• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

食材,道具,動作の認識を連携させた調理行動の認識

研究課題

研究課題/領域番号 24240030
研究機関京都大学

研究代表者

美濃 導彦  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (70166099)

研究分担者 橋本 敦史  京都大学, 教育学研究科, 助教 (80641753)
森 信介  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (90456773)
飯山 将晃  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (70362415)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード画像、文章、音声等認識 / 情報図書館学 / スマートセンサ情報システム / 知能ロボティクス / 行動認識
研究実績の概要

本研究では,道具の使用,および論理や推論による問題解決能力を利用して行う「知的行動」の認識を目指してきた.この題材として調理を対象に,レシピ等の言語で表現される「概念的行動」と調理者を観測して得られる「表出動作」の関係を明らかにしてきた.
このうち,「概念的行動」に関しては,H25年度までにレシピテキストから自然言語処理によって,作業の流れの構造を抽出したフローグラフのコーパスを整備した.「表出動作」についてはH26年度において,半自動でのタグの付与を行うことでデータセットの大規模化を図った.
H27年度はこれまでに作成した上記データセットを元に機械学習を行い,手に取られり,置かれたりした物体を画像処理により自動的に認識する識別器を作成し,その性能評価を行なった.また,これをH25年度に構築した「概念的行動」の予測を行うシステムに識別器を組み込むことで,「表出動作」に基づく「概念的行動」の認識システムを構築した.H25年度に構築した概念的行動の認識システムでは入力として,フローグラフと,直前までに行われた「表出動作」の履歴を用いた.この段階では「表出動作」の入力は手動で行なっており,認識アルゴリズムも「表出動作」の認識結果が決定的に与えられることを前提としていた.このため,識別器の誤りに対する頑健性には改善の余地があった.今回「表出動作」の入力を識別器により自動化したのと平行して,「表出動作」の認識結果が非決定的に与えられた場合を想定して,「概念的行動」の認識アルゴリズムの改良について検討を行い,対外発表を行なった.
自然言語処理としては手法や語彙ラベルの見直しによるレシピテキストに対する解析精度の向上を図った.この他,本研究課題に関連する応用システムを構築し,論文として発表するなど,積極的な対外発表を行なった.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Near Real-Time Automated System for Measuring Consumption of Seasonings2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki NAKAMURA, Takuya FUNATOMI, Atsushi HASHIMOTO, Mayumi UEDA, Michihiko MINOH
    • 雑誌名

      IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems

      巻: Vol.E98-D, No.12 ページ: 2229-2241

    • DOI

      10.1587/transinf.2015EDP7072

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フローグラフからの手順書の生成2016

    • 著者名/発表者名
      山崎 健史, 吉野 幸一郎, 前田 浩邦, 笹田 鉄郎, 橋本 敦史, 舩冨 卓哉, 山肩 洋子, 森 信介
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 57巻3号 ページ: 849-862

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] レシピ用語の定義とその自動認識のためのタグ付与コーパスの構築2015

    • 著者名/発表者名
      笹田 鉄郎, 森 信介, 山肩 洋子, 前田 浩邦, 河原 達也
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 22巻2号 ページ: 107-131

    • DOI

      http://doi.org/10.5715/jnlp.22.107

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 経路探索に基づく映像とワークフローの対応付け2016

    • 著者名/発表者名
      松村 優樹・橋本 敦史・森 信介・舩冨 卓哉・飯山 将晃・美濃 導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会マルチメディア仮想環境基礎研究会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-07
  • [学会発表] KUSK Object Dataset:調理作業中の物体への接触履歴データセットの作成2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 敦史, 飯山 将晃, 森 信介, 美濃 導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会データ工学研究会
    • 発表場所
      神奈川工科大学 横浜オフィス(神奈川県横浜市西区)
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-25
  • [学会発表] A Framework for Procedural Text Understanding2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokuni Maeta, Tetsuro Sasada, Shinsuke Mori
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Parsing Technologies
    • 発表場所
      The Auditorium of the University of the Basque Country, Bilbao, Spain
    • 年月日
      2015-07-22 – 2015-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Clustering Scenes in Cooking Video Guided by Object Access Guidance?2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Matsumura, Atsushi Hashimoto, Shinsuke Mori, Masayuki Mukunoki, Michihiko Minoh
    • 学会等名
      7th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities
    • 発表場所
      Torino Incontra, Centro Congressi, Torino, Italy
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi