコニコ動画 / コラボレーション |
研究実績の概要 |
平成26年度は平成25年度までのソーシャルメディアデータに加えて、まとめブログデータも研究対象を使って、研究を行った。また、オフラインでの創造的活動の一端としてニコニコ学会に運営に参加することで、創造的活動のプロセスにアプローチした。 (1) ニコニコ動画の分析:平成25年度までの研究成果を国際会議で発表を行うとともに、平成25年度の成果である動画生成の遷移の可視化システムを再構築して、可視化システムとして実装を行った。(2) ソーシャルネットワーク上での伝搬プロセスの分析;twitterでの情報伝達の手法であるretweetについて分析を行い、モデル化を行った。(3) 掲示板のまとめブログにおける編集行為の分析:2ちゃんねるなどの掲示板をまとめるまとめブログは編集行為という創造的活動であり、この編集行為において異なる編集者における編集行為の共通性と違いについての分析を行った。(4) 学術論文におけるトピック分析:新たな手法としてデータマイニング手法を用いて、キーワードからクラスター生成を行い、分野を超えたクラスター発見についての研究を行った。(5) オンラインとオフラインを結ぶニコニコ学会活動への参画:ニコニコ動画で研究的動画を発表している人を中心に集めたニコニコ学会に参画することで、創造的活動のコミュニティに対する知見を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究上で作成したシステムを、他のユーザでも使えるプロトタイプシステムとするところで、当初の予定した研究員がこのプロジェクトを離れてしまったため、予定通り実施できなかった。このため、その分を繰り越して、遅れてシステム構築を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
予定した目的のうち、一番大きなものであったニコニコ動画の創作活動の分析については、一定の結果を得た。その点では目標は達成した。最終年度である平成27年度は、これまでの研究経過ででききた諸課題について考察を深め、実施可能な部分について取り組む。
|