• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

複数分子を標的とした新薬設計手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24240044
研究機関東京工業大学

研究代表者

秋山 泰  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (30243091)

研究分担者 瀬々 潤  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (40361539)
関嶋 政和  東京工業大学, 学術国際情報センター, 准教授 (80371053)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体生命情報学 / アルゴリズム / 薬学 / ハイパフォーマンス・コンピューティング
研究実績の概要

(1)「化合物データベースのネットワーク解析による複数標的分子候補列挙」では、現在データが増加しているゲノムワイド関連解析に対し、解析の速度を高速にするためにGPGPUの利用して高速化する手法を開発した[ACM BCB 2015]。また、有意なネットワーク探索に関し、公開されているシロイヌナズナデータによる疑似実験を行って、開花速度と日照時間に関連したネットワークが抽出できることを確認できたため、薬剤反応の検出へと進める。

(2)「形状相補性に基づくドッキング手法による分子ーキナーゼの大規模な組合せ探索」では、キナーゼタンパク質としてCDK2を選択し、プロテアーゼとしてデング熱ウイルスのプロテアーゼを選び、大規模なドッキングによる新規阻害化合物探索の研究を進めた。
GLIDEソフトウェアを用いる際にタンパク質立体構造データの選び方によって評価値が大きく影響を受ける件については、分子動力学法等によって生成される構造アンサンブルから、どのような構造データを選ぶべきかを検討した。またGLIDEに代わる独自のドッキングソフトウェア、あるいはそれを助けるプレフィルタリング手法についての研究を進めた。

(3) 「水分子を考慮した複数分子標的薬のリード化合物生成」では、生体分子と水分子の系に対して分子動力学シミュレーションを行い、その熱揺らぎを考慮した蛋白質の立体構造を獲得するためにクラスタリングを行い、その代表構造を獲得する手順を開発した。この手法によって得られている代表構造が実際に創薬標的として適切かについて、さらに検討を行っていくと共に広く応用を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)「化合物データベースのネットワーク解析による複数標的分子候補列挙」では、当初予定していた、有意なネットワーク探索手法の実用化に向けた実験が行えた。また、データ肥大と組合せ爆発により速度が問題になる場合に対応するため、GPGPUを用いた高速化ができたため、概ね順調である。

(2)「形状相補性に基づくドッキング手法による分子ーキナーゼの大規模な組合せ探索」では、分子動力学法などによって生成される多数の構造アンサンブルから、結合サイトのキャビティの容積等とスクリーニング成績の関係を調べて、ホロ体とアポ体で大きく性能が異なる点などを見出した。ただしどのような対象についてもいえる一般則とまでは言えない。一方、プレフィルタリングの併用によるドッキングの高速化のアイデア等を得た。達成度は概ね順調である。

(3) 「水分子を考慮した複数分子標的薬のリード化合物生成」では、PDB(Protein Data Bank)に登録されているようなrigidな構造に対するドッキングシミュレーションなどでは生体内にある水分子の影響を考慮することは難しいが、分子動力学シミュレーションとドッキングシミュレーションなどを組み合わせることで熱揺らぎを考慮したFragment Molecular Orbital(FMO)法やドッキングシミュレーションが可能になると考えている。

今後の研究の推進方策

(1)「化合物データベースのネットワーク解析による複数標的分子候補列挙」では、本年までに植物などの小さく個人情報の関係ないデータに対して適用することで有用性を示せた。現在、ヒトの個人情報に関して利用できるよう、国内コホート事業との契約を進めており、実応用に向けて進める。

(2)「形状相補性に基づくドッキング手法による分子ーキナーゼの大規模な組合せ探索」では、本年度に開発をした超高速なプレフィルタリング手法を、既存のGLIDEソフトウェアと組み合わせる手法などに注力し、さらなる一段の高速化を図りながら、大規模な組み合わせ探索のための基盤技術の確立を目指していく。

(3) 「水分子を考慮した複数分子標的薬のリード化合物生成」では、引き続き本手法で得られた代表構造の適切性について、例えばX線結晶構造解析などの実験的手法などからの検証が行えないか検討を行う。また、本手法で得られている代表構造についてFragment Molecular Orbital(FMO)法やドッキングシミュレーションを組み合わせ、様々な標的についてシミュレーションを推進していく。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] COSMOS: accurate detection of somatic structural variations through asymmetric comparison between tumor and normal samples2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yamagata, Ayako Yamanishi, Chikara Kokubu, Junji Takeda, Jun Sese
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1093/nar/gkw026

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Support Vector Machine-Based System to Predict Whether a Compound Is a Substrate of a Given Drug Transporter Using Its Chemical Structure2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ose, Kota Toshimoto*, Kazushi Ikeda, Kazuya Maeda, Shuya Yoshida, Fumiyoshi Yamashita, Mitsuru Hashida, Takashi Ishida, Yutaka Akiyama and Yuichi Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceuticl Sciences

      巻: accepted ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スーパーコンピュータ「京」上でのエクソーム解析パイプラインの開発2016

    • 著者名/発表者名
      青山健人、角田将典、松崎由理、石田貴士、秋山泰
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌コンピューティングシステム

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistically significant subgraphs for genome-wide association study2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Sese, Aika Terada, Yuki Saito, Koji Tsuda
    • 雑誌名

      JMLR Workshop and Conference Proceedings

      巻: 47 ページ: 29-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-speed westfall-young permutation procedure for genome-wide association studies2015

    • 著者名/発表者名
      Aika Terada, Hanyoung Kim, Jun Sese
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th ACM Conference on Bioinformatics, Computational Biology and Health Informatics

      巻: BCB15 ページ: 17-26

    • DOI

      10.1145/2808719.2808721

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drug Clearance Pathway Prediction Based on Semi-supervised Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yanagisawa, Takashi Ishida, Yutaka Akiyama
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Bioinformatics

      巻: 8 ページ: 21-27

  • [雑誌論文] Faster sequence homology searches by clustering subsequences2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Kakuta M, Ishida T, Akiyama Y.
    • 雑誌名

      Bioinformatics

      巻: 31 ページ: 1183-1190

    • DOI

      10.1093/bioinformatics/btu780

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of potential inhibitors based on compound proposal contest: Tyrosine-protein kinase Yes as a target2015

    • 著者名/発表者名
      Chiba S, Akiyama Y, Sekijima M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep17209

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pharmacophore Modeling for Anti-Chagas Drug Design Using the Fragment Molecular Orbital Method2015

    • 著者名/発表者名
      R. Yoshino, N. Yasuo, D. K. Inaoka, Y. Hagiwara, K. Ohno, M. Orita, M. Inoue, T. Shiba, S. Harada, T. Honma, B. E. Oluwadae, R. J. Rodrigues, M. C. Alberto, K. Kita, M. Sekijima.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10(5) ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125829

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] タンパク質-化合物相互作用ネットワークのリンクマイニング2016

    • 著者名/発表者名
      山崎卓朗, 大上雅史, 秋山泰
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      石川県能美市, JAIST
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [学会発表] タンパク質間相互作用予測結果データベース及び表示系の構築2016

    • 著者名/発表者名
      長澤一輝, 松崎由理, 大上雅史, 秋山泰
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      石川県能美市, JAIST
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] GPUを用いたメタゲノム配列相同性解析ツールのMPI並列化と応用2016

    • 著者名/発表者名
      藤井智也, 角田将典, 大上雅史, 石田貴士, 石原和幸, 秋山泰
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      石川県能美市, JAIST
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] "GHOST-MP: an ultra-fast and high-sensitive homology search software for metagenome analysis"2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Akiyama
    • 学会等名
      3rd IIT Madras - Tokyo Tech Joint Symposium on Algorithms and Applications of Bioinformatics
    • 発表場所
      IIT Madras, Chennai
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-05
  • [学会発表] Analysis of protein docking decoys in terms of physicochemical properties of protein surfaces using rigid-body docking process2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Uchikoga, Yuri Matsuzaki, Masahito Ohue, Yutaka Akiyama
    • 学会等名
      3rd IIT Madras - Tokyo Tech Joint Symposium on Algorithms and Applications of Bioinformatics
    • 発表場所
      IIT Madras, Chennai
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-05
  • [学会発表] MEGADOCK: A high-performance protein-protein interaction prediction software for petascale supercomputing environments2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Matsuzaki, Masahito Ohue, Nobuyuki Uchikoga, Takashi Ishida, Yutaka Akiyama
    • 学会等名
      3rd IIT Madras - Tokyo Tech Joint Symposium on Algorithms and Applications of Bioinformatics
    • 発表場所
      IIT Madras, Chennai
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-05
  • [学会発表] Statistical assessment for genome-wide association study with PPI and pathways2015

    • 著者名/発表者名
      瀬々 潤
    • 学会等名
      生物物理学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-13
  • [学会発表] オープンイノベーションコンテストによるIT創薬2015

    • 著者名/発表者名
      千葉峻太朗,池田和由,石田貴士,大野一樹,関嶋政和
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      神奈川県横浜市, 慶応義塾大学
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-05
  • [学会発表] 既知の活性/非活性化合物のドッキング解析によるバーチャルスクリーニングに適したタンパク質立体構造モデルの選択2015

    • 著者名/発表者名
      和久井直樹, 大上雅史, 千葉峻太朗, 石田貴士, 岩?博史, 秋山泰
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      沖縄県国頭郡, OIST
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-25
  • [学会発表] 低分子化合物二次元構造比較システムの改良2015

    • 著者名/発表者名
      杉原舜, 石田貴士, 秋山泰
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      沖縄県国頭郡, OIST
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-25
  • [学会発表] フラグメント伸長型タンパク質-化合物ドッキングのビームサーチによる高速化2015

    • 著者名/発表者名
      小峰駿汰, 石田貴士, 秋山泰
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      沖縄県国頭郡, OIST
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-25
  • [学会発表] SVMとDeep Learningに基づくヒトc-Yesキナーゼ阻害化合物の予測2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木翔吾, 柳澤渓甫, 大上雅史, 石田貴士, 秋山泰
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      沖縄県国頭郡, OIST
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-24
  • [学会発表] Performance Analysis of MapReduce Implementations for High Performance Homology Search2015

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chaojie, Koichi Shirahata, Shuji Suzuki, Yutaka Akiyama, Satoshi Matsuoka
    • 学会等名
      HPCS2015
    • 発表場所
      東京都文京区, 東京大学
    • 年月日
      2015-05-19 – 2015-05-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi