• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

日本人の価値意識の変容に関する統計的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24240043
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関統計数理研究所

研究代表者

中村 隆  統計数理研究所, データ科学研究系, 教授 (20132699)

研究分担者 前田 忠彦  統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (10247257)
朴 堯星  統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (10583205)
尾崎 幸謙  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 准教授 (50574612)
連携研究者 松岡 亮二  統計数理研究所, 調査科学研究センター, 特任研究員 (80637299)
稲垣 佑典  統計数理研究所, 調査科学研究センター, 特任研究員 (30734503)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本人の国民性 / 価値意識 / パネル調査 / 調査モード効果 / 調査不能 / 面接・留置調査 / 東日本大震災 / 幸福感
研究成果の概要

本研究は東日本大震災後の日本人の価値意識に関して、比較的短期間で生じうる意識の変容過程を,パネル調査の実施とその統計解析によって明らかにすることを目的とした。この目的のために,平成24年度の開始時から,年に一度計4度にわたるパネル調査を実施した。これらの調査について,初年度調査の回収・未回収の寄与要因,パネル調査からの脱落への寄与要因,調査方法間の結果の比較などの調査法論上の課題に加えて,実際の日本人の意見変化に関する分析を行った。日本の社会情勢を強く反映する「失業」「原子力施設の事故」「経済面の不安」等については,この4年間に少しずつ,不安感が弱まる方向に変化していた。

自由記述の分野

統計数理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi