研究課題/領域番号 |
24240075
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
小西 聡 立命館大学, 理工学部, 教授 (50288627)
|
研究分担者 |
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
殿村 渉 立命館大学, 理工学部, 助教 (50581493)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 培養細胞組織 / マイクロマシン / バイオ操作 / アレイ化 |
研究実績の概要 |
本研究では、培養細胞組織の先進的な操作の実現を目指して研究を進めた。 第1プロトタイプとして実績のあるS3マイクロマシンを発展させたピンチ型と呼んでいるマイクロマシンに加え、流体制御機能を有したフロー型のマイクロマシンを新たに提案し、研究を推進してきた。第Ⅱフェーズの位置付けとなる今年度はこれらの二種のマイクロマシンの評価と課題抽出に基づく改良に取り組み成果を挙げてきた。ピンチ型マイクロマシンは、今期開発した位置決め機構を用いて対象の把持/リリースに成功し国際会議で成果を報告した。フロー型についても対象の9割の捕捉率を達成し、国内外で成果を報告し評価を得ている。 第Ⅲフェーズの位置けとなる本年度は、過年度までに実現した第1プロトタイプに基づき第2プロトタイプのマイクロマシンの構築を進めた。第1プロトタイプで提示したピンチ型とフロー型の二種類のマイクロマシンについて、特にピンチ型を重点化して研究を進めた。フロー型については学術論文にまとめ採択公表した。第2プロトタイプでは、操作スループットを向上するためにマイクロマシンをアレイ化して8個の列構成とし、8×12の96マイクロウェルプレートに対して位置をシフトしながら、12列、96ウェルを扱うシステムを実現した。特に、アレイ化に関する設計・製作技術、位置シフトシステムの実現で成果を挙げることができた。 さらに、実用化に重要となる培養細胞組織へのダメージ評価を強化し、本手法の有効性を確認した。バイオマテリアル研究に強い研究分担者との連携研究が可能とする研究成果といえる。以上、本研究では、創薬や再生医療への利用が期待される培養細胞組織に関する有効な研究成果を実現することができたといえる。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|