• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

C-13標識グルコースを用いた多量子コヒレンスMRによる癌代謝評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24240071
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

犬伏 俊郎  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 名誉教授 (20213142)

連携研究者 椎野 顯彦  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 准教授 (50215935)
森川 茂廣  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60220042)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード磁気共鳴 / グルコース代謝 / 乳酸 / ワールブルグ効果 / アルツハイマー病
研究成果の概要

HMQC法は超偏極による13C信号増強法に比べて信号検出感度では劣るが、13C信号のT1に左右されることなく、腫瘍代謝の全貌が観察できる。この方法によりがんの代謝過程を解析した結果、代謝経路における酵素反応の阻害は乳酸生成を僅かに抑制させるのみであるが、乳酸排出を制御するとその蓄積が著しく増加した。乳酸を標的にした腫瘍代謝への介入ががん治療の一助になろう。
一方、アルツハイマー病脳においても癌と同じ代謝が疑われており、モデルマウスを用いて解析した。認知症の発症と脳エネルギー代謝、並びに、乳酸動態との関連が明らかになり、老化による脳機能の低下を予防する抗老化医学の一助になるものと期待される。

自由記述の分野

生体医工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi